今回は、約20年間パティシエとして活躍された後、全くの未経験からeBayの世界へ転身された”ライアンさん”にお話を伺いました。
eBayを開始してわずか9ヶ月で月間純利益10〜15万円を達成し、順調にセラーとしてのキャリアを築かれています。
- 20年続けたパティシエからeBayセラーへ転身した経緯
- 開始9ヶ月で月15万円の利益を達成した方法
- 今後の目標や将来の働き方
Miaさん全くの未経験から、わずか9ヶ月で安定して稼いでいる秘訣を、皆さんも知りたいですよね。
ご自身の経験に基づいた貴重なお話をたくさんお聞きしたので、ぜひ最後までご覧ください。
なお、当ブログではAwiiinのコミュニティメンバーにインタビューした記事を、多数掲載しています。
どの記事も参考になる内容になっていますので、ぜひご覧ください。


ライアンさんの経歴



以前は、どのような仕事をされていたのですか?





実家の稼業でもある製菓業を手伝っていたのですが、長時間労働で大変だったこともあり、閉店を機に新しい仕事としてeBayに挑戦しました。
ライアンさんのこれまでの経歴をまとめました。
- 高校時代:ニュージーランドへ3年間留学し、現地の男子校に通う
- 帰国後:実家が営む成果店(パン・洋菓子店)で約20年間、パティシエとして勤務
- 転機:実家の店が閉店したことをきっかけに、新しい仕事を探し始める
- eBayとの出会い:自宅でできる仕事を探す中で、以前から知っていたeBayに興味を持つ
- スクールへの入会:独学でのスタートに不安を感じ、スクールを検討した結果、Awiiinに入会
- 活動開始:スクールで学びながら、2025年2月頃からeBayアカウントの運用を本格的に始める



これまではずっと立ちっぱなしの仕事だったので、座って行う仕事というのは「未知の世界だなぁ」と思っています。
eBayの売上・利益について



直近では、どのくらいの利益が取れていますか?





本格的に稼働し始めたのが2月頃で、5月、6月頃から売れるようになり、現在では安定して利益が取れるようになってきました。
まだ、eBayを始めて1年経っていませんが、順調に販売活動を行っています。
- 月間売上
- 6月:7,400ドル
- その後も毎月7,000ドル前後で安定して推移している
- 月間純利益:10万円~15万円
- 利益率:約25%



関税導入後は売上が下がったものの、まとめ買いさせてくれるお客さんに同梱送付してコストを抑えられたので、利益は確保できています。
売上が伸びた要因は”リピーターの獲得”



売上が伸びた要因はなんだと思いますか?





一番大きかったのは、商品をたくさん購入してくださるリピーターの方の存在です。
また、リピーターの他にもライアンさんが売上を伸ばすために意識されている点は、以下のとおりです。
- リピーターの存在:商品をまとめて購入してくれるリピーターのお客様がいた
- 幅広い商品展開
- 最初から一つのジャンルを一つに絞らない
- お客様の反応を見るためにいろんな商品を出品した
- 反応が良いジャンルに絞っていくというアプローチをとった



結果的に、幅広く商品を展開していくことが、リピーターになってくれるお客様にうまくアプローチできた要因だと考えています。
反応が良かったジャンルは”ファッション系”



最近、特に反応が良かったジャンルはありますか?





これまではおもちゃやアクセサリーを出品してきたのですが、あまり扱ってこなかったファッション系も意外に売れるなと感じています。
ファッション系のアイテムを扱う際のポイントは、以下のとおりです。
- 関連性のある商品やテイストが似た商品を揃えることで、ショップに統一感を持たせる
- 例:アクセサリーとアパレル など
- 一つの商品に興味を持ったお客様が、他の商品も見てくれるようになる



今後は扱うジャンルを絞っていく考えはありますか?



2つ目のアカウントを準備しているところなので、次は少し専門化したジャンルの商品を出していきたいと考えています。
ライアンさんは、現在開業届を提出し、ビジネスアカウントの開設手続きを進めている段階です。
本格的にeBayを始めるなら、ビジネスアカウントの取得は必須と言われています。
まだ取得されていない方は、以下の記事を参考にしてください。
アカウントとビジネスアカウントの違いとは!?.png?strip=all&lossy=1&ssl=1)
アカウントとビジネスアカウントの違いとは!?.png?strip=all&fit=320%2C180&lossy=1&ssl=1)
バイヤーに直接アプローチできる「Specifics-IN」を活用



Awiiinのツール「Specifics-IN」を利用されていますが、使ってみた感想はいかがですか?





