出品・在庫管理ツールEXPO無料登録はこちら

【2023年ebay輸出の準備】初心者向け海外輸出の始め方と注意点

ebay 輸出
目次

なぜこのコンテンツがebay輸出をスタートさせる方にとって重要なのか?

  • ebayってどんな市場なのか?
  • ebayを始める前に知っておいた方が良いことは?
  • ebayについての情報や始め方・結局どのコンサル・コミュニティ・ツールが良いの?
  • ebayってどうやって進めていって、どんな項目を見ておけばいいの?

という悩みを抱えた方のお役に立てるものになっているからです。

ebay輸出を始めていくきっかけ・つまずいた時に振り返るサイトとして全てのことを網羅しました。
ぜひご覧ください。

ebay輸出を個人で始める上で必要な事前準備と注意点を理解してebayを始めて行きましょう。

ebay輸出とは?

ebay 輸出 とは?
ebay 市場解説

ebayの市場規模とは?

ebayというプラットフォームを初めて聞いた方に分かりやすく説明すると海外版Yahoo!オークションというイメージです。

日本には他にも沢山のフリマサイト(メルカリ、ラクマetc…)が存在しますがヤフオクに例えたのはオークション形式の販売方法がある事と中古品の取引が活発な事が似ているからです。

ebayの規模
設立:1995年
展開国:190ヵ国
出品数:15億点
バイヤー数:1.38億人
取引高:10兆円
米国外取引利益:52%

引用元:ebayとは?

2023年2月1日現在はドイツでのトレンドも上昇傾向にあります。
このようなデータも参考にしてみてください。

右下のリストアイコンマークをクリックすると現在ebayに興味を持っている国がわかります。
地図上にカーソルを合わせると、国ごとの興味度合い・関心度合いが表示されますのでご覧ください。

ebay公認コンサルタントであるのりさんがebay輸出とは何かを詳しく解説しています。
こちらの動画を参照して下さい。

eBay輸出とは?

ebay Japanの公式サイトにさらに詳しくebayについて記載されているので気になる方はチェックして下さい。

ebayの特徴とは?
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 海外のバイヤーを顧客にできる
  • 国内市場と比較すると市場は大きい
  • Amazonよりはリピーターがつきやすい(コミュニケーション量が多い)
デメリット
  • 送料計算を間違えると赤字になりやすい
  • 返品対応や関税などで挫折しやすい
  • Amazonと比較すると市場は小さい
あなたはビジネス出品者としての第一歩を踏み出す準備ができていますか?
  1. 出品する準備はできている、出品方法を教えてほしい
  2. すでに最初の商品を出品した
  3. まだ準備ができておらず、いくつかのことを整理する必要がある
  4. 何が必要かさえわかっていない
  • 1.出品する準備はできている、出品方法を教えてほしいと回答した方は下をクリック
ebayの出品方法に進む
  • 2.すでに最初の商品を出品したと回答した方は下をクリック
ebayの出品・在庫管理ツールに進む
  • 3.まだ準備ができておらず、いくつかのことを整理する必要があると回答した方は下をクリック
ebayコミュニティに進む
  • 4.何が必要かさえわかっていないと回答した方は下をクリック
zoomミーティングで1回相談してみるに進む
あわせて読みたい
【eBayとは?】日本の5倍!市場解説と今後の日本eBayの可能性 eBayとは? どんな特徴がある? ebayはどのくらいの規模があるの? という疑問や悩みをお持ちの方の参考になる内容になっております。 こちらの記事では副業やビジネス...

ebay輸出の円安の影響とは?

輸出市場において円安になることはチャンスそのものです。

1$=134円台(2023年2月19日現在)ですので流れが良い時です。

このまま円安が続いた時に$建として資産を築いてくことでリスク分散を図ることができます。

これからの時代では何か一つに張っていくというよりかはリスク分散をして一つが潰れてしまってももう一つで安定をさせるなどの考え方が必要になってくるでしょう。

このようなポートフォリオ組んでいくことが重要ですのでebay輸出への参入は好機です。


ただ、長期的なビジネスとして取り組んでいくのでれば参入時期はそこまで重要ではないと考る事もできます。
世界情勢の影響等で為替レートは常に変化します。
ebayは短期で利益を残そうと思うと失敗してしまう事が多いので始めるか迷っている方にとっては今が一番活発で利益も残しやすいという目安としてお考え下さい。

ebay Japanの公式サイトにさらに詳しくebayについて記載されているので気になる方はチェックして下さい。

ebay公認コンサルタントである荒井さんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 円安

ebay輸出のメリット・デメリットとは?

