自動出品とは?
「自動出品」とは、「1ヶ月分の依頼・出品スケジュール」を1回の設定で、まとめて登録することができる機能です。
自動依頼・出品登録手順
1. 事前にebayベースポリシーを設定しておく。
2. 自動出品登録ページを開く。
3.出品したい商品一覧のURLを追加し、必要な情報を入力する。
4. 出品ベースを作成し、登録する。
5. 追加したURLを、自動処理対象に登録する。
6. 依頼・出品スケジュールを登録する。
自動出品の機能詳細について
ご登録から出品までの大まかなシステムの流れ
1.カレンダーに依頼を追加すると自動で該当商品の情報を取得
2.取得した情報から、重複商品や売切れ商品などを削除
3.ebayに出品できるように、必用な情報のみの取捨選択や翻訳などの整形作業
4.お客様の指定件数分の商品をebayに出品
自動出品依頼から出品完了までの時間
システムの混雑具合によりますが、通常12時間以内には処理が開始される予定となっております。
veroワードや危険単語の除外設定について
その他の機能
メモ機能について
1,メモを作したい日のマスをクリックします。
2. メモの欄に記載し、「更新する」をクリックします
3.追記したメモの内容は、カレンダーのマスに内容の一部が表示されます。
編集機能について
1.一覧のキーワードをクリックします。
2. 各種情報を編集して「更新」をクリックする。
3. 削除する場合は、フォーム上部の「削除」ボタンをクリックします。UUIDをコピーしたい場合は、情報欄の「UUIDのコピー」をクリックします。
出品ベースの作成手順
自動出品登録における出品ベースとは?
「出品ベース」とは毎月使い回すことが可能な、出品数のデフォルトの設定のことです。
例えば、追加したURLに対し、「毎月25日に100出品」したい場合、ベースとして「25日:100品」と設定しておけば、毎月の設定の際に、ベースを適用することにより、日ごとに数値を入力する手間を省くことができます。
※出品時の支払い方法や、返品基準を定めた「ベースポリシー」とは異なりますので、ご注意ください。
出品ベース作成手順
1.入力フォーム下部の「出品ベース作成」ボタンをクリックします。
2. 「出品ベースタイプ」を選択します。
出品ベースタイプは【毎日0設定】【毎日均一割り振り】【日ごとにカスタマイズ】の3種類から選ぶことができます。
「毎日0設定」
全ての日に「0」を入力する設定です。出品ベースを作成しなかった場合は、デフォルトで、この設定が適用されます。月によって、日ごとの出品数がバラバラな場合は、こちらの設定がおすすめです。
「毎日均一割り振り」
ひと月の出品総数を設定しておき、毎日均一に出品する設定です。例えば、トータル日数が31日の月に「3100」と設定した場合、毎日「100品」ずつ出品されます。
「毎日均一割り振り」を設定するには、ラジオボタンで選択し「月総数値設定」ボタンをクリックします。
※URLに対し、1日あたりにの出品数の制限は200品となります。そのため、月総数は200品 × 31日 = 6200品まで登録可能ですが、例えば2月のようなトータル日数が31日に満たない月にベースを適用しようとした場合は、1日の出品数が200を超えてしまうためエラーとなり、再設定が必要になりますのでご注意ください。
「日ごとにカスタマイズ」
日ごとに、出品数を登録する設定です。
「日ごとにカスタマイズ」を設定するには、ラジオボタンで選択し「カスタマイズ設定」ボタンをクリックします。
日ごとの出品数を入力し、下部の「設定」ボタンをクリックします。
また、基準的な数値を設定し、日ごとに増減で設定したい場合、(例えば基本は100品だが、3日だけ200品出品したい場合等)は、分配数で100を割り振ってから、3日のみ200で設定することにより編集がラクに行えます。
※1日から31日までカスタマイズできますが、当月に存在しない日(例えば、2月の場合、29日、30日、31日)は無視されますので、ご注意ください。
URLを追加し、情報を入力する
1.取得したい商品一覧のURLをコピーします。
※「売り切れ商品」が含まれていた場合、当該商品は依頼・出品処理されませんが、依頼数にはカウントされますので、詳細検索で必ず除外してください。
2. 本ツール「自動出品登録ページ」左上の「URL追加」ボタンをクリックします。
3. 表示される入力フォームに入力します。
自動処理タイプ
・ 「出品」 ➡️ 出品まで処理します。
・ 「依頼」 ➡️ 依頼まで処理します。
依頼URL
上記手順1. でコピーしたURLを貼り付けます。貼り付けると同時に、URLの有効性がチェックされます。(URLチェック中は「追加確定」「キャンセル」はできません。)
※ URLが有効でない場合とは。
・取得件数が10件以下の一覧の場合
・商品一覧ページではなく、商品詳細ページのような正しくないページの場合
・ご自身のプラン対象外サイトである場合
※ 通信状況等によりURLのチェックに一定以上の時間がかかった場合はエラーとなります。その場合は、再度貼り付けなおしていただくか、時間をおいた後、再度お試しください。
キーワード
ご自身で、管理しやすいようキーワードを入力してください。一覧にはこのキーワードで表示されます。
※商品の取得・出品等には一切影響しません。
カテゴリナンバー
ebayで出品したいカテゴリーのナンバーを入力してください。
送料
販売価格に計上する送料を入力してください。
価格タイプ
価格タイプを選択してください。
掛け率
掛け率を入力してください。
参考目安
※商品の取得・出品等には一切影響しません。
「仕入れ価格」を入力することにより、設定した「掛け率」、「送料」、「価格タイプ」から「販売価格の目安」を確認することができます。
実際の販売価格ではありませんのでご注意ください。また、出品時の為替や手数料の状況により必ずしも算出価格で販売されるわけではありませんので目安としてご利用ください。
ベストオファー値引率
ベストオファー値引率を入力してください。
自動出品機能を利用する上での注意点
自動出品機能の趣旨は「最低限の設定で、大量の依頼・出品を行う」ことです。
その特性ゆえ、誤った設定を行った場合、意図せぬ依頼・出品が大量に行われてしまう可能性がございますので、当マニュアルをご一読し十分留意したうえで、ご活用ください。
また、在庫管理については、お客様の管理の元、徹底していただきますよう、よろしくお願いいたします。
特に、自動出品ツールで毎日出品される方は、最新のアクティブファイルを当ツール在庫管理システムに毎日アップロードしていただきますようよろしくお願いいたします。
よくある質問
自動出品を設定したが出品されない。
月が変わった場合、初回の通常依頼時に、依頼数をリセットする仕様となっています。前月に依頼数の上限に達していた場合に、一度通常依頼をしていたくことにより、依頼数が0にリセットされて、自動出品に設定していた出品数で出品されるようになります。
自動出品機能は無料プランでも使えますか?