他社のツールでは売上・利益ともに増えなかったのですが、Specifics-INでは以前よりもバイヤーに商品をアプローチできるようになりました。
ライアンさんがAwiiinのツール「Specifics-IN」を使い始めてからの変化は、次のとおりです。
- 商品情報(Item Specifics)を補完・追加してくれるので、情報をバイヤーに提供できるようになった
- バイヤーが商品を検索した際に、自分の商品が見つけてもらいやすくなった
- ツールを使い始めた時期と、売上が伸び始めた時期が重なっていることから、売上向上に貢献している
「Specifics-IN」には商品情報(Item Specifics)を補完・追加する以外にも、多くの機能を備えています。
ツールの詳細については、以下のページよりご確認ください。
バイヤー対応は”Bee”を活用



Awiiinが提供しているツール「Bee」はどのように活用されていますか?





問い合わせ対応などはスマホ版、オファーやSold分析はブラウザ版を使用しています。
ライアンさんは、各デバイスごとに「Bee」を使い分けています。
- スマートフォン版
- 主に外出時に使用し、バイヤーからのオファーや質問に対して、すぐに返信できる
- パソコン版
- 関税を含めた利益計算を行い、オファーを承認するかどうかの判断に役立てている
- 出品状況や売れ筋商品を分析(Sold分析)できる
- 分析結果を元に、次に出品する商品のターゲットを絞り込んでいる



自分の想定している価格と、実際の相場とのズレを確認して、修正するのに役立っています。
ツール「Bee」は、無料で登録・利用(一部機能は有料)できます。
詳細については、以下のサイトで確認できるので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
1日のルーティン



ライアンさんは1日どのような流れで活動されていますか?


ライアンさんの1日のルーティンをご覧ください。
- 早朝(6時頃〜)
- 起床後、出品作業
- 午前中(大体9時〜10時頃に午前中の作業を終える)
- 夜間に売れた商品の対応
- バイヤーからの問い合わせ・メール対応
- 再び出品作業
- 午後
- 届いた商品の検品
- 発送準備(郵便局への持ち込みなど)
- 翌日に出品する商品のリサーチやアップロード作業



商品の検品や梱包は、妻が担当してくれています。
現在の運営体制と今後の目標



現在は、eBayを本業として活動されているのですか?





将来的にはeBayを本業にしたいと考えていますが、アカウントが安定するまでは別の仕事も並行して行っています。
現在の運営体制と今後については、以下のとおりです。
- 現在の運営体制
- eBayでの活動に多くの時間を使っている
- アカウントが成長するまでのつなぎとして、アルバイトも行っている
- ライアンさん:出品、リサーチ、顧客対応
- 奥様:発送業務(家庭内での外注)
- 今後の目標
- 来年中にはeBay一本で生活できるようになることを目標としている
- 売上をさらに伸ばしていくため、現在2つ目のアカウントを開設準備中



ご夫婦でeBayに取り組まれている方は結構多いので、良いことだと思います。
体験談|印象に残っているバイヤー



これまでで印象に残っているバイヤーとのやりとりはありますか?





一番最初に売上が伸びるきっかけになった、あるバイヤーさんとのやりとりが印象に残っています。
あまりにも大量に購入してくれるので、嬉しい反面、本当に代金を支払ってくれるのかと不安だったそうです。
■印象に残っているバイヤー
- 同じジャンルの商品を、毎月15万円〜20万円(約4,000ドル)分もまとめて購入してくれた
- 当初は一度きり購入と思ったが、数ヶ月続いたため、本当に支払いが完了するのか不安になった
- 最近は以前ほどの金額ではないが、毎月必ず購入してくれる大切なリピーターもなった



支払いの不安があったものの、実際にはちゃんと支払ってくれたので、今ではリピーターとして助かっています。
失敗談|眠気による価格設定ミス



eBayを数カ月運営してきて、失敗談はありますか?





