バイヤーからのメールが増え、管理が難しくなってきた
バイヤーさんと過去にどんなやり取りしたかのログを追いにくい
ebayはアメリカのサービスであり、もちろんシステム自体もアメリカで使いやすように作られています。
操作関連もコミュニケーションも英語になるので不安が大きいと思います。
また、ebayのバイヤーとのやり取りはメール形式でのやり取りになり、
「このメッセージはどのバイヤーさんからのメッセージなのか」を瞬時に判断することが難しいです。
そこでRabbiTでは、メッセージの自動化や顧客情報などの販売に繋がるサービスを一括で管理するサービスを提供します。

RabbiTでできる事
①マーケティング(販売促進)
A. 状況に応じた自動メッセージ送信
・課題
【国を越えての取引の不安感】
状況に応じて自動でメッセージを送れればもっと バイヤーさんが安心してくれるかも・・・
⇓⇓⇓
各状況においてメッセージを自動で 送ることが可能です。
B. 自動ベストオファー
・課題
【ベストオファーへの対応スピードによる機会損失】
自動でベストオファー を対応してくれたらバイヤーさんも待つストレスなく買えるし、もっと売り上げが上がるかも・・・
⇓⇓⇓
自動でベストオファー を送ることが可能です。
C. レコメンド機能
・課題
【もっとバイヤーさんに商品を認知してもらいたい】
バイヤーさん毎で商品をおすすめできれば、クロスセルや何かチャンスが広がるかも・・・
⇓⇓⇓
レコメンド(おすすめの商品を提案)可能です。
②顧客管理
A. バイヤー情報を格納
・課題
【バイヤーをもっと理解したい】
ebay上ではバイヤー情報が3ヶ月で消えてしま い、情報の整理が大変
⇓⇓⇓
データの格納が可能です。「いつ、何を、何ドル買ってくれたのか」
B. ステータスフラグ機能
・課題
【バイヤー毎のアプローチ最適化】
見込み客ごとにステータスを変えて対応を変えていきたい・・・
⇓⇓⇓
バイヤー毎にフラグをつけることが可能です。
C. チャット履歴でメッセージ管理
・課題
【アクティブ履歴の確認をしたい】
メールでのやりとりに送受信や過去ログが追いに くく大変・・・
⇓⇓⇓
チャット履歴でメッセージ管理が可能です。
③発送連携
A. 発送状況の確認
・課題
【ちゃんと商品が動いているのか不安】
発送したものがどこにあるのかを確認するのが手間・・・
⇓⇓⇓
発送状況の確認が可能。「トラブルが起きた時にしか発送状況を確認しないが、事前に対応もできる」
B. 発送ステータス毎に自動メッセージ
・課題
【 バイヤーに今商品がどこにあるか自動で通知したい(安心感)】
発送したけどその後お客さんとのやりとりに心配・・・
⇓⇓⇓
バイヤーにリアルタイムで現在の状況を通知できる
C. 発送代行への依頼が簡単
・課題
【発送に関わる手間を簡略化したい】
発送を依頼するのも手間でどうにかしたい・・・
⇓⇓⇓
一括管理・依頼が可能
④業務提携
A. 社員・アルバイトでも簡単にログイン・操作可能
・課題
【自分ではない人でもログインしてebay活動できたら・・・】
外注さんにもメッセージの返信や管理をお願いしている
⇓⇓⇓
複数ログイン可能
B. チャット・メモ・テンプレート機能で複数対応可能
・課題
【引き継ぎでのトラブルが起こっていた・・・】
誰がどの対応をしたのかが分からない状態
⇓⇓⇓
チャット・メモ・テンプレ機能により連携がスムーズ
C. 重要なebayからのメッセージ通知も閲覧可能
・課題
【重要なebay通知を見逃したくない・・・】
ebayから送られてくるメールも確認したい
⇓⇓⇓
一括閲覧・取得可能
D. 複数アカウント紐付け可能
・課題
【一個一個別のebayアカウントにログインすること がめんどくさい・・・】
サブアカウントのメッセージも同時に管理したい
⇓⇓⇓
複数アカウント紐付け可能
まとめ
このようにみなさんが少なくとも感じたことがある小さな悩みを解決します。
小さな事ですが、例えば
・やりとりの過去ログを追う
・ベストオファーをひとつずつ対応する etc…
これを自動化できれば他に使える時間が大幅に増えさらに売上増大が期待できます。