今回は、株式会社Awiiin代表の菊池 駿さんに、波乱万丈なこれまでの生い立ちについてインタビューしています。
順風満帆な教師の道から一転、人生のどん底を味わった菊池さんが、どのように再起し、今の事業へとつなげたのか。
■この記事でわかること
- 教員時代の苦悩と多額の借金トラブル」
- 人生のどん底から、起業に至るまでの過程
- 挫折経験から見出した「本当にやりたいこと」
- 世界を目指す、Awiiinの今後のビジョン
ぜひ、最後まで見てくださいね。
なお、当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問合せ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。
登録すれば誰でも無料で利用できるので、詳しくはAwiiinの「Bee特設サイト」からご確認ください。
Awiiin代表「菊池 駿」の生い立ち

「菊池 駿」は1991年埼玉県生まれ。
中学校の数学教師から起業家へと転身した異色の経歴を持つ、株式会社Awiiinの代表です。
これまでの生い立ちは、以下のとおりです。
- 中学校
- 人生で最も充実していた時期
- サッカーと勉強に打ち込み、文武両道の日々を送る
- 恩師である数学教師に憧れ、自身も教師を志すようになる
- 高校:サッカーに情熱を注ぐ
- 大学:教員免許の取得を目標に、芝浦工業大学へ進学

中学時代の恩師との出会いが、その後の人生に大きな影響を与えました。
教員時代の苦悩とトラブルによる借金


夢を叶え中学校の教師になったものの、理想とはかけ離れた現実が待っていました。
多忙な業務に加え、生徒や保護者との人間関係に悩み、精神的に追い詰められていきます。
■教員としての苦悩
- 生徒との関係作りが上手く行かず、反発されたり、陰口を叩かれたりすることもあった
- 保護者から大切な子供を預かるという重圧も常に感じていた
- 休日はほとんどなく、朝6時から夜は23時頃まで学校にいることもあった
- スーパーマンのような同僚と比較して劣等感を持っていた
■プライベートでの金銭トラブル
- 結婚を機に購入したマイホームの土地で、過去に自殺があったことが発覚
- 建物の建築はストップしたが、支払った土地代1600万円は返金されず、多額の借金だけが残った
- うつ病を発症し、中学校を休職



夫婦生活・借金・教員の苦悩の三重苦で、当時は「全てを失った」と感じていました。
第2の人生の始まり


仕事、家庭、財産のすべてを失い、人生のどん底を味わいましたが、休職期間が人生を大きく変える転機となります。
当時の「好きなことで生きていく」という当時の風潮に乗って、新たな道を模索し始めます。
菊池さんが取り組んだことは、以下の2つです。
- eBayを使った海外物販に可能性を見出し、海外輸出に挑戦
- サッカーの経験があったので、キーパーを指導するスクールを始める



サッカースクールについては学校に知られてしまい、教頭先生から注意を受けたこともありました。
このまま新たな活動を続けるためにも、教師の立場から完全に離れる決意をしました。
再起と起業への転機


人生のどん底を味わった後、背水の覚悟で新たな挑戦に全力で取り組みます。
その過程が、現在の事業へとつながる転機となりました。
■「Fの頂」に参加
- フットサル企画「Fの頂」に全身全霊で挑戦
- 「人生史上やりきった」と感じるほどの充実感を得て、新たな目標に向かう活力を得る
■プログラミングスクールでの活動
- 前向きな姿勢で毎日の活動報告を欠かさず続けた結果、周囲から注目される存在になる
- 困っている人を積極的に助ける活動が、運営側からも高く評価される



「人の役に立ちたい」という思いが、現在の「Awiiin」の設立につながっていきます。
人生を振り返って


27歳で仕事や家庭などすべてを失い、「一度人生が終わった」と語る菊池さん。
しかし、そこから人生を再スタートさせました。
これまでの歩みを振り返ると、以下の重要なポイントが見えてきます。
- 安定からの脱却
- 「〇〇をしなきゃいけない」という安定志向ではなく、何もない状態からでもむしゃらに挑戦する
- 挑戦の中で見えた「本当にやりたいこと」
- eBayやプログラミングなどに挑戦する中で、一人で黙々と作業するより「人をサポートしたい」という、自身の本質的な強みと欲求に気づく
- 痛みを知るからこそできたこと
-
- 本当に必要とされるツール開発を行う
プログラミング経験を活かして、本当に必要とされるツール開発を行っています。



今も開発は続けていますが、AI時代だからこそ必要とされるツールになっていると思います。
ツールの詳細については、Awiiinが提供している以下の特設サイトよりご確認いただけます。
今後の目標


国内での成功に留まらず、世界市場を見据えた2つの大きな目標を掲げています。
■国内
- AI技術を活用し、eBay活動を「効率化」から「最適化」のステージへと引き上げる
- 一人ひとりの売上と利益を向上させ、成功者の数を着実に増やしていく
■世界:自社開発ツールで世界に挑戦
- 開発したツール「Bee」を、世界基準のサービスへと成長させる
- 既存の海外有名ツールと競い合い、世界市場でのシェア獲得を目指す



まずは日本一、さらに世界を目指して頑張ります。
まとめ|波乱万丈の時代を乗り越え、世界を目指す!


今回は、株式会社Awiiin代表の菊池 駿さんの生い立ちをご紹介しました。
- 菊池さんは教師時代の苦悩、多額の借金、離婚が重なり、27歳で「人生のどん底」を経験
- 休職中の挑戦をきっかけに、自身の強みが「人をサポートすること」だと気づきいた
- 挫折を乗り越えた経験が、現在のユーザーに寄り添ったツール開発につながっている
- 今後は自社開発ツールによる「世界進出」を目指している
順風満帆な教師の道から一転、全てを失う壮絶な経験をしました。
しかし、波乱万丈な経験があったからこそ人の痛みがわかり、現在のユーザー視点での活動の原動力となっています。
日本一、そして世界へ、菊池さんの挑戦はまだ始まったばかりです。
今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。
■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


「Bee」とは、eBayツール史上、全く新しいAIチャット×マーケティングツールです。
顧客対応(AIチャット)・ストア分析・一括DM&メール送信機能・税務管理がBeeひとつで全て完結します。
主なメリットは、以下のとおりです。
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- AIが自動で返信内容をカスタマイズ
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 問題のあるバイヤーを自動で記録
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。





