ebay輸出に「古物商許可」が必要かわからない
どのように「古物商許可」を取得するかよくわからない
このような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。
今回は、【古物商許可】について概要と取得方法を軸にまとめていきたいと思います!
では、早速見ていきましょう。
実際の取得方法の流れと手順は下記をご覧ください!
ebay輸出 | 古物商とは?
まず古物とは、「古物営業法の第2条」に下記のように定義されています。
「一度使用されたもの」、「一度も使用されないまま取引されたもの」または、「これらのものに幾分の手入れをしたもの」が、法律上「古物」と定義されています。
一見新品でも法律上は古物とみなされる場合がありますので、注意が必要です。
また古物商の意味は以下をご覧ください。
古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を業として売買または交換する業者・個人のことである。
なお、古物をレンタル、リース等する場合であっても、顧客に貸与し、または顧客から返還を受けることが同法の「交換」に該当し、古物商に該当する(後述の「古物」ではない物品を仕入れてそれをレンタル等する業態は古物商に該当しない)。
引用元::『ウィキペディア(Wikipedia)』
よって古物商とは古物を商売するのに必要な資格ということになります。
【ebay輸出】古物商許可は必要?
メルカリやヤフオクで新品を購入し、ebayで販売する。
このパターンは非常に多いのではないでしょうか。
実はこの場合も、古物商許可が必要になります。
新品の商品が一度消費者の手に渡って、それを購入する場合は古物取引とみなされます。
そのためフリマサイトで新品を仕入れてebay輸出する場合でも、古物商取引扱いとなりますので、注意が必要です。
ebay |古物商許可が必要な理由
1. 古物営業法の適用
古物営業法では、古物を取り扱う業者に対して「古物商許可」の取得を義務付けています。この法律は、盗品や不正品の流通を防ぎ、取引の透明性を確保することを目的としています。
2. 盗品や不正品流通防止のための管理
eBay輸出では、日本国内で仕入れた商品を海外に販売するケースがほとんどです。
商品の仕入れ元や取引履歴を明確にする必要があります。
古物商許可を取得している業者は、以下を行う義務があります:
- 商品の仕入れ記録や販売記録を詳細に保管(帳簿の記載)
- 販売先や仕入れ先の身元確認
これにより、不正商品が流通するリスクを最小限に抑える仕組みが構築されています。
3. 法的リスクの回避
古物商許可を取得せずに古物を取引した場合、罰則が科される可能性があります。
例: 無許可営業に対する罰則(6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金)
このため、法令遵守の観点からも許可の取得が求められます。
4. 国際取引での信頼性向上
古物商許可を取得していることで、eBayのような国際的なプラットフォームでは、
合法的に運営されている業者であることを示すことが、顧客満足やリピート購入の促進につながります。
ebay | 古物商許可よくある質問
ebay | 古物商許可の取得方法
最寄りの警察署で申請、取得が可能です。
申請後に警察で書類を確認し、問題がない場合は、古物商許可を取得することができます。
古物商許可の取得は、申請のみで難しくないと考えられがちですが、申請書類を用意することが意外と骨の折れる作業です💦
古物商許可の取得ステップ
古物商許可申請に必要なものを揃えます。
必要書類を、管轄の警察署(防犯係)まで提出してに行きます。
審査が無事に終了すれば、古物商許可が取得できます。
許可証が発行されるまでには通常1〜2か月程度かかるため、余裕を持ったスケジュールを立てることが重要です。
ebay | 古物商許可申請に必要なもの
必要な書類は以下の通りです。
・古物商許可 申請書
・URLの使用権限があることを疎明する資料(該当する営業形態のみ必要)
・略歴書(本人と営業所の管理者のものが必要)
・本籍(外国人の方は国籍等)が記載された住民票の写し(本人と営業所の管理者のものが必要)
・誓約書(本人と営業所の管理者のものが必要)
・身分証明書(本人と営業所の管理者のものが必要)
※警視庁古物許可申請より抜粋
古物商許可 申請書
申請書は各都道府県の警察署ホームページからダウンロードできます。
申請書の記載の見本も確認できます。
URLの提出
インターネットを使って古物営業する場合にURLの提出が必要になります。
こちらにはebayのストアURLを記載しましょう。また、URL込みの画面のスクリーンショットを印刷しておくといいです。
略歴書
経歴書(法人の場合は役員全員)
*県によっては公開されていない書類もあります。
本籍記載の住民票の写し
マイナンバーの記載がない本籍記載の住民票の写し(法人の場合は役員全員)が必要になります。
誓約書
誓約書は個人用・法人用・管理者用の3種類があります。誓約書はダウンロードしてください。
個人の場合…個人用と管理者用の2枚を提出します。
誓約書の内容が違うので申請者と管理者が同じでも両方提出します。
法人の場合…3種類全ての提出が必要になります。
身分証明書
本籍記載の身分証明書が必要になります。
本籍地を管轄する市区町村役場で取得します。
免許証や保険証、パスポート等の身分証明書とは違うので注意しましょう!