ebay 輸出
ebayのメリット・デメリット

ebay輸出を始めるにあたり、どんなメリットがあるのか気になりますよね。

ただし、メリットだけでなくデメリットにも目を向けて理解しておく事で、

こんな事知らなかった

イメージと違った

というギャップを少なくする事が出来ると思います。
デメリットについても自分が許容できる範囲であれば、難易度的にはそこまで難しいものばかりではないです。

何かを得るには何かを失うトレードオフの関係がある事を理解した上で始めていきましょう。
そしてデメリットや少しむずかしい部分が参入障壁となっているので日本でebay輸出人口は比較的少ないです。

それぞれ最初に抑えておきたいメリット・デメリットをまとめておりますのでご確認下さい。

またebayの中に絞ったメリット・デメリットは以下に詳しくあります。

あわせて読みたい
ebay輸出で始める前に確認!最大のメリット・デメリット3選 ebayのメリットとデメリット両方知りたい・・ ebay輸出の向き不向きを判断する材料が欲しい・・ 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 みなさ...
ebay輸出の特徴
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 日本の商品はebay輸出では需要が高い
  • ebay輸出はライバルが少ない
  • ebay輸出は世界中のバイヤーに商品を販売できる
デメリット
  • ebay輸出は短期間で利益を出すのは難しい
  • ebay輸出の操作画面や設定、取引のやりとりは全て英語
  • ebay輸出では配送トラブルが起きる

ebay輸出で初心者から始めるために必要なもの

ebay 輸出
ebay パソコン・スマホ

まず初めに、スマホやタブレットのみでebayを運用していけるかどうかについてです。
結論として現状では、パソコンは用意するべきです。

特にebayを事業として取り組んでいく場合を考えるとパソコンはいずれ必要になります。

近年のスマホやタブレットの進化でスペック等はパソコンに近い物となってきています。
しかしebayは、マルチタスク(同時に複数の作業を行う)で作業を行う場面が多いです。

  • ebay画面で商品を編集しながら翻訳アプリを使ってメッセージ返信する
  • 動画で勉強しながら作業する
  • ツールを動かしている間に他の作業をする

そういった面で、スマホやタブレットだけではPCでの作業効率におよびません。

ebayのアプリもスマホ対応が進んでいますが、まだパソコンでしか設定できない項目や作業効率を考えると断然パソコンで行う事をおすすめします。

ただ、スマホでも出品はできるようになってきています。

スマホで簡単に出品!eBayアプリ経由の出品手順

パソコンがなくてもスマホでも出品は可能です。
ですが、パソコンはあった方がもちろん良いので上記をお読みになって対応しておきましょう。

以下はスマホアプリでの出品手順になります。

eBayアプリの設定メニューから「国名/地域」= 「米国」に変更するだけで、
アプリからの出品が可能になります。
アプリの設定を変更し、気軽に出品を出来る環境を整えてみましょう。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay輸出を始めるのに必要なパソコンと性能は?スマホでも出来る? ebayはスマホだけでも出来る? パソコンを買うとしたらどんなスペックのパソコンが必要? みなさんこんにちは!今回は、ebayをこれから始める方向けに必要なモノとして...

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 パソコン

ebay輸出初心者からの始め方・手順

ebay 輸出
ebayアカウント作成

販売する上でまずは必要なアカウントを開設する必要があります。
ebayでは、販売するためのebayプラットフォームのアカウントと支払い管理をするPayoneerのアカウントの大きく2つのアカウント開設が必要です。

どちらも簡単に作成する事ができますが、手順やアカウントタイプを間違えてしまうと変更が出来なかったりするので注意しながら進めて下さい。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay輸出のアカウント作成手順とログイン方法と注意点を一挙解説 ebayを始めるときに必要なアカウントは? アカウントはパーソナル?ビジネス? みなさんこんにちは!今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 eb...

ebay公認コンサルタントである荒井さんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 アカウント

※ebay japan awards受賞している荒井さんです!

