在庫管理とは
- eBayに商品を出品した後、その商品の仕入れ先での売り切れ状況などを察知して、該当商品をeBayから自動で取り下げるシステムです。
- 在庫管理システムは、アクティブファイル内にある商品のSKU情報を元に在庫管理対象の判定をしたり、仕入元の販売状況を確認し自動取り下げなどを実施します。
在庫管理の基本的な流れ
在庫管理システムの参照元となるアクティブファイルは、手動でツールにアップロードする方法と、自動でツールに取得する方法がございます。
自動でアクティブファイルを取得する場合
step1. ebay商品自動同期設定をONにする
【設定方法】
ツール左メニュー「在庫管理」>「設定」タブより「対象セラー」を選択し、「ebay商品自動同期設定」をONにする。
※「設定」タブの項目はセラーごとに設定する必要があります。

step2. 在庫管理システムがアクティブファイルを参照し、
仕入れ元の販売状況を確認し、必要に応じてeBayから取り下げ処理を行う。
お客様側で作業いただくことはございません。取り下げとはeBayのEnd listingにいくことで、出品が終了することです。
在庫管理稼働に関する各時間の説明
11時: 在庫管理の本番稼働前の状況確認
リミット制限やactiveファイルの情報が間違っている場合などに調整を行えるようにするために本番稼働前に事前の状態を確認します。
13時: 在庫管理の本番稼働開始
在庫管理が実行される時間で、13時段階でツールに存在する最新のactiveファイルを参照して在庫管理開始されます。
手動でアクティブファイルを取得する場合
step1. 出品後、アクティブファイルをeBayからダウンロードする
【eBayからアクティブファイルをダウンロードする方法】
- eBayにアクセス
- 「SellerHub」>「Reports」画面へ推移
- 左メニューの「Downloads」をクリック
- 「Download report」をクリック
- 「source」>「出品」>「Type」>「販売中の出品すべて」をクリック
- 「ダウンロード」をクリックして完了
step2. step1でダウンロードしたアクティブファイルをツールに
アップロードする
【ツールにアクティブファイルをアップロードする方法】
- ツール左メニュー「在庫管理」をクリック
- 推移したページで「設定」タブをクリック
- 「ebay Activeファイルアップロード」の「ebayからダウンロードしたactiveファイルを選択」をクリック
- アクティブファイルを選択し「開く」をクリック
- 「アップロード」をクリックして完了
step3. 在庫管理システムがアクティブファイルを参照し、
仕入れ元の販売状況を確認し、必要に応じてeBayから
取り下げ処理を行う。
お客様側で作業いただくことはございません。取り下げとはeBayのEnd listingにいくことで、出品が終了することです。
在庫管理設定について
ツール左メニュー「在庫管理」で在庫管理の各種設定や確認ができます。
暗号化復元
DeepBayで抽出時に発行する管理番号から商品ページにアクセスする場合ですが、通常のURLへ復元していただく必要があります。
復元方法は「暗号化復元」タブの「DBK-ID」入力箇所に、該当商品のSKUにある「ele_20250101_{英数字}の形式のID」をコピペしていただき「復元」をクリックすることでURLが復元されます。

稼働状況
在庫管理の稼働状況の確認や仕入れ元情報の差分検知をすることが可能です。
在庫管理結果ファイルダウンロード
①「稼働状況」タブより在庫管理結果を確認したいアカウントの行の右奥にある「稼働結果ファイル」列の「DL」をクリックする

②任意の「取得稼働日時」「差分検知タイプ」「検知差分率(%)」「差分検知項目」を設定し、「ファイルダウンロード」をクリックする

③取下げ結果ファイル、差分検知ファイル、リバイスファイルの3つがダウンロードされる
設定
セラーごとに在庫管理の設定が可能です。
※複数アカウントで機能を有効にしたい場合、対象セラーを切り替えて各セラーで設定をする必要がございます。

設定項目
販売時自動積み上げモード設定
在庫管理稼働設定
ebay商品自動同期設定
在庫管理詳細設定
在庫管理詳細設定について
更新中…
積み上げ設定
販売済商品のSOLD積み上げ設定が可能です。
「在庫追加」より、商品の新たな仕入れ先URLを入力して「登録/EBAYに反映」をクリックすることで、SOLD積み上げが可能です