- Terapeak(テラピーク)とは?
- 詳細の使い方を知りたい
- Advanced Search(アドバンス サーチ)と何が違うの?
と感じている方に向けての記事となります。
Terapeak(テラピーク)はAdvanced Search(アドバンスド サーチ)よりもさらに詳細なリサーチ方法です。
Advanced Search(アドバンスド サーチ)との使い分けとしては、
- 検索結果を項目ごとに並び替える事ができる。
- 期間指定して検索できる。
このようにより詳細なデータを検索したい時におすすめの方法になります。
検索結果を絞って売れた商品をピンポイントで探せるイメージですね。

さらに、以前まではBasicストア以上のストア契約でないと使えませんでしたが、
2023年9月現在、Terapeak(テラピーク)は全ユーザーが無料で使用出来ます。
ebayプレイヤーの必需リサーチツールになってるので是非活用していきましょう。
Terapeak(テラピーク)の基本的な使い方 | ebayリサーチ
以下の手順で一度検索を実行してみて下さい。
- Seller hub画面よりResearchからTerapeak product researchを選択
- 検索ワードを入力
- 詳細検索の為、フィルターで検索結果を絞ります。
- More FiltersからAll seller locationsをJapanに変更(日本人セラーを見るため)
- 青いボタンResearchを押す
Condition Filter : 商品状態
Format Filter : 販売形式(Best offerで購入された商品も選択できます。)
Price Filter : 価格帯
Top Rated : Top Ratedセラーの商品のみ表示したり除外したり。ここは基本使わなくてOKです。
すると検索条件に応じて検索結果が表示されます。
基本的にはこれをみて、リサーチを進めていきます。

Terapeak(テラピーク)応用 | ebayリサーチ
上記で説明したリサーチがTerapeak(テラピーク)リサーチになりますが、ここからは少し応用的な使い方を紹介したいと思います。
Watchersリサーチ | ebayリサーチ
Watchersタブをクリックする事でWatchが多い件数順に並び替えられます。
※Watchersがみれるのは、Activeの商品のみになるので検索の時にActiveタブに切り替えて下さい。

Bids(入札)数リサーチ | ebayリサーチ
- Format FilterのAuctionにチェックを入れApplyをクリック
- Bidsタブをクリック

上記の手順で入札件数順に商品を並び替えられます。
入札件数が多い=その商品を欲しい人の数になるのでこれもかなり有効なリサーチです。入札件数に関して1点注意が必要なのが、何人で競われたのかに注目して見たほうが良いです。
例えば10入札があった商品だとしても2人で競われた商品である事もあれば、
5人で競われた商品である事もあります。
より多くの人数で競われた商品ほど、需要がある商品ということが分かりますね!
確認する方法は商品ページのBidsからある程度の人数を把握しましょう。また、Activeタブに切り替えることで現在進行中のオークションを入札件数順に見ることもできます。
より新しく鮮度の高い商品を見つけることができます。
是非試してみて下さい!
Terapeak(テラピーク)リサーチのまとめ
Terapeak(テラピーク)ではAdvanced Search(アドバンス サーチ)よりも詳細な情報を見ることができたり、
商品を並べ替えがしやすく一括で商品の確認がしやすいなのでぜひたくさん使ってみてください。
リサーチ記事の定番ですが、リサーチをしたらすぐ「商品を出品する」という行動がセットで学びになるのでぜひ出品まで行ってください。


また違う方法のリサーチも紹介していきますので、たくさん色んな商品を出品して売り上げを伸ばしていきましょう!

【輸出参考文献・引用元】
ebay.com
ebay japan
国際日本郵便
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
・危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)
この記事の執筆者

名前:菊池 駿(@awiiin)
株式会社Awiiinの代表取締役。ebay物販輸出のツール開発者
2014~2019年の5年間中学校数学教師として勤務。その後、独立。
ebayに関してはYouTubeチャンネルでも発信しています。
2020年5月〜現在までebayコミュニティ運営をし、最新情報の共有をしています。