あわせて読みたい
【ebay輸出】ebay公認コンサルタントアワード受賞 荒井さん対談(前編) 今回は、ebay公認コンサルタントの荒井智代さんが、 ebay公認コンサルタントアワードを受賞されたのでお話を聞いてきました。 前編後編と分けて紹介していきます。 対談...

ebay輸出を始める上での必須のebay seller hub(セラーハブ)初期設定の方法

ebay 輸出
ebay Seller Hub

ebayを初めたばかりで画面の見かたが分からない

最初にしておくべき設定は?

このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。
ebayを初めたばかりの方向けに基本の設定とebay seller hub(セラーハブ) の見かたとカスタマイズについて解説していきます。

また、初期設定しておくべき項目についても解説します。

ebay seller hub(セラーハブ)はセラーとして活動していくのであれば必須のページになります。
セラーに必要な情報が集まっているのでそれぞれ何を表しているかを覚えておきましょう。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay seller hub(セラーハブ)を使って売上を分析! ebayを初めたばかりで画面の見かたが分からない 最初にしておくべき設定は? 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 みなさんこんにちは!ebay...

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 Seller Hub

ebay輸出で困った時の問い合わせ方法

ebay 輸出
ebay 問い合わせ

トラブルになった時にebayに問い合わせる方法が知りたい

英語が苦手なので日本語で問い合わせを行いたい

ebayで販売活動をしてく中で逃れられないのは、トラブル対応です。
トラブルと言ってもさまざまありますが、

  • 取引でのバイヤーとのトラブル
  • ebayの設定やエラー等のシステム的なトラブル

この辺りが多いと思います。
もちろん自力で検索したりして解決する事も重要ですが、その情報自体が古い事もあるのでebayから公式の回答をもらう事が一番適切かつ安全です。

また、場合によってはバイヤーとトラブルになっている時はebayに状況の説明も兼ねて問合せしておく事で後々こちらが有利になる事もあります。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出】例文あり!ebayへの問い合わせ方法を全て解説! ebayセラー同士が活発なコミュニティで情報交換してみませんか? Awiiinコミュニティ詳細を確認する トラブルになった時にebayに問い合わせる方法が知りたい 英語が苦手...

ebay輸出の出品・注意点

ebay 輸出
ebay 初めての出品

ebay輸出において出品のやり方や事前に入れておくべき予備知識・注意点などがございます。

それを一つにまとめましたのでご覧ください。

あわせて読みたい
初めてのebayで何を出品する?出品方法から商品まで一挙解説!【動画あり】 初めてebayに出品する 正しい出品方法を知りたい 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 ebayで出品する準備は出来ているが、初出品をしていな...
ebay ツール

ebay輸出でまず何から売る?

ebay 輸出
ebay 不用品

ebayで販売の準備は出来たけど何から出品していいかわからない・・

商品をいきなり在庫として仕入れるのは怖い・リスクがありそう・・

いざ、「出品するぞ!」となってもなかなか初めたばかりで市場を理解していない場合や商品知識が少ない状態で仕入れを行なうのは怖いですよね。

私自身もebayを初めたばかりの頃に商品知識が無いながらも売れそうな物をリサーチして在庫として仕入れて販売を始めましたが全く売れずに不良在庫になった商品がほとんどでした。

もちろん原因は経験不足と知識不足です。

正解はありませんが、小さくコツコツと継続していく事がebeyでは重要ですので私と同じような失敗をしない為にもまずは不用品・私物から出品してみましょう!

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay輸出で初めて出品する商品は?不用品をリスク0で出品する方法! ebayで販売の準備は出来たけど何から出品していいかわからない 商品をいきなり在庫として仕入れるのは怖い・リスクがありそう 今回は、このような悩みをお持ちの方の参...

ebay輸出における古物商について

ebay 輸出
ebay 輸出 古物商

ebay輸出に古物商許可が必要かわからない

どのように古物商許可を取得するかよくわからない

こちらはebay輸出に限らず物販を事業として行う方であれば必ず入手しておいた方が良い法的資格です。

ebay輸出にとって中古品を扱うことはほぼ必須になってきます。
今回は、「よく聞くけどそれはなに?」「よく聞くけどそれはどうやってとるの?」
など感じている方に向けて【古物商許可】について概要と取得方法を軸にまとめましたのでご覧ください。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay輸出で古物商許可は必要?不必要?古物商許可について解説! ebay輸出に「古物商許可」が必要かわからない どのように「古物商許可」を取得するかよくわからない このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 今回は、【...