大きな失敗というわけではありませんが、作業中の眠気が原因で出品価格を間違えてしまい、赤字になってしまった経験があります。
ライアンさんの失敗の経緯は、以下のとおりです。
■眠気による価格設定ミス
- 原因:以前の仕事とeBayを並行していた時期、夜間作業で眠気に襲われてしまい、集中力が低下した
- 失敗内容
- ウトウトしながら出品作業を行っていたため、価格設定を変更しないまま、原価で出品した
- 原価で出品した商品がタイミング悪く売れてしまい、利益が出ないどころか赤字になってしまった
- 対応方法
- 基本的には諦めてそのまま原価で販売した
- 「間違えて価格で出品したので、送料分だけでも追加で負担してもらえないか」と交渉した



交渉の結果、要求した全額には届きませんでしたが、ある程度の金額を追加で支払ってもらうことができました。
留学経験がeBay運営に生かせた



ニュージーランドに留学された経験があるそうですが、eBayにはどのように生かせていますか?





留学中に、日本の文化(アニメなど)に興味を持つ海外の人が多いことを肌で感じていました。
「日本製品を海外に届けられる」という点に面白みを感じたことが、eBayを始める一つのきっかけになっています。
ただし、ニュージーランドならではの特徴は覚えておく必要があります。
■ニュージーランドの特徴
- 輸入品に関する規制が厳しい
- 外来生物(虫・種・植物など)の持ち込みに強い警戒感を持っている
- 空港では、靴についた土を落とすように指導されるほど、検疫が徹底されている



ちなみに、ニュージーランドから売れたことはまだありません(笑)
日本と違い海外では、それぞれ販売状況が異なります。
Awiiinのコミュニティメンバーの中には、実際に海外でeBayに挑戦されている方もいるので、参考にしてください。


eBayを始めた当初は不安でした



これまでに、eBayを辞めたいなぁと思ったことはありますか?





辞めたいとは思いませんでしたが、eBayを始めてから数カ月は、不安は常につきまとっていましたね。
ライアンさんが当初不安に思っていたことや、eBayを継続できた理由は、次のとおりです。
■不安だったこと
- 毎日出品しても閲覧数(ビュー)も伸びず、問い合わせも全くない日々が数ヶ月続いた
- 「このまま続けて本当に売れるようになるのだろうか」という不安を常に感じていた
■eBayを継続できた理由
- Awiiinのコミュニティの存在が大きかった
- 同時期に始めた他のメンバーの活動報告を見て、励まされた



もし一人でeBayを続けていたら、心が折れて諦めていたかもしれません。
切磋琢磨できる仲間がいたからこそ、続けることができたそうです。
DDP義務化への対応



デミニミスルールが撤廃されてからは、どのように対応されましたか?





当初は、思った以上に関税込みの送料が高くて赤字が続いていましたが、怖がらずに経験を積むことを優先しました。
DDP義務化への対応方法は、以下のとおりです。
■関税導入当初の状況
- 送料に関税が上乗せされるようになり、想定よりも送料が高騰した
- その結果、売れても利益がトントンか赤字になった
■実践した対応策
- 細かい計算に時間をかけるより、「とにかく売って回数をこなす」ことを最優先した
- 多少の赤字は、感覚を掴むための必要経費と割り切った



数をこなすことでDDP対応の感覚をつかみ、そこから徐々に価格設定などを修正していく方針をとりました。
DDP対応については、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。


まとめ|20年のパティシエ経験からeBayセラーへ転身!


今回は、20年続けたパティシエから、全くの未経験からeBayの世界へ挑戦された”ライアンさん”にお話を伺いました。
- 20年続けたパティシエから、閉店を機に在宅でできるeBayセラーへと転身
- 開始約9ヶ月で月間売上7,000ドル、月間純利益10〜15万円を安定して稼ぐ
- リピーターの獲得や幅広い商品展開、ツールの活用で売上を伸ばしている
- 現在は奥様と二人三脚で運営し、将来的にはeBayを本業にすることを目指している



これまでの経験とは全く違う分野に挑戦し、成果を上げているライアンさんの行動力は、素晴らしいですね。
今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。
なお、当ブログではAwiiinのコミュニティメンバーにインタビューした記事を、多数掲載しています。
どの記事も参考になる内容になっていますので、ぜひご覧ください。


■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


「Bee」とは、eBayツール史上、全く新しいAIチャット×マーケティングツールです。
顧客対応(AIチャット)・ストア分析・一括DM&メール送信機能・税務管理がBeeひとつで全て完結します。
主なメリットは、以下のとおりです。
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- AIが自動で返信内容をカスタマイズ
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 問題のあるバイヤーを自動で記録
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
さらにeBayツール界初のスマホアプリ版もリリース!
ご興味にある方は、以下の特設サイトよりご登録願います。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。











