「FedExってどうやって利用するの?」
「FedExの梱包材はもらえるの?買うの?」
「eBay輸出での送料を少しでも安くしたい」
eBay輸出に初めて取り組む方は、FedExの名前自体を知らなかったり、知っていてもどのように利用するのか分からない方も多いと思います。
この記事では、以下の点について解説します。
- FedExの基礎知識
- FedExを利用した発送方法
- FedExの契約方法
FedExはeBay輸出と相性の良い発送会社とされているので、ぜひ皆さんも活用してみましょう。
- eBayとAmazonの違いを熟知したメンバーと交流ができる
- 経験豊富なセラーから直接アドバイスをもらえる
- 最新のeBayトレンドやテクニックを学べる
Awiiinのコミュニティが気になるという方は、一度下記のボタンをクリックして詳細を確認してみましょう。
Awiiinのコミュニティの詳細について、無料ミーティングで直接聞くこともできます。
FedExとは?
Fedexとは、世界最大の国際宅急便の一つで、クーリエ(国際宅急便)とも呼ばれています。
クーリエとは、国内では佐川急便やクロネコヤマトなどの配送会社がありますが、これを国際間で行っている配送会社のことです。
FedEx以外にも、DHLやUPSなどのクーリエもあるので、詳細について以下の記事をご確認下さい。

eBay輸出にFedExがおすすめな理由
FedExはクーリエならではの迅速な発送や梱包資材の豊富さもありebay輸出におすすめの配送会社です!
- 迅速な発送 :クーリエならではの安定した配送スピード
- 豊富な梱包資材 :無料で使える梱包資材が多数
- 追跡機能が充実 :バイヤーへ安心感を提供
eBay輸出では大きさや重さによって配送料金が異なります。適切な配送会社を選んで発送しましょう。
FedExの発送料金
発送料金は実重量と容積重量(サイズ)のいずれか重い方で計算されます。

容積重量=(長さ×高さ×幅を掛けた数をフェデックスで指定されている寸法重量除数で割った数)です。
FedExの送料計算のサイトはこちら
料金の詳細はfedex.comをご覧ください。
FedExの梱包資材
注文しておけば、商品が売れたときにスムーズに発送できます。
FedExの主な発送方法
Fedexでは主に下記の4種類の発送方法が用意されています。
- FedEx International
- FedEx Large Pak/Extra Large Pak
- FedEx Padded Pak
- FedEx envelop
1.FedEx International
FedEx Internationalは、商品を段ボール等に詰めて送る方法です。
ダンボールは自分の好きなもの、サイズを選んで構いません。
容積重量よりも実重量の方が重いときはこの方法がベストな選択となります。
2.FedEx Large Pak(ラージパック)/Extra Large Pak(エクストララージパック)
FedEx Pakは画像のような梱包袋の中に商品を入れて発送する方法です。
FedEx Large PakとExtra Large Pakの違いは主に大きさになります。
どちらも破れにくく、防水効果のある梱包材です。
FedEx Large Pak
内寸: 30.48 cm x 39.37 cm
最大重量: 5.5ポンド(2.5 kg)
梱包材の重量: 1オンス(約28 g)

Extra Large Pak
内寸: 44.45 cm x 52.71 cm
最大重量: 5.5ポンド(2.5 kg)
梱包材の重量:1.5オンス (約43g)

3.FedEx Padded Pak(緩衝材入りパック)
FedEx Padded Pakは、緩衝材が必要な商品に適した破れにくく、防水加工がされたパックです。
袋の中があらかじめ緩衝材(プチプチ)で補強されている梱包資材になります。
Fedex Padded Pak
内寸: 29.85 cm x 37.5 cm
最大重量: 5.5ポンド(2.5 kg)
梱包材の重量: 1オンス(約28 g)

4.FedEx Envelop(エンベロープ)
FedEx envelopは500gまでの商品を入れることができ、他の発送方法と比べて送料が安いことが特徴です。
FedEx envelop
内寸: 23.5 cm x 33.5 cm
最大重量: 17.6オンス(500 g)*
梱包材の重量: 1.8 オンス(約51 g)

Envelop(エンベロープ)以外の梱包した荷物には、専用のパウチに運送ラベルを入れて張り付けます。
下記のフェデックス国際貨物用パウチも一緒に注文しておきましょう。

FedExの契約方法
実際のFedExの契約方法について解説していきます。
Fedexとの契約には個人事業主であるか法人を持っている必要があります。
まずはFedExのカスタマーサポートへ連絡をしましょう。
0120-003-200(無料電話)に電話をかけ、音声案内に従い、営業担当者に繋がるようにします。
営業担当者と連絡が取れたら、いくつか質問されると思いますので答えていきます。
質問を答える際に気を付けるポイントは下記の通りです。
上記のような質問には、自身の販売状況を少し盛って伝えましょう。
少なくともebayを真剣にやっていく決意とそれぐらいの規模にはなっていくとFedExに伝えましょう。
営業先や担当者によりますが、売上や販売個数が少ないと取り合ってくれないこともあるようです。
後日、担当者から見積りや契約書の連絡がきて、合意がとれれば契約となります。
ラベル発行と集荷方法
FedExの運送ラベルは、FedExのホームページから発行します。
ホームページにログインし、今すぐ出荷をクリックします。

画面に沿って配送先の住所や品物詳細を入力するとラベル発行が可能です。
発行したラベルを印刷して、梱包した荷物に張り付けましょう。
FedExの集荷方法
荷物はFedexの営業所へ持ち込む方法と、
まずFedexのホームページにログインし、追跡と依頼の管理をクリックします。

集荷先の住所と、簡単な発送情報と集荷の日時を入れ、右下の集荷予約をクリックします。

これで指定した日時に配達員の方が集荷にきてくれるので、荷物を渡して出荷完了です。
まとめ
eBay輸出で大事な、出荷費用の見直しにFedExとの契約を検討してみてはいかがでしょうか?
一歩踏み出してクーリエを使えるようにして、ebayでの配送環境を整えていきましょう。

今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。

商品が売れなくなった時は、item specificsへの入力も有効です。
item specificsの各項目を埋めることで、SEOが向上し、インプレッションが増加すると言われています。
その結果、ストアの売上が増大し、セラーに多くの利益をもたらすでしょう。
ただし、item specificsの入力には、相応の時間や労力が必要になります。
そこでご活用いただきたいのが、Awiiinの「Specifics-IN」です。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。