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 古物商

ebay輸出ビジネスは儲かる?儲からない?

ebay輸出
ebay 輸出ビジネス

ebayって儲かるんですか?

ebayって儲からないですよね・・・

このような質問をもらうことも多いので、今回のテーマは

「ebayは儲かる?儲からない?!その差とは?」

ということで、儲かる場合と儲からない場合、その「差」に注目して3つのポイントについて書いていきたいと思います。
シンプルにマインド的なことが多いですが、特徴です。

ぜひご覧ください。
詳しくはこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出】ebayは儲かる?儲からない?その差とは? ebayって儲かるんですか? ebayって儲からないですよね・・・ このような質問をもらうことも多いので、今回のテーマは 「ebayは儲かる?儲からない?!その差とは?」 ...

ebay輸出における有在庫と無在庫とは?

ebay 輸出
ebay 有在庫・無在庫

eBay輸出をしてみたいけど、商品を仕入れる方法がよくわからない

無在庫販売はリスクがあるのでは?

有在庫にも挑戦したいけど、どうやって仕入れたらいいかわからない

このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。
今回は、ebay輸出における有在庫販売、無在庫販売について概要をまとめていきたいと思います。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出】有在庫・無在庫販売とは?特徴を一挙解説! eBay輸出をしてみたいけど、商品を仕入れる方法がよくわからない 無在庫販売はリスクがあるのでは? 有在庫にも挑戦したいけど、どうやって仕入れたらいいかわからない ...
ebay ツール
有在庫・無在庫販売まとめ

ゆうきさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 有在庫・無在庫

ebay輸出の人気商品・カテゴリー 売れたもの公開

ebay 輸出
ebay 売れるもの

ebay輸出ってどんなジャンルが取引されているの?

具体的にどんな物が売れているのか知りたい

ebayでこれまでに販売してきた物を一部公開していきたいと思います。

商品の需要は販売する時期などにより大きく変化しますので「過去に売れたから」という理由で出品すれば必ず売れる訳ではない事というを理解して下さい。
逆に、それがebayに限らず物販の面白さでもあるのでここを試行錯誤する事が重要です。

初めて出品をしようとしている方は身の回りの不用品からこれらに該当する物がないかどうか探す事から始めれば低リスクでebayをスタートできます。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay輸出は何が売れる?人気ジャンル別実際に売れるもの・売れたものを公開! ebay輸出ってどんなジャンルが取引されているの? 具体的にどんな物が売れているのか知りたい 今回は、このような悩み・要望をお持ちの方の参考になればと思います。 み...
ebay ツール

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 有在庫・無在庫

ebay輸出でかかる手数料

ebay 輸出
ebay 手数料・経費

売れて利益計算してみたら赤字だった、、

ebayの手数料が複雑でしっかり理解できているか不安

今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。

ebayの手数料は落札手数料の他にも様々な手数料が発生し、また条件によって変動する手数料もあるので見誤る事が多いです。

せっかく売れたのに赤字などで利益がとれないと今後の継続やモチベーションにも関わってきますので正しい手数料を理解して出品していきましょう。

では早速見てきましょう。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出でかかる手数料まとめ一覧】利益計算方法を一挙解説! 売れて利益計算してみたら赤字だった、、、 ebayの手数料が複雑でしっかり理解できているか不安 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 ebayの...

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 利益計算

ebay輸出のコンサル・ブログ・コミュニティ比較

ebay 輸出
ebay コンサル・ブログ・コミュニティ

初心者層

  1. のりさん
  2. 菊池
  3. 荒井さん
  4. ゆうきさん
  5. ぱにゃさん

中級者層

  1. ぬいぬいさん
  2. 中本さん
  3. モトキさん
  4. 林さん
  5. 一条さん
  6. けいすけさん

法人層

  1. 西脇さん
  2. j Glab 山田さん
  3. 原さん

ebay輸出のコミュニティ比較

  1. Awiiin
  2. 総合物販研究所
  3. FRibou
  4. なりブログさん

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【2023年最新版】ebay輸出コンサル・スクール・コミュニティおすすめ比較!口コミ・評判・レビュー 結局どのコンサル・コミュニティ良いの? ebayを一人で進めていくのは不安 という悩みを抱えた方のお役に立てるものになっています。 ebay輸出を初めたい・初心者の方で...