古物商許可申請書類の提出前に確認すべき3つのポイント
古物商許可申請書類の提出前に確認すべき3つのポイントに下記が挙げられます。
- 必要書類がすべて揃っているか
- 記載内容に誤りがないか
- 写真や証明書の形式が正しいか
ebay |古物商許可証を申請しに行く
上記の古物商許可証に必要なものがそろったら、管轄の警察署(防犯係)まで申請しに行きましょう。
申請書提出の予約をする
管轄警察署の生活安全課(防犯係)に電話連絡して予約をしておくとスムーズでしょう。
予約の必要がない警察署もありますが、事前に提出する旨と日時を伝えておくと丁寧です。
申請書提出時に持っていくもの
- 添付書類
- 手数料19,000円
- 身分証
・添付書類ー個人許可申請の場合ー
略歴書(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号イ
本籍(外国人の方は国籍等)が記載された住民票の写し(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号イ
誓約書(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号ロ、第3号ハ
身分証明書(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号ハ
URLの使用権限があることを疎明する資料(該当する営業形態のみ必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第5号
・添付書類ー法人許可申請の場合ー
法人の定款
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第2号イ
法人の登記事項証明書
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第2号イ
略歴書(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第2号ロ
本籍(外国人の方は国籍等)が記載された住民票の写し(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第2号ロ
誓約書(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第2号ニ、第3号ハ
身分証明書(役員全員と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第2号ハ
URLの使用権限があることを疎明する資料(該当する営業形態のみ必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第5号
※警視庁より引用
担当者からの質問に備える
管轄の警察署や担当者によって対応は様々です。
担当者からは質問をされることもあるので、事前にシミュレーションしておくと安心です。
・古物の仕入れ先や販売方法
・過去の古物商の経験
・営業所、事業所の有無
・古物を適正に扱えるか
などが挙げられます。
わからないことははっきり「わからない」と正直に答えましょう。
虚偽の回答をすると罰則が課せられることがあります。
ebay |古物許可取得後の活用
古物市場に参加
古物商許可証を得るメリットの1つとして、古物市場に参加することができます。
古物市場では一般に流通している古物より格安で商品を手に入れる可能性があります。
リサイクルショップや買取業務
古物商許可証を取得していると、買取業務が可能になります。
中古品の買取: 古物商許可を取得することで、顧客から中古品を買取することができ、再販することができます。
例えば、衣料品、家電、家具、ゲーム機器、時計など、さまざまなジャンルでの買取ビジネスを始めることが可能です。
リサイクルショップの運営: 中古品の買取から販売まで行うリサイクルショップを運営することができます。
古物商許可を持っていれば、店舗での販売やオンラインでの販路拡大が可能です。
ebay古物商許可|行政書士を利用して取得する場合
行政書士を利用して古物商許可証を取得する方法もあります。
自分で申請する場合 | 行政書士を利用する場合 | |
費用 | 節約できる(申請料のみ) | 依頼料が発生する |
時間と労力費用時間と労力 | 多くかかる | 時間と労力を節約できる |
手続きの理解 | 自分で手続きの流れを把握できる | 専門家がサポートしてくれる |
不備や問題 | 自分で確認・修正が必要 | 専門家が書類の不備を防ぐ |
安心感 | 自分で調べる必要がある | 専門家によるアドバイスとサポート |
審査の通りやすさ | リスクが高い場合がある | 通りやすくなる可能性が高い |
ebay古物商許可|自分で申請する場合のメリット
1.費用を節約できる
- 自分で申請すれば、行政書士への報酬を支払う必要がないため、申請にかかる費用を大幅に削減できます。
行政書士に依頼すると、数万円(5万~10万円程度)がかかることが一般的です。
2. 手続きの流れを自分で把握できる
- 自分で申請することで、申請書類の内容や提出先、必要書類の確認など、手続きの全体の流れを理解することができます。これにより、今後の手続きでもスムーズに対応できるようになります。
ebay古物商許可|行政書士を利用するメリット
1. 専門家によるサポート
- 行政書士は、古物商許可申請に関する専門知識を持っており、書類作成や申請手続きを正確かつ迅速に行うことができます。特に、初めて申請を行う場合、申請内容や必要書類に関して間違いがないようにサポートしてもらえるため安心です。
2. 時間と労力の節約
- 申請には複雑な手続きや書類の準備が必要です。行政書士に依頼すれば、手続きにかかる時間や労力を大幅に削減できるため、自分のビジネスに集中することができます。特に、忙しい方や時間に余裕がない方には非常に便利です。
3. 申請書類の不備を防げる
- 行政書士に依頼すれば、書類の不備や提出漏れを防ぐことができるため、申請がスムーズに進みやすくなります。不備があると申請が遅れることがあるため、専門家によるチェックが有効です。
4. 不安な点や疑問をすぐに解決できる
- 古物商許可申請に関する疑問や不安があれば、すぐに行政書士に相談できるため、安心して申請を進めることができます。特に法律的な点や手続きについて不明点がある場合、専門家のアドバイスを受けられることは大きなメリットです。
時間と労力、経費と相談しスムーズに古物商許可証を取得できる選択をしましょう。
ebay |古物商許可Q&A
古物商許可を取得せずにebayで売買するとどうなる?
ebay輸出に限らず、古物商許可を取得しないまま中古品を仕入れて転売するという行為は法律違反になり、下記の罰則があります。
3年以下の懲役
または100万円以下の罰金
もしくは両方を科せられる可能性も
中古品を扱い販売する場合は、面倒でも必ず古物商許可を取りましょう!