自動出品機能は全てのプランに対応しております。
もちろん無料プランの方でもお使いいただくことが可能となっております。
依頼制限数に依頼数が達した場合について
依頼制限数に依頼数が達した場合は、以後、当月の自動処理はなされません。翌月まで待っていただくか、プランを変更してください。プランによる依頼の制限数については、自動処理で独自のものはなく、その他の依頼方法と共通です。
登録できるURLに制限はありますか?
お客様のプラン対象であるサイトは自動処理利用可能となります。また、以下のURLについては、処理対象外となりますのでご注意ください。
・商品取得件数が10件以下のURL
・一覧ではなく商品詳細ページのURL
ベースポリシー以外のポリシーで登録することはできますか?
機能の特性上、自動出品については、ベースポリシーのみが適用されます。現在のベースポリシー以外の設定で出品したい場合は、ベースポリシーの変更することにより対応してください。
設定数より実際に出品された数が少ないです。なぜですか?
売り切れ商品であったり、除外ワードが含まれているもの等については、出品がなされないため設定数より実際の出品数がすくなくなる場合がございます。
また、URL登録時点で商品一覧が一括で取得され、日ごとの設定出品数に応じて自動処理がなされます。全ての商品を処理し尽くした場合は、再度URLに紐づく新たに追加された商品一覧を取得し、自動処理がなされます。
正しくアクティブファイルをアップロードしている場合は、既に出品している商品は除外されるため、これを繰り返すうちにURLに紐づく商品の残りが少なくなっていきますので、出品数に設定数に満たなくなる場合があります。設定数に対し、出品数が極端に少なくなった場合は、URLに紐づく一覧商品の残り数が少なくなっている可能性がありますので、検索条件を変更し異なるURLで登録しなおしてください。
当日の出品数は設定できません。
出品数に制限はありますか?
1つのURLに対し、登録できる出品数は1日最大200品までです。
翌月以降の設定はできないのですか?
現在は、当月のみ設定可能となっております。
仕様上、最初に登録された時点で、URLに紐づく商品を一括で取得します。そのため、一ヶ月後に出品となるとURL自体の鮮度が落ちており、売り切れ商品や、一ヶ月間購入されなかった商品(不人気商品)が数多く含まれることになります。そのため、当月のみの設定に限らせていただいております。ご了承ください。
当日の出品数の設定は変更できないのですか?
日付変更時点で、設定された出品数を元に順次、処理がなされますので、当日の設定数の変更はできません。
月初日の出品数の設定について
当月の出品数のみ設定できる仕様であるため、月初日については、前月から事前に出品数を設定することはできません。
ただし、下記の方法により月初日当日に出品数を設定することは可能です。
ベース設定で、1日に出品したい数をベースの1日の設定数に登録します。
その上で「登録」ボタンをおしていただくと、ベースで設定された値を元に出品処理が開始します。(月をまたぐと、一旦全てのURLが「停止」となります。)
なお、登録した段階で、出品処理が開始され、登録後の出品数の変更は不可となりますので、お気をつけください。
一覧のみが表示されて、カレンダーが表示されません。
本機能は、パソコン画面のフルサイズで利用していただくことを想定しています。一定以下の画面サイズで表示した場合、キーワード一覧の下部にカレンダーが表示される仕様となっていますので、カレンダーが一覧の右側に表示されていない場合は、一度ページの下方をご確認ください。
月が変わった時にリセットされる値について教えてください
月が変更した場合、「出品履歴」「出品数設定履歴」「メモ」「URLに紐づく商品一覧」がリセットされます。前月から継続して再度同じURLを登録する場合、商品が重複して出品される可能性がありますので、在庫管理の徹底をよろしくお願いいたします。
自動処理が開始されるタイミングについて、教えてください。
自動処理は、約10分間隔でURLを監視しています。特定のURLが監視下に入り、「自動処理登録状態」であった場合に、設定された当日の出品数を元に自動処理が開始されます。
よって、前日から「登録」状態であったものは、当日の日付変更時点(00:00)から約10分の以内に処理が開始し、前日には「停止」状態であったものは、当日「登録」状態に変更した時点から約10分以内に自動処理が開始されます。