コミュニティであれば活発にやっているAwiiinコミュニティは自信がありますので、ぜひご検討ください。

のりさん(ebay公認コンサルタント)
総合評価
( 5 )
メリット
  • 初心者にとってわかりやすい動画多数
  • 親切丁寧である
Awiiinコミュニティ
総合評価
( 5 )
メリット
  • 月額で参加できる
  • ebayセラーのコミュニティーとしてアクティブに活発に活動している
  • 初心者にも優しいコース設定がある

ebay輸出のおすすめツール一覧

弊社開発ツールは出品・在庫管理だけでなく顧客対応やデータの管理なども含めてオールインワンでできることが強みです。

先に弊社ツールを出させていただきますが、しっかりと他のツールの良さを紹介していますので用途に合わせてご選択ください。

ebay出品・在庫管理ツールEXPO | 輸出

ebay 輸出
ebay EXPO

まず、EXPOツールは出品・自動在庫管理のツールとなっています。
ebayでは出品作業や在庫管理といった作業的な部分で時間を多く取られてしまうことが多々ありますよね。
そんな機械的にできる作業を効率化・自動化していこうというのがEXPOツールになります。

実績はこちら・リアルタイム更新

特徴としては、EXPOツールではカスタマイズ性とサポート体制に優れているという点が他社と比べて、強みになります。

ebay輸出ツール EXPOについて

ebay 輸出 ツール

メリットを端的に羅列していきます。

  1. 抽出できるサイトは全16サイトからできることにより
    他者との差別化を図れる(各フリマサイト・ショップなど)
  2. 自動で在庫管理ができることにより売り切れ可能性を削減します
  3. 在庫管理数を自分で決めることができあなたに合わせたカスタマイズが可能
  4. 自動在庫管理ができる
  5. 出品作業が最短3分でできる
  6. 個別選択出品も3分で出品できる
  7. カレンダースケジューリングの自動出品も可能
  8. 管理番号の設定が自動でできる
  9. エラーが少なくストレスが削減できる
  10. CSVが苦手な人でも使える
  11. 商品選定のフィルタリング機能が充実している
  12. 発送代行もあるので売れた後も安心かつ手間の削減可能
あわせて読みたい
【ebay輸出ツールEXPO特徴について】一括出品・自動在庫管理ツール 「まず出品する思想」が最短速度と利益を産み出す! ※出品と在庫管理などの運用ハードルを下げて行動を促進できます。※ebayコミュニティとツールをセットで運用している...

リニューアルのお知らせや新機能の詳細などはこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出ツールEXPO】 お知らせ・説明会日程・ツールアップデート情報 ツールの不具合/機能追加などについて即時こちらにてお知らせいたします。 【【ebay輸出ツールEXPO】 最新のお知らせ  】 ゴールデンウィーク休業のお知らせ (2023/5...

よくある質問はこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出ツールEXPO】よくある質問・Q&A Windowsの方は「Ctrl+F)」、Macの方は「Command+F」で表示される検索窓にキーワードを入れると、このページでの検索が可能です。 【初めてebay輸出ツールEXPOをご利用い...

出品・在庫管理ツール

  1. EXPO
  2. HARU
  3. モノダス
  4. オークタウン for ebay
  5. SAATS Commerce(サッツコマース)
  6. MEGAMI
  7. Boost listing(ブーストリスティング)

リサーチ

  1. ECサーチャー
  2. PicClick
  3. TeraPeak(テラピーク)
  4. WUANTO Watched数を検索できるサイト

発送

  1. eLogi
  2. Open Logi

プロモーションツール(海外)

  1. Inkfrog(インクフロッグ)
  2. 3dsellers
  3. webinterpret

全体比較の詳細はこちら

あわせて読みたい
【ebayおすすめツール比較サイト】特徴や料金プランを一挙公開! 私が求めているツールが欲しい・・ ツールがいっぱいあってどれが良いのかわからない・・ 機能の違いってどこなの? と感じているユーザーの皆様に有益になるようまとめ...

ebay輸出でのおすすめ発送方法【日本郵便・FedEx・DHL】

ebay 輸出
ebay 発送方法

ebayで配送する時はどのような発送方法で送るの?

どの配送会社を使えばよいの?

