eBayマーケティングツール(AI搭載)「Bee」※チャットツールとしても無料で活用できます無料登録はこちらから

eBayでドイツのバイヤーに売れたら?LUCID登録とドイツ梱包法対応まとめ

eBayで販売していると、ドイツのバイヤーから注文が入ることがあります。
しかし、ドイツに商品を送るにはLUCID登録など法的な対応が必要だということをご存じでしょうか?

この記事では、

  • eBayでドイツに販売しても大丈夫?
  • LUCIDってなに?登録しないとどうなるの?
  • ドイツ梱包法ってなに?

といった疑問にお答えしながら、LUCIDとドイツ梱包法についてわかりやすく解説します。

目次

ドイツ梱包法(VerpackG)とは?

ドイツでは、環境保護のためにドイツ梱包法(Verpackungsgesetz/通称:VerpackG)という法律が定められています。

この法律は、2019年1月1日に施行された、包装材のリサイクルを促進するためのものです。
対象は、ドイツ国内で初めて流通する商品パッケージを提供する事業者です。

つまり、日本からドイツのバイヤーに商品を発送するeBayセラーも対象となる可能性があるということです。

簡単に言えば、「ドイツに商品を送るなら、その梱包ゴミの回収・リサイクル費用もちゃんと負担してね」というルールです。

このドイツ梱包法を守るために必要なのが、次に紹介する「LUCID(ルシッド)」登録です。

ebay.comだけでなく、ebaymagを通じたドイツ販売にも該当します。ebaymagについては下記ブログをご参考ください。

LUCID(ルシッド)とは?

LUCID(ルシッド)とは、ドイツの「中央包装登録機関(Zentrale Stelle)」が運営する公式システムで、梱包資材の登録・報告を行うためのものです。

ドイツに商品を送る場合は、このLUCIDに事前登録を行う義務があります。

  • 登録は無料(個人・法人問わず対象)
  • 対象となるのは包装材(段ボール・ビニール袋・断熱材)を使用するすべての販売者
  • 登録しないまま販売を続けると罰金や販売制限のリスクあり

eBayでドイツへ売れた場合の対応ステップ

STEP
LUCIDに登録する(無料)

まずはLUCIDを登録しましょう。

LUCID公式サイトにアクセスして、「Launch registration process」を選択します。

登録に必要な情報を入力します。

  1. 名前または会社名
  2. 言語…English
  3. 敬称
  4. 名前
  5. 苗字
  6. メールアドレス
  7. メールアドレス確認のため再入力
  8. パスワード
  9