eBay特化型 AI最先端ツール「Specifcs-IN」もっと見る

【eBay輸出】お金を稼ぐこと以上に大切なことは「自分のやりたことをやる!」|eBay Life Style

タイトル画像

今回は、”Yoshiさん”へインタビューをさせていただきました。

eBay輸出を始められてからわずか3ヶ月でありながら、eBayに対する考え方は参考になると思います。

この記事でお伝えしたいことは、

  • お金を稼ぐことと自分のやりたいことを両立させる
高木

どんなに利益が出ていたとしても、モチベーションが上がらない仕事を、継続させるのってしんどいですよね。

特に、一人でビジネスに向き合うことに限界を感じた場合は、コミュニティに参加することも効果的な戦略となるでしょう。


eBay輸出で夢を叶える。仲間と共に成長し、理想のライフスタイルを実現しよう

eBay輸出に挑戦する全ての方へ。
あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?

  • eBayを始めたいけれど、何から手をつければいいのか分からない
  • 一人で進めるには不安がある
  • 本業と副業の両立ができない
  • 利益は出ているけど、モチベーションが続かない

Awiiinのコミュニティなら、上記の悩みを解決できる環境が整っています。

実践的なノウハウを共有できるボイス交流会やオンライン・オフラインイベント、AIを活用した最新ツールなど、あなたのeBayライフを高めてくれるコンテンツが充実しています。

みなさんもコミュニティに参加してみませんか?詳しくは下記のボタンをクリックしてください。

無料ミーティングならコミュニティのサービスについて、事前に確認できます。

下記の予約フォームよりお好きな時間を指定いただければ、いつでも無料ミーティングを行えます。

目次

これまでの経歴と物販を始めた経緯

これまでの経歴

Yoshiさんの経歴についてまとめました。

Yoshiさんの経歴
  • コンピュータ理工学部(プログラミングなどを学ぶ)を卒業
  • 香川のベンチャー企業に就職、数ヶ月間で退社
  • フリーランスとして東京の会社で数ヶ月間働く

物販を始めた経緯

Yoshiさんが会社を辞めてまで物販を始めた経緯は、

物販を始めた経緯
  • エンジニアの仕事に満足できなかった
  • 作ったものを売る力が不足していると感じていた
  • 情報商材よりも物販の方が向いていると感じた
  • 最初はブランド輸入・転売(約3年)から始め、現在は並行してeBay輸出を行っている
    ※インタビュー当時はeBay輸出を始めて3ヶ月

輸入から輸出を始めた理由

高木

なぜ輸入をされているのに、eBay輸出を始めようと思ったのですか?

YoshiさんがeBay輸出を始めた理由は、

eBay輸出を始めた理由
  • 為替の影響(昨今の円安により輸入価格が上昇傾向にあった)
  • 海外の人との交流を楽しみにしていたが、輸入の8割が日本のお客さんだった
Yoshiさん

日本のことが好きな海外の人に、日本の良さを伝えたいなと思ったのがeBay輸出を始めたきっかけです。

また、輸入の難しさもeBay輸出を始めた理由のひとつです。

輸入の難しさ
  • 有在庫で回しているため、検品や販売価格の見極めに時間がかかる
  • Yoshiさんがブランド物に興味がなく、輸入自体が合わなかった

個人でビジネスをする目的

Yoshiさんが個人でビジネスを始めた理由は、

個人ビジネスを始めた理由
  • 最初は単純に稼ぎたいという動機があった

ただし、自分の人生観を通してビジネスを見てみると、

現在の個人ビジネスに対する考え方
  • お金稼ぎ以上にやりたいことが見えてきた
Yoshiさん

最終的にたどり着いたのがeBay輸出でした。ただ、お金稼ぎも重要だし、自分のやりたいことをやるのも大事!

高木

やっぱりバランスが大事ってことですね!

eBayの運用方法

eBay歴と運用方法 画像
高木

YoshiさんはeBayを始めてまだ”3ヶ月”ですが、下記の運用方法で販売しています。

  • リミット:2,300品、120,000ドル
  • 1日の出品数:15品程度
  • 大量出品は行っていない(今後サブアカで実施予定)
  • リサーチを重視している(売れる商品を予測した上で出品)
Yoshiさん

eBayで感じたことは、何が売れるかは出品してみないとわからないということですね。ある程度の予測はできるのですが…

高木

eBayを始めて3ヶ月なら、まだ利益は取れていない状態ですか?