今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。

ebayで実際に出品してみたいけど発送が不安でなかなか出品できていない人も多いのではないでしょうか?
国内で発送するのとは少し違い聞き慣れない発送会社で難しく感じるかもしれませんが、一度経験してしまえば後は同じ作業になるので難しくありません。
商品をどのように発送するかによって、顧客を喜ばせ、利益率を向上させることができます。商品を販売する場合、梱包して発送する必要があります。

送料の見積もり、発送設定の方法、米国や海外のバイヤーのために商品を梱包する方法を学びます。
また、送料を節約するコツや、eBayラベルを利用して発送を簡単にする方法など、購入者の利便性を高める方法を学びます。

eBayでの発送を学ぶには、以下のタブをクリックしてください。

70%以上のお客様が、送料を無料にするために、より多く購入することを希望していることをご存知ですか?

そして、ほとんどのお客様は、送料が無料であれば、商品を受け取るために数日余分に待つことさえ気にしないのです!
より多くのバイヤーにとって魅力的な出品にするために、できるだけ多くの出品で送料無料を実現しましょう。覚えておいてください:送料無料は、あなたの利益率に影響を与えることができます。
送料を商品価格に反映させ、マージンを確保する方法については、このまま読み進めてください。

この記事ではどのような配送手段があるかを理解して自分に適した配送方法を見つけることが出来ればと思います。
詳しくはこちら

あわせて読みたい
【2023年最新】ebay輸出でのおすすめ発送方法【日本郵便・FedEx・DHL】 ebayで配送する時はどのような発送方法で送るの? どの配送会社を使えばよいの? 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 ebayで実際に出品して...

ebay輸出リサーチで初心者がまず始めにやること

ebayを始めてみたけれどどんな商品を出したら良いのかわからない

リサーチに困っている・・

どんな方法でリサーチするかもわからない・・

と感じている方に向けてお役に立てる内容です。

リサーチは物販の基本であり、ebayの基本でもあります。
どんな種類があるかも含めて、まとめた記事を用意しました。
読んだ後は早速リサーチがしたい!という気持ちになっているかと思いますので、
1品以上出品するという目標を持って進んでいきましょう。

ebay輸出のリサーチの種類

  1. Advanced Search(アドバンス サーチ)
  2. Terapeak(テラピーク)
  3. ライバルセラーリサーチ
  4. Google Trends(グーグルトレンド)
  5. Twitter(ツイッター)リサーチ
  6. 公式・まとめサイト
  7. マーケットリサーチ
  8. Trafic分析
  9. ツール出品リサーチ

リサーチでも上記の種類があり、もちろん他にもあります。
ただこれらのリサーチ方法が王道になりますので、ぜひ初心者の方はこれらのリサーチ方法をぜひ一度試してみてください。

一つずつ紹介していきます。

【ebay輸出リサーチ全まとめ】初心者がまず始めるリサーチ8選!
詳しくはこちら

あわせて読みたい
【ebay輸出リサーチ全まとめ】初心者がまず始めるリサーチ9選! ebayを始めてみたけれどどんな商品を出したら良いのかわからない リサーチに困っている・・ どんな方法でリサーチするかもわからない・・ と感じている方に向けての記事...
あわせて読みたい
【ebayリサーチ】まずはこれ!ebay初心者に向けたリサーチの基本解説! 今回はむろむろさんによる初心者に向けたEXPOリサーチ編をお届けします。 YouTube動画では実際のリサーチの様子や手順がより詳しく解説されています。是非ご覧ください...
あわせて読みたい
だれでも簡単ebayリサーチ術公開!日常生活で利益商品を見つける方法 今回はぱにゃさんと共に、稲舟さんのバイヤー目線での簡単リサーチ術のプレゼンをみせてもらいました。 YouTube動画ではより詳しく解説している様子がみられるので、ぜ...

【EXPOツールを使った商品絞り込みのコツ!】

あわせて読みたい
【ebay輸出 ツール応用】リサーチにも使えるEXPO依頼時の商品絞り込みのコツ! ebay出品ツールEXPOはどなたでも無料からお使い頂けますのでまずはお試し下さい 無料新規登録はこちらから みなさんこんにちは!今回は、EXPOツールの依頼サイトで商品...

