eBayマーケティングツール(AI搭載)「Bee」※チャットツールとしても無料で活用できます無料登録はこちらから

eBay輸出の国際輸送を安くする方法|送料を節約して利益率UP!

eBay輸出の国際輸送を安くする方法|送料を節約して利益率UP!

「これからeBay輸出を始めたいけど、輸送コストが心配…」

「せっかく売れたのに、送料で利益がほとんど残らない…」

こんな悩み、抱えていませんか?

今回はそんな悩みを解消するために、国際輸送のコストを安くする具体的な方法と、賢い配送サービスの選び方をわかりやすくご紹介します。


当ブログを運営しているAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を劇的に効率化する「Bee」を一般公開しました。

ご興味のある方は、Awiiinの「Bee特設サイト」より詳細をご確認ください。

目次

国際輸送が高くなる主な理由とは?

国際輸送が高くなる主な理由とは? 画像

国際輸送費が高騰する背景には、次のような要因があります。

  • 為替レートの変動(特に円安時はコスト増)
  • 航空輸送の燃油サーチャージ上昇
  • 輸送会社の人件費や燃料費の高騰
  • 重量・サイズに応じた料金体系
  • 通関手数料や各国の関税制度

商品の価格が安くても輸送費の負担が重く、利益率を圧迫することがよくあります。

海外旅行によく行く方は、為替の変動や燃油サーチャージの影響で航空券の価格が上下するのを実感されていると思います。

国際輸送コストを安くする3つの秘訣

国際輸送コストを安くする3つの秘訣 画像

具体的にどのようにすれば国際輸送コストを安くできるのでしょうか?

1.配送サービスを賢く選ぶ

配送サービスの選び方次第で、送料は大きく変わります。
それぞれの特徴を比較し、自分に合ったものを選びましょう。

スクロールできます
配送会社特徴向いている商品
日本郵便
(国際eパケットライト/小型包装物)
安さ◎軽量商品、小物類
DHL/FedEx/UPS速さ・追跡性能◎高額商品、速達希望の商品
Cpass/Hirogete/eLogi一括管理◎料金比較も簡単小物類から大型アイテムまで

初心者の方はまず日本郵便を利用して、送ってみることをおすすめします。

発送量が多い方は、クーリエと呼ばれるDHL/FedEx/UPSを検討するのもおすすめです。

法人契約や個別の見積もり次第では、通常より安く利用できるかもしれません。まずは一度問い合わせて見積もりを取ってみましょう。

▼より詳しい配送会社の比較や選び方については、こちらのブログも参考にしてください!

2.商品サイズ・重さに応じて梱包を徹底的に工夫する

国際送料は、実重量または容積重量で計算されるため、梱包サイズの工夫は送料削減に直結します。

梱包チェックポイント
  • 商品に対して箱が大きすぎないか?
    無駄なスペースは容積重量を増やす原因になります。
    商品のサイズにぴったり合った箱、または袋を選びましょう。
  • 軽量な資材(プチプチや圧縮袋など)を使っているか?
    必要以上の緩衝材や重い箱は避け、プチプチや圧縮袋、軽量なクラフト封筒などを活用しましょう。
  • 最適な緩衝材の選択: 商品が破損しない程度の保護は必須です。軽くて丈夫な緩衝材を選ぶことが重要です。

ちょっとした工夫で、数百円〜数千円の送料差が出ることも!

梱包方法を見直すだけで、利益率が大きく改善される可能性があります。

実重量とは…そのまま「重さ」です。
容積重量とは…「サイズから計算される重さ」の目安です。
(長さ×高さ×幅を掛けた数を各配送会社指定の寸法重量除数で割った数)
クーリエ(DHL/FedEx/UPS)はどちらか重い方で送料を決定します。

3.ツールやサービスを最大限に活用する

出荷作業やラベル作成を効率化できるツールを使えば、手間だけでなく、時間とコストの両方を節約できます。

おすすめの配送・ラベル発行サービス比較表

スクロールできます
種別サービス名登録費用対応配送会社
配送サービスHirogete月額1,000円日本郵便、FedEx、DHL
配送サービスelogi無料日本郵便、FedEx、DHL、UPS
配送サービスCPaSS無料日本郵便、FedEx、DHL
ラベル発行Ship&CO月額2,090円 または 20円/件日本郵便、FedEx

■特徴
Hirogete:費用はかかるが、一括管理からラベル発行、集荷依頼までスムーズにできる。
elogi:無料。UPSで送るオーストラリア向け料金が格安。
CPaSS:無料。eBayが提供する配送サービス。
Ship&CO:日本郵便+FedExのラベル発行に便利。月額か1件ごとに料金形態を選べる。

国際輸送コストをもっと抑える方法

国際輸送コストをもっと抑える方法 画像

法人契約を検討する

発送量がある程度見込めるセラーは、配送業者との法人契約や専用アカウントの開設を検討することが、大きな節約につながる可能性があります。

法人契約は「法人」でなくても、「個人事業主」やある程度の発送実績がある個人セラーでも契約できるケースがあります。

同梱発送

もし複数の商品を同じバイヤーが購入した場合、個別に送るよりもまとめて同梱発送することで、輸送コストを大幅に節約できます。

同梱とは、複数の商品を1つの箱や袋にまとめて発送する方法

同梱発送でどれくらいお得になるか比較してみましょう。

2個まとめて購入された場合の比較
・商品A:梱包後の重量 300g
・商品B:梱包後の重量 300g
・配送方法:日本郵便小型包装物(書留)

スクロールできます
発送方法重量送料コスト差
単品で2個発送300 g × 2 = 600 g(別梱包)1,710円 × 2 = 3,420円
まとめて1個で発送合計 600 g(1梱包)2,340円▲1,080円(約32%節約)

同梱発送のメリット

  • 送料が割安になる: 複数個口で送るよりも、1つの大きな荷物として送る方が、個数分の料金がかからずお得になることが多いです。
  • 梱包の手間が減る: 複数の荷物を個別に梱包するよりも、まとめて1つに梱包する方が作業効率が上がります。
  • バイヤーの負担軽減: バイヤー側も、まとめて届くことで受け取りの手間が減ります。

まとめ

まとめ 画像

eBay輸出における国際輸送のコストは、為替や燃油サーチャージの影響、梱包方法、配送サービスの選び方によって大きく変動します。

本記事では、輸送コストを安く抑えるための基本的なポイントとして、「配送会社の比較・選定」「最適な梱包」「出荷管理ツールの活用」を紹介しました。

輸送コストを抑え、利益を確保しながらeBay輸出を継続していくために、今すぐできる工夫から始めてみましょう!


eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開

Bee 画像

売上アップにつながる重要なポイントとして、バイヤーへのメッセージ返信があります。

ただし、毎回手入力で作業をしていると気付けば「メッセージを怠ってしまった」という経験はありませんか?

そこでご活用いただきたいのが、Awiiinが新たに開発した「Bee」

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • AIが自動で返信内容をカスタマイズ
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 問題のあるバイヤーを自動で記録

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

\アカウント登録すれば無料で始められます!/


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次