Yoshiさん

経費を引いても利益は取れています。

高木

3ヶ月で利益を取れているなんて凄い!

eBayで扱う商材と運用

eBayで扱う商材

Yoshiさんが扱われている商材は、

扱われている商材
  • トレカ
  • フィギュア
  • ゲーム機
  • 音楽系の商材(DJプレイヤー・エフェクターなど)
  • 車系の商材(ハンドルなど)
高木

いろんな商材を出品できる理由はなんですか?

Yoshiさん

知らない物を売ることに抵抗があまりないのかもしれません。

商材を売るときのスタンスとして、

  • 知らない商材でも売り続けていたら、勝手に商材の知識がついてくる
  • 売って勉強するスタンスの方が、eBayでは売り上げが伸びやすい
  • 知らない物を売って、最悪トラブルが発生しても”返金”すればOKという考え方

eBayで扱う商材の運用方法

Yoshiさんの商材の運用方法は、

  • 各商材の中から売れる商材にフォーカスして、それを売り続ける
  • viewやWatchからリサーチして売れる商品をリスト化する
高木

パートナーと一緒にリサーチを行われているとお聞きしましたが、二人で行う利点はなんですか?

Yoshiさん

一人で全てを抱える必要がない分、誰かと一緒に行うのは良いですよ!
そういう意味では、コミュニティもすごく良いと思います。

コミュニティに入って良かった点はこちら⇩

コミュニティ内で活動報告をした時に、解決策を教えてくれて励ましてもらえた

輸入物販について

輸入物販の運用法

高木

今は本業が輸入で、プラスeBayも並行して行っている状況ですか?

Yoshiさん

輸入は2つ行っていたのですが、その内のひとつに割いているリソースをeBayに回して、もうひとつを半自動化している状態で行っています。

輸入は仕組化が完成しており、Yoshiさんが何をしなくても回る状態になっています。

輸入物販の売上

高木

2つの輸入物販の売り上げを教えてください。

輸入物販の売上の内訳はこちら⇩

売上
  • 半自動化した輸入物販:約50万円
  • 辞めた方の輸入物販の前年の売上:約800万円
    ※クラウドファンディングによる物販なので売り上げが安定しない
Yoshiさん

辞めた方の輸入物販は中国輸入で、Makuakeというクラウドファンディングで通して商品を販売していました。

Yoshiさんが感じたMakuakeの特徴は、

  • バイヤーの購買層が富裕層
  • 単価を上げても購入してくれる
  • 利益率40~50%でも売れる(中国からの輸入品は原価が安いため利益が取りやすい)
Yoshiさん

利益は出ていたのですが、それでもやっぱり輸出がやりたいと思い、その輸入は辞めてしまいました。

コミュニティ参加のきっかけ

高木

Awiiinのコミュニティに参加されたのはいつ頃ですか?

Awiiinに出会ったのは先月 画像
Yoshiさん

もともとコミュニティを探していて、仲間がいた方がeBay輸出の仕事を継続しやすいと思い、参加させてもらいました。

YoshiさんがAwiiinのコミュニティに参加したきっかけは、

  • YouTube動画での出会い(インタビュー形式の体験談)
  • コンサルではなくコミュニティベースから始めたかったから

eBayの学び方とペース

高木

これまではどうやってeBayの勉強をしてきたのですか?

eBayの勉強方法はYouTubeとブログ
Yoshiさん

「短期間で月利100万円」みたいな動画を見てたら、利益取りやすいのかなぁとは思いましたね。

高木

Yoshiさん的には、eBayで稼ぐペースが遅いと感じていますか?

Yoshiさん

自分的には良いペースで稼げていると思います。ただし、今後は分からないことをどう対処していくのかが重要になると思います。

趣味から仕事に繋がる?

趣味から仕事に繋がる? 画像

Yoshiさんの趣味は、

  • 海外旅行
  • 飲みに行く
  • スノーボード
  • 筋トレ
  • アニメ、映画
Yoshiさん

eBayで活躍されているセラーさんを見ると、趣味を仕事に生かしている人も結構いますよね!

高木

私も好きなマンガやアニメだけで「生活費稼げないかなぁ」と思うことはあります(笑)

まとめ

今回は、Yoshiさんにインタビューさせていただきました。

みなさんに覚えておいてほしいことは、

  • お金を稼ぐことと自分のやりたいことを両立させる
高木

ビジネスの成功だけでなく、個人の満足度も高めることも重要ですよね!

行き詰まりを感じている方は、Awiiinのようなコミュニティに参加するのも良いでしょう。

今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。


Specifics-IN 画像

Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。

Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次