【リサーチに行き詰まった方の解決案】

あわせて読みたい
【ebay輸出】売り上げUP!リサーチ前のアクセス解析”Traffic”の活用 本日はebayで販売活動を続けていく中で避けては通れないTraffic解析ページの解説をしてきたいと思います。 Trafficページ見かたがわからない 売り上げが落ちている時の...

ebay輸出で狙うべき価格帯とは?

出品数は増えているけどなかなか数が売れない・・

高額品を出品したいがどのような事に注意すれば良いか分からない・・

出品する商品の価格帯と高回転商品と低回転商品の考え方についてです。

前提として、ebay初心者の方はいきなり高額品$1,000を超えるような商品を出品するとebayから怪しまれてアカウント制限や、まだ知識がない状態で高額品を扱うのは詐欺にあったりリスクがあるので価格はいきなり上げたりせずに販売実績を積みつつ価格帯も上げてくのが良いです。

まずは例として包丁で考えてみましょう。

・一般家庭用の2,000円ステンレス包丁

・料理人が使う鋼の高級料理包丁20,000円

があるとします。

数が売れるのは家庭用の包丁です。
しかし高級料理包丁は数は売れませんが、1点売れる事で手元に残る利益も大きいでしょう。

このようにどちらにもそれぞれメリット・デメリットがありますので解説していきます。

詳しくはこちら↓

あわせて読みたい
売上が伸びない?ebay輸出で狙う価格帯・回転率商品の考え方 出品数は増えているけどなかなか数が売れない 高額品を出品したいがどのような事に注意すれば良いか分からない。 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと...

ebay輸出のツール戦略の事前準備とは?

ebay 輸出
ebay リミットアップ

ツールを使って効果的に結果を出していきたい・・

リミット制限があってうまく活用できない・・

ebayの特有のシステムであるリミットというシステムは出品できる品数と金額のリミットが設けられています。
例えば、初めてアカウントを作った場合だと10品/$500や最近だと更に少ない3品/$200というリミットが初期のリミットになります。

つまり、初心者(初期アカウント)ほど出品数が制限されている状態です。
徐々にebayでの実績を積みリミットを増やしていく仕組みが有ることで詐欺バイヤーや怪しいセラーをある程度ふるいにかけているのだと予想されます。

リミットアップを効果的に行うことがツールを活用していく上でも非常に重要な考え方になります。

出品数を多くすることがツール戦略に置いても大事な考え方の一つです。

最近ではよりリミットアップの条件も厳しい傾向があり、上がり幅も少なくなっています。ですのでリミットアップを計画的に行いながら着実にリミットを上げていく事が大切です。

ご自身が必要とするリミット数まで最短で到達できるように知識とコツをここで抑えてチャレンジしてみましょう。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
【例文あり!】ebay輸出でリミットアップ申請のタイミングとコツを公開 自動リミットアップであまりリミットが上がらなかった… リミットアップの申請をしたけど断られた 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 ebay...

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 リミットアップ

ebay輸出の顧客対応とは? 例文あり!

ebay 輸出
ebay 例文

ebayの問い合わせが増えてきて嬉しいけど時間がかかる

毎回手入力で返信を打つのは面倒だし、コピペも数が多いと大変…

今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。

ebayを始めて徐々に出品数も増えていくと商品に興味を持ったバイヤーから質問等の問い合わせも多くなってくると思います。
質問回答、ベストオファーの返答、トラブル対応、等のメッセージ返信対応も積み重なると地味に時間がかかる作業ですよね。

それ以外にも「発送はまだなのか?」などと連絡してくるバイヤーも多いです。
もちろん自身が設定しているハンドリングタイム内の発送であれば問題ないのですが、顧客を安心させる為にも返信してあげるのがベストです。

今回は、問い合わせが多い内容や同じ内容で返信できる物はテンプレートとして保存しておく事で顧客対応にかける時間を短縮していきましょう。

その中でもみなさん共通して用意しておくべき返信文とその例文も合わせて紹介していきます。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
例文あり!ebay輸出の顧客メッセージ簡素化に必要なテンプレート集 ebayの問い合わせが増えてきて嬉しいけど時間がかかる… 毎回手入力で返信を打つのは面倒だし、コピペも数が多いと大変… 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考にな...

ebay輸出の外注化とは?