新品でも法律上は中古品と扱うの?
一般的に新品とされる物でも、一度でも人の手に渡ったものは中古品とみなされます。
例えば、購入したけど全く読んでいない本、箱から一度も出していない未使用新品の商品は
新品という感覚だと思いますが、法律上では、新品とはならず中古品となります。
この部分はとても大切な部分ですので、しっかり理解しましょう!
古物商許可はなんのためにある?
古物営業法の大きな目的に、盗品が売買されないようにする為、
ということがあげられているようです。
窃盗犯などが盗品を売って換金することを防止するためです。
古物商許可を取得する時間がない!
申請書類を作成したり、必要な書面を集めたりのは面倒ですよね。
もし、時間がないという方は、行政書士に頼めば手続きを代行してくれます。
代行費用の相場は5万円ほどです。
ただそんなに難しくないので自分でやることをおすすします。
ebayで古物商として営業するにはURLの提出は必要ですか?
URLの提出は必要ですが、URLが完成してから後日提出することも可能です。
管轄の警察署で確認してみて下さい。
古物商許可を取るのにいくらかかりますか?
古物商許可を申請する際、必ず支払わなければならない手数料があります。
金額:19,000円
これは、各都道府県の警察署に支払う固定費用です。
上記の金額以外に住民票の発行手数料や法人の場合、登記簿謄本の交付費用など、それぞれ費用がかかります。
ebay輸出で古物商許可を取るメリットは?
古物商許可を取得することで、法的なリスクを回避し、安心してebayで販売が可能です。
古物市場などの仕入先ルートの拡大、バイヤーへの信用力向上に役立ちます。
古物商許可が不要な場合は?
自分が使用していたものを販売する場合や、自宅の不用品を販売する場合、古物商許可は必要ありません。
ebay輸出で古物商は許可証の提示義務はありますか?
eBay輸出において、古物商許可証そのものの提示義務は通常ありません。
日本国内での仕入れ時に、古物営業法に基づき警察や行政機関から許可証の提示を求められる可能性はあります。
この場合、許可証を所持していることで問題なく対応できます。
ebayで開業するにはいくら必要ですか?
eBayのアカウント登録費用は無料です。
ビジネスとして継続的に出品する場合は、eBayストアプランを契約することをおすすめします。
古物商は取引先の本人確認をする必要はありませんか?
古物商は取引の際に本人確認を行う義務があります。
これは、古物営業法に基づく規定で、盗品や不正品の流通を防止するために重要な手続きとされています。
古物商取引の許可番号はどうやって確認する?
古物商許可を取得した際に発行される「古物商許可証」に記載されています。
許可証には、下記の情報が記載されています
- 許可番号(例:東京都公安委員会 第123456789号)
- 申請者名
- 許可を取得した都道府県
許可証が手元にない場合は、管轄の警察署(防犯係)に問い合わせてみましょう。
古物商の許可は個人でも取れますか?
個人が古物商許可を取得する場合、以下の条件を満たす必要があります。
- 【人物要件】欠格事由がないことが条件です
次のいずれにも該当しないことが必要です- 過去5年以内に禁錮以上の刑を受けていない
- 破産して復権を得ていない
- 未成年ではない(特例として、親権者の同意がある場合は可能)
ebay輸出で古物商の表示義務はありますか?
eBay輸出では、完全に海外向けであれば古物商許可番号の表示義務は厳密にはありません。
信用向上を図りたい場合には、表示することをおすすめします。
ebay輸出古物商許可 まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は古物商許可についてまとめました。
ポイントは以下のとおりです!
・古物商許可は中古品を売買する際には必須!
・メルカリやヤフオクで新品を購入し、ebayで販売する場合も古物商許可は必要!
・古物商許可の取得は最寄りの警察署へ!(申請は行政書士でも代行可能です)
最後までお読み頂きありがとうございました。
古物商のことや、eBayに関することを誰かに相談したい!そんな時はAwiiinコミュニティがおすすめ!
アットホームな雰囲気のAwiiinコミュニティでは初心者の方が相談しやすい環境が整っています!
ぜひチェックしてみてください!
ebay輸出とは?初心者に向けたebay輸出の始め方・売れるもの全てのまとめ記事はこちら
【輸出参考文献・引用元】
警視庁
・古物商許可申請
ebay.com
ebay japan
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
・危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)