- ebayで配送する時はどのような発送方法で送るの?
- どの配送会社を使えばよいの?
今回は、このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。
ebayで実際に出品してみたいけど発送が不安でなかなか出品できていない人も多いのではないでしょうか?
国内で発送するのとは少し違い聞き慣れない発送会社で難しく感じるかもしれませんが、一度経験してしまえば後は同じ作業になるので難しくありません。
この記事ではどのような配送手段があるかを理解して自分に適した配送方法を見つけることが出来ればと思います。
ebay輸出発送方法一覧
今回はebayの主要取引国であるアメリカの送料を例に話を進めて行きます。
クーリエ(FedEx,DHL)を使う場合は契約形態によって料金が変化するのと詳しい個人の契約料金を公開する事は規約上出来ませんのでおおよその目安としてお考え下さい。
今回の発送方法は2022年9月時点での配送状況・料金をもとに記載しています。配送状況や料金は日々変化しますのでご自身で最新の情報を確認してから発送の準備を進めて下さい。
日本郵便での発送|ebay輸出
日本郵便の特徴
- 料金は重量で計算される
- 契約を結ばずに誰でも利用可能
- 配送サービスがやや不安定
日本郵便は契約などは必要なく国際配送を利用する事ができます。
国際郵便ホームページから最新情報を確認する事が出来ます。
配送状況は日々変化するので配送を行う前に、ホームページ右のサービスメニューの国別の差出可否を調べるから配送可能な配送方法の確認をして下さい。
現在は、世界情勢やコロナの影響で配送方法が限られています。
現時点(2023/9)でアメリカへ日本郵便で発送する場合は、現実的に使えるのは航空便の国際小包とEMSの2択です。
配送予定の商品の梱包重量が300gと考えて料金を比較すると、
国際小包が4,200円、EMSが3,900円になります。
料金と配送までかかる日数からEMSを使う事をおすすめします。
ただ、最低の料金でも3,900円になるので単価が低い物等は送料負けする可能性が高いので日本郵便で発送を予定している物については注意して送料設定を行って下さい。
ヤマト運輸 国際宅急便での発送|ebay輸出
ヤマト国際宅急便の特徴
- 料金は重量で計算される
- 契約を結ばずに誰でも利用可能
- 配送サービスがやや不安定
ヤマト国際宅急便は契約などは必要なく国際配送を利用する事ができます。
国際宅急便ホームページから最新情報を確認する事が出来ます。
配送状況は日々変化するので配送を行う前に、ホームページ右のサービスメニューの国別ガイドから配送可能な配送方法の確認をして下さい。

発送予定の商品の梱包重量が300gと考えると、書類パック以外で3,700円になります。
ヤマト国際宅急便の使い方は、eBayセラーポータルに詳しく記載されているのでご確認下さい。
FedExでの発送|ebay輸出
FedExの特徴
- 実重量と容積重量(サイズ)のいずれか重い方で計算される
- 容積重量=(長さ×高さ×幅を掛けた数をフェデックスで指定されている寸法重量除数で割った数)
- 個人事業主・法人として個人契約が必須
- 月の発送料や利用金額による縛りがある
- 配送サービスが安定している
FedExはクーリエと呼ばれる配送会社の1つです。
FedExは個人事業主・法人の方が直接契約を結ぶ事で利用できるサービスになります。
個人としてFedExを使いたい場合は、開業届を出して個人事業主になる必要があります。
その後FedExと契約を結び割引を受けて初めて利用する事ができます。
料金は発送予定の商品の梱包重量が300gと考えると、
指定梱包材のEnvelope(封筒形式の梱包材)であれば、2,000〜2,500円でアメリカに配送可能です。
日本郵便のEMSと比較しても、相対的にみてFedExのほうが送料は安いです。
詳細の料金の開示はできませんので一度見積もりを貰う事をおすすめします。
発送料金は、個人での配送数量や利用金額に応じて変わりますのでご注意下さい。
この後に紹介するelogiというサービスを使用することで、個人契約をしなくてもFedExを利用できるサービスがあります。
個人事業主で無い方は、elogiをご利用下さい。
DHLでの発送|ebay輸出
DHLの特徴
- 実重量と容積重量(サイズ)のいずれか重い方で計算される
- 容積重量=(長さ×高さ×幅を掛けた数をDHLで指定されている寸法重量除数で割った数)
- 個人事業主・法人として個人契約が必須
- 月の発送料や利用金額による縛りがない
- 配送サービスが安定している
DHLはクーリエと呼ばれる配送会社の1つです。
DHLは個人事業主・法人の方が直接契約を結ぶ事で利用できるサービスになります。
個人としてDHLを使いたい場合は、開業届を出して個人事業主になる必要があります。
その後DHLと契約を結び割引を受けて初めて利用する事ができます。
料金は発送予定の商品の梱包重量が300gと考えると、
指定梱包材のフライヤーであれば、2,300〜2,800円でアメリカに配送可能です。
日本郵便のEMSと比較すると、相対的にみてDHLのほうが送料は安いです。
詳細の料金の開示はできませんので一度見積もりを貰う事をおすすめします。
発送料金は、個人での発送数量や利用金額に応じて変わりますのでご注意下さい。
elogiでの発送|ebay輸出
elogiの特徴
- 契約がなくてもFedExの配送サービスを利用できる
- 初心者でも使いやすい
クーリエを使う場合は、個人事業主・法人として契約を結ぶ必要があります。
しかし、この契約を結ばなくてもebayセラー割引料金でFedExで配送出来るサービスがelogiになります。
また、elogiはebayでの注文情報の自動取得〜ラベル発行まで行えるので初心者にもおすすめです。
料金については、燃油サーチャージの影響などもあり毎月変動するのでelogi上で記載はされていません。問い合わせから料金を聞けば教えてくれます。
サービス自体はFedExなので、料金は発送予定の商品の梱包重量が300gと考えると、
指定梱包材のEnvelope(封筒形式の梱包材)であれば、2,200〜2,700円でアメリカに発送可能です。
※FedExの直接契約と比べるとelogiの手数料分が高くなるイメージです。
elogiの使い方は、eBayセラーポータルに詳しく記載されているのでご確認下さい。
結論ebay輸出でどの発送サービスを使うのがいいの?
ここまで各社のサービスを簡単に比較してきました。
「結局どれを使えばいいの?」となると思いますのでおすすめのサービスは以下を参考にしてください。
発送料が増えてきたらFedExを契約してより発送料を安くしつつ、場合によってDHLのほうが安い地域はDHLを使うというハイブリッド形式が最適解だと思います。
現状日本郵便やヤマトだけで発送をまかなおうとすると突然発送がストップする事もありえます。クーリエは配送サービスが安定しております。
つまり、配送方法が1つ減っても変わりの配送サービスを用意しておく事が重要です。
上記は一つの例ですので、全ての方に当てはまるわけではないのでご注意下さい。
少しでも配送方法選びの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
送料設定にお困りのあなたはこちらも↓

ebay輸出とは?初心者に向けたebay輸出の始め方・売れるもの全てのまとめ記事はこちら

eBay初心者に読んでいただきたい、まず初めになにを出品するのか詳しく解説している記事はこちら


ebay輸出アカデミー (送料設定編)
出荷の準備をしよう!
商品をどのように発送するかによって、顧客を喜ばせ、利益率を向上させることができます。商品を販売する場合、梱包して発送する必要があります。
送料の見積もり、発送設定の方法、米国や海外のバイヤーのために商品を梱包する方法を学びます。
また、送料を節約するコツや、eBayラベルを利用して発送を簡単にする方法など、購入者の利便性を高める方法を学びます。
eBayでの発送を学ぶには、以下のタブをクリックしてください。
70%以上のお客様が、送料を無料にするために、より多く購入することを希望していることをご存知ですか?
そして、ほとんどのお客様は、送料が無料であれば、商品を受け取るために数日余分に待つことさえ気にしないのです!
より多くのバイヤーにとって魅力的な出品にするために、できるだけ多くの出品で送料無料を実現しましょう。覚えておいてください:送料無料は、あなたの利益率に影響を与えることができます。
送料を商品価格に反映させ、マージンを確保する方法については、このまま読み進めてください。
【輸出参考文献・引用元】
ebay.com
ebay japan
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
・危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)

名前:菊池 駿(@awiiin)
株式会社Awiiinの代表取締役。ebay物販輸出のツール開発者
2014~2019年の5年間中学校数学教師として勤務。その後、独立。
ebayに関してはYouTubeチャンネルでも発信しています。
2020年5月〜現在までebayコミュニティ運営をし、最新情報の共有をしています。