eBay特化型 AI最先端ツール「Specifcs-IN」もっと見る

eBayセラー必見!マルチバリエーション出品のメリットと設定方法を完全解説

ebayセラー必見!マルチバリエーション出品のメリットと設定方法を完全解説

eBayでの販売を最大限に活用するために、マルチバリエーション出品は重要な戦略の一つです。

本記事では、マルチバリエーション出品のメリット、注意点、そして実際の設定方法を詳しく解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください!

この記事でわかること
  • マルチバリエーション出品の設定方法(画像つきで手順解説)
  • 出品時に注意すべきポイント
  • バイヤー・セラー両方に嬉しいメリット5選
  • 対応カテゴリやトラブル時の対処法

「バイヤーからの問い合わせ対応に時間がかかっている」という方は、Awiiinが無料で提供している「Bee」がおすすめです。
問い合わせ対応やセンドオファー、カウンターオファーなどを一つの画面で完結できます。

また、Awiiinコミュニティでは、初心者の方からベテランの方まで気軽に相談できる環境が整っています。
ぜひ下記の無料相談からチェックしてみてください!

Awiiinコミュニティ

ebayを始めるならAwiiinコミュニティへ

\ 無理な勧誘は一切行っていません /

\ お好きな時間を予約できます /

目次

【eBay】マルチバリエーション出品とは?

ebay マルチバリエーション 出品の画像

eBayのマルチバリエーション出品とは、商品の色やサイズのバリエーションを1つにまとめて出品することです。

バイヤーは、購入する際に色やサイズを選択できます。

マルチバリエーション出品のやり方(ステップ解説)

ここからは、マルチバリエーション出品のやり方を解説します。

マルチバリエーション出品はBuy it Now(即時支払い)のみ適用

タイトル、商品説明までは通常出品と同じ手順になります。

通常の出品方法は下記ブログをご参考ください。

STEP
出品画面からカテゴリーを選択

Myebay>Listing>Cleate listeingから出品する商品を入力します。

バリエーション出品が可能なカテゴリーを選択します。

ebay マルチバリエーション 出品
STEP
商品画像、タイトル、商品詳細を入力

商品画像、タイトル、商品詳細までは通常通りに進めます。

商品詳細のあと、商品状態(Condition)の前にVariationを設定する欄があります。
こちらからバリエーション設定をしていきましょう。

STEP
バリエーション設定

Variation>Editをクリックします。

Attributesで増やしたいバリエーションの項目をクリックします。
Optionsにて、そのバリエーション項目の必要なタイプを選択します。

ebay マルチバリエーション 出品

今回は色のバリエーションを設定していきます。
Attributesの+Add>Add Your Own Attrbutecolor(色)と入力しSaveをします。

ebay マルチバリエーション 出品

Optionsに色の種類を入力しAddをクリックしていきます。

ebay マルチバリエーション 出品

右側の画面では、設定したOptionsをドラッグして並び替えることができます。

ebay マルチバリエーション 出品

設定ができたら、Continueをクリックします。

ebay マルチバリエーション 出品
STEP
商品画像・数量・価格の設定

Default photosに、商品のメインとなる写真を最大24枚までアップロードします。

ebay マルチバリエーション 出品

Variation combinationsにて商品画像、SKU(自己管理番号)、UPC(商品識別番号)、Quantity(数量)、Price(価格)を各バリエーションパターンに応じて入力します。

設定が完了したら、Save and close をクリックし、設定完了です!

ebay マルチバリエーション 出品
STEP
出品完了

あとは、通常通りに出品項目を設定の上、List Itをクリックして出品完了です!

ebay マルチバリエーション 出品

最後に きちんと設定した通りに表示されていればOKです。出品お疲れ様でした!

既に出品している商品に、マルチバリエーションを追加することはできません。
変更したい場合は、新しくマルチバリエーション出品で登録しなおす必要があります。

Variation項目が出てこない場合

再度Itemcategoryをクリックして、

Itemcategory 画像

Suggestedからカテゴリーを選択します。

Suggestedからカテゴリー 画像

すると、Variationの項目が出てくるはずです。

Variation 画像

マルチバリエーション出品のメリット5選

マルチバリエーション出品のメリットには主に下記が挙げられます。

  1. 複数の商品を1つの出品で完結
  2. 出品手数料の削減
  3. バイヤーが買いやすい
  4. 個々の在庫状況の確認が可能
  5. SEOの向上

1.複数の商品を1つの出品で完結

通常の出品は、1つの商品毎にタイトルや商品説明の登録が必要になります。

マルチバリエーション出品では複数の商品をまとめて1つの出品登録で完結でき、1品1品の出品作業を行う必要がない為、作業の効率化に繋がります。


2.出品手数料の削減

1つ1つ商品を出品するよりも出品手数料を安く抑えることができます。

eBayではストアプランごとに無料出品枠が設けられていますので、基本的には無料出品枠内での出品がおすすめです。

3.バイヤーが買いやすい

バイヤーは1つの商品ページからバリエーションを確認して選択できるので、買い物がしやすくなるでしょう。

類似の商品を個別ページ確認するよりも手軽に楽しくショッピングできるはずです。

4.個々の在庫状況の確認が可能

1つの出品ページで複数商品の登録をするため、アイテムIDはまとめて1つの付与になります。

バリエーションごとに価格や在庫を管理することができるため、売れ筋カラーや売れにくいサイズが把握でき、在庫調整がしやすくなります。

5.SEOの向上

SEOとは検索結果で商品が表示されやすくなるための対策です。

マルチバリエーション出品をすることで、商品の選択肢が広がるので売れやすい傾向にあります。

売れてる数が多い商品はSEO(検索順位)も上がる可能性が高いです。

マルチバリエーション出品時の注意点

マルチバリエーション出品をする前に、以下の点には注意しましょう。

マルチバリエーション出品に対応していない商品カテゴリーがある

出品できるカテゴリーと、できないカテゴリーがあるので注意してください。

マルチバリエーション対応カテゴリーは下記をご参考ください。

マルチバリエーション対応カテゴリー 画像
ebay マルチバリエーション 出品

eBayJapanより引用 multiple variations list – Best Practices

【eBay】マルチバリエーション出品まとめ

eBayのマルチバリエーション出品は、色やサイズなどの商品バリエーションを一つの出品にまとめることができ、販売の効率を大幅に向上させます。

また、他のライバルセラーとの差別化にもなるはずです。

ebayを初めたてで商品の露出を増やしたい方、売れ行きが著しい時にバリエーション出品を試してみてはいかがでしょうか。

この記事を参考に、eBayでのマルチバリエーション出品を活用して販売を最大化していきましょう。


Specifics-INの特徴

リサーチも重要ですが、出品している商品の「item specifics」を埋めることも同じくらい大事です。

「item specifics」の各項目が埋まっていないと、SEOや売上に影響しかねません。

Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。

Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。


eBayマーケティングツール「Bee」

Bee 画像

売上アップにつながる重要なポイントとして、バイヤーへのメッセージ返信があります。

ただし、毎回手入力で作業をしていると気付けば「メッセージを怠ってしまった」という経験はありませんか?

そこでご活用いただきたいのが、Awiiinが新たに開発した「Bee」

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • スマホ1つで複数アカウントを一元管理
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 面倒な帳簿作成を半自動化し、業務負担を軽減

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

顧客対応のあれこれ、スマホで完結しませんか? フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次