みなさんebayで外注化はしていますか?
リサーチ、出品、梱包・発送、顧客対応 etc

ebayの業務は外注化できる事が多く外注化する事で自分自身の時間を確保できます。
人によって様々やり方がありますが、副業で取り組まれている方は特に業務の外注化をおすすめします。

もし、今現状のebayで
「外出時や仕事中は顧客からのメッセージ対応が出来ない」
「顧客対応にかかる時間を他の作業に当てたい」
と考えている方がいれば、非常におすすのサービスになります。

作業系の業務が多く利益に直結するリサーチに時間を使えていない方は少しずつ自分以外に仕事を任せていく事が必要だと思います。

顧客対応は比較的依頼するときのハードルも高くないのでここから始めてみるのはいかがでしょうか。

詳しくはこちら

あわせて読みたい
ebay輸出外注化とは?時間や売上を作る3つの業務引き受けます こんにちは。Awiiin外注化担当です。5月から外注化サービスのトライアルを開始しておりましたが、気がつけばもう8月も半ば、、、🌻お陰様でご利用いただけるユー...

【実体験のレポートはこちら】

あわせて読みたい
【外注化】実体験よりeBayで外注化する方法とタイミングについて   みなさんこんにちは! 今回は、私の実体験よりeBayで外注化する方法とタイミングについて解説していきます。 外注化と聞くと大変そうだったり、うまく回るまでが...
あわせて読みたい
【ebay輸出】外注化ってどんな風にやる?サービスの概要・使用レポート集 みなさんこんにちは! 今回は顧客対応の外注サービスを実際に使ってみた視点での記事になります。 詳細はこちら みなさんebayで外注化はしていますか? リサーチ、出品...

【実際の外注さんがebayを顧客対応をしてみて書いていただいた感想記事】

あわせて読みたい
【ebay輸出】顧客対応を外注化させたい方のための概念資料 こんにちは。Awiiin外注化担当です。Awiiin外注化サービスをご利用いただいている皆様いつもありがとうございます。そしてサービスをお待ちいただいている方の数も日々...

ebay輸出での販売促進・リピーター獲得

ebay 輸出
ebay 広告

出品しているけどなかなか売れないしそもそも見られていない

広告費用が心配。。。

今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。

ebayの出品も慣れて出品数が増えてきたけど売れていない、リサーチして販売実績のある商品で適正価格で出品しているけど売れないと感じている方におすすめするのがPromoted Listingsです。

一概に売れないと言っても様々な要素がありますがそもそも商品自体がバイヤーに見られていなければ売れないのは当然ですよね。
そこの部分を補う事ができるのがPromoted Listings(プロモーテッド・リスティング)になります。

Promoted Listings(プロモーテッド・リスティング)の設定は簡単に出来ますのでこちらの記事を読んで概要を理解し一緒に設定してみましょう。

あわせて読みたい
【ebay輸出】出品した商品の広告の始め方とは?プロモーテッドリスティングの方法! 出品しているけどなかなか売れないしそもそも見られていない。 広告費用が心配。。。 今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。 ebayの出品も慣れ...

ebay公認コンサルタントであるのりさんのこちらの動画も参照して下さい。

eBay輸出 プロモーション

【リピーター獲得のために】

あわせて読みたい
ebay輸出で販売後バイヤーへのフォロー方法は?無在庫から脱却? みなさんこんにちは! 今回はebayで購入してくれたバイヤーへのアフターフォローでリピーター(再び購入してもらう)を獲得するために行うべきアフターフォローについてご...

ebay輸出 usaでの海外情報まとめ

近日行われているebay openの情報やebayの大元で公開しているプレゼン内容や海外youtuberからの情報をまとめたものです。

ご覧ください。

あわせて読みたい
【2023年最新版】ebay usa 輸出の最新情報・海外情報・出品について ebay輸出 海外アップデートの情報や海外youtubeを追ってみた情報をお届けします。 下記画像はebayの総出品件数17億品1.35億人びのバイヤー190市場あるという意味です。 ...

ebay輸出まとめ

この記事では初心者がebay輸出における全容を把握するために網羅していきました。
どういう情報が必要でどういう環境があると良いのか。

それを一度に把握できるものになったかと思います。
振り返りたい時はこの記事に戻っていただきご確認できます。

この記事では随時更新して、リアルタイムをお届けできる記事を目指しますのでご愛用ください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【輸出参考文献・引用元】
ebay.com
ebay japan
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)

のりさん(卸仕入れ会にて)
西脇さん(ebay対談会)
ぱにゃさん対談会
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次