今回は、Awiiinコミュニティのメンバーでもある”ケンタさん”にお話しを伺っています!
eBayを始められて13年間の歩みや、ケンタさん独自の特殊な運用方法についてお聞きしました。
この記事を読んで知ってほしいことは、
- 商品を深く知る
安定的な利益を稼げるようになった現在でも、商品について学ぶことは怠らないそうです。

長年eBayに取り組まれている方の言葉には重みがありますね。
今回もためになるお話が満載なので、ぜひ最後までご覧ください。
当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。
登録すればだれでも無料で利用できるので、Awiiinの「Bee特設サイト」から詳細をご確認ください。
eBayをこれから始めたい方や既に取り組まれている方は、このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
- eBayの始め方がわからない
- 学び合える環境がほしい
- eBay仲間と繋がりたい
Awiiinでは、このような方に向けたサービスを展開しています。
チャットツールを利用して質問をしたり、ボイス交流会で直接メンバーに悩みを相談したり、「こういうのが欲しかった」と思えるようなコミュニティになっています。
気になる方は、下記のボタンをクリックしてどんなコミュニティなのか、確認してみましょう!
\ 無理な勧誘は一切行っておりません /
「もっと詳しく知りたい」という方に向けて、無料ミーティングも受け付けています。
\ お好きな時間を予約できます !/
ケンタさんの経歴



ケンタさんの経歴はこちら!
- 最初に入社した企業がブラック会社で1年半で退社
- ブランド物の販売店で商品撮影のアルバイト
- インターネット関係の会社へ再就職
- 本業の傍らアフィリエイトを行う
- 30代前半に独立(物販の会社を運営)※現在は運営停止状態
- 現在勤めている会社に再就職
- 13年前に書店で見たeBayの本に興味を持ち、eBayを開始
- eBayを始めて1年後、特定のジャンルを見つけeBayを継続できるようになった
- 4年前から有在庫でビンテージの商品を販売(メインアカウントで運用)
- 現在52歳(本業+eBay輸出)
収益について
利益は年間500万円



これまでの収益の推移を教えてください。
- eBay開始後1年は、利益が無い状態
- eBay開始後1年後、特定のジャンルで月10~20万円の利益
- 4年前から:有在庫でビンテージを扱い始めてから月30万円の利益
- 去年から年間500万円の利益(月に換算して約40万円の利益)
※コミュニティやツールなどの経費を引いた金額
収益が伸びた要因は”価格がわからないものを売る”



収益が伸びた要因は何だと思いますか?





価格がよくわからないものを扱い始めてから伸びました。特に価格比較できないような中古品を得意としています。
その他にケンタさんが意識されていることは、
写真の撮り方やページの作り方を工夫して、商品の状態を良く見せる



商品の撮影には相当なこだわりがありそうですね。



撮影ボックスで1日1~2個撮影・出品しています。だから撮影方法は研究しました。でも写真はiPhoneで撮っていますよ。



ちなみにItem Specifics(商品情報)は、埋められる限り埋めていますか?



以前出品したものでよく似た商品からコピペして、相違があるところだけ変えています。だから出品には時間がかかりません。むしろ撮影の方に時間をかけています。
販売方法について
有在庫か無在庫か



特定のジャンルを見つけてeBayを継続できるようになったと経歴にありますが、それは無在庫ですか?有在庫ですか?





無在庫です。だけど在庫を持っているところから商品を借りてきて、自分で撮影・出品しているのでちょっと特殊ですよね。
無在庫に関しては新規出品はせず、以前撮影した1,000品ぐらいを回しているながら販売しているそうです。



それはドロップシッピングのような感じですか?



そうですね。だから、無在庫の方は在庫切れの心配がないんですよ!
有在庫は”ビンテージ品”



ちなみに有在庫はやられていないんですか?





ビンテージ品の取り扱いを4年前から有在庫で行っています。現在ではメインアカウントになりました。
無在庫と有在庫の利益の比率は、
有在庫が30万円・無在庫が10万円



今扱われているビンテージは、小物も扱われているんですか?



小さなものを仕入れて撮影し、販売しています。1つ1つ商品の状態も違うから、価格もまちまちですね。
どんなジャンルでも商品に対する知識がつくまでが大変なようですが、
販売する商品を熟知することが大切なんですね。
掛け軸は取扱いが”めんどくさい”



これまでに他の商品も扱われていましたか?





掛け軸をヤフオクで大量に買って、それをひとつずつ撮影していました。利益が出るんですが、めんどくさくて途中で辞めましたね。
1日の出品数は1品



1日の出品数を教えてください。





2個に増やしたいのですが、仕入れを頑張っても商品があまり入ってこないので、1品ずつしか出していません。
リストは70~80品



リストは何品ぐらいあるんですか?





本当は150品にしたいんです。そうしたら安定して売れていくと思うんですけどね。今は80品のリストが常に増減している感じです。



中古で1品ものだと売れたら、Soldは積めないですよね?



Soldは積めないですけど、有在庫の方は30万円ぐらいの利益がでているので、1個1万円をコツコツ稼いでいる感じです



無在庫(ドロップシッピング)の方は、リストは多くないんですか?



無在庫のリストは1,100品ぐらいです。数年前に撮影したものをそのまま使っている状態です。
リサーチ方法について



有在庫で販売する場合は、リサーチされてから購入されるのですか?





テラピークを使って売れている商品を、1つずつ確認しながら仕入れていました。最近はリサーチしなくても価格帯がわかるんで。



売れる商品がわかるようになるまでの期間はどれぐらいですか?



4、5年はかかりました。それでもまだ勉強中です!
ケンタさんの商材知識をつけるための勉強の仕方は、
数十万の経費をかけて、勉強されているそうです。
eBayでの失敗・トラブル
詐欺被害は一度もなし



これまでにトラブルなどは経験されましたか?





100%ポジティブフィードバックですね。10年で1回だけあったのは、ブラジルの関税と連絡がつかず、そこに4万円ぐらいの商品が取り返せず置きっぱなしになっているぐらいです。
リターンリクエストについて



これまでに商品を送ったあとのリターンリクエストはありましたか?





3%ぐらいです。「商品が機能しない」と言われたらしょうがないですね。でも説得してリターンリクエストされないように工夫しています。
ケンタさんのリターンリクエストをされないようにしている工夫は、
- リストの中で欲しいものがあったら「スペシャルな価格で売るから」と説得する
- お客さんに「安くしてくれるなら、返品するより追加で買おう」など、考える余地を与える
リターンを避けるように努力をしても、ダメな時はダメだそうです。
eBayを続けられる要因



これまでにeBayを続けてこられた要因はなんですか?





eBayは自由度が高いし、海外の人はおおらかなので、eBayが自分に合っている感じがするからですかね。
1日のルーティーン



1日のルーティーンを教えてもらえますか?
- 19時:本業終了
- 20時30分:帰宅
- 23時~:1時間半~2時間eBayの作業
作業内容
- 有在庫の商品撮影・出品:30分~1時間
- 有在庫の検品:30分~1時間
- 売れた商品の出荷
- 問い合わせ対応
Awiiin以外に入会したコミュニティ



Awiiinに入る前にスクールやコンサルに入っていましたか?





SAATS(サッツ)と呼ばれるコミュニティに入っています。困ったときや英語の翻訳をお願いする場合に、今でも活用していますね。
今後の目標について
独立については検討中



もう一度独立しようとは考えないんですか?





考えてはいますけど、40万円じゃまだまだ足りないので。子供の養育費もかかるので、独立するにはもっと稼がないと。
人生の目標



eBayも含めた人生の目標はありますか?





経済的に余裕のあるメンバーと、人生の後半を一緒に過ごして楽しみたいですね!
まとめ|商品知識を身につけよう!
今回は、ケンタさんにeBayで利益が伸び始めた要因や販売方法を中心にお話いただきました。
この記事で伝えたいことは、
- 商品知識が増えると稼ぎやすくなる
商品を深く知ることで、商品に合わせた売り方や写真の撮り方などの工夫ができるようになり、それが販売につながる。
長年eBayに取り組まれたからこそ言える貴重なお話でした。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


2025年7月6日(日)、ついにeBayマーケティングツール「Bee」が一般公開されました。
Beeを使えば、eBayの顧客対応が劇的に改善!
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- AIが自動で返信内容をカスタマイズ
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 問題のあるバイヤーを自動で記録
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/


リミットアップ申請と同じくらい重要な取り組みとして、item specificsへの入力作業があります。
item specificsの各項目を埋めることで、SEOが向上し、インプレッションが増加すると言われています。
その結果、ストアの売上が増大し、セラーに多くの利益をもたらすでしょう。
ただし、item specificsの入力には、相応の時間や労力が必要になります。
そこでご活用いただきたいのが、Awiiinの「Specifics-IN」です。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
\作業時間を圧倒的に改善!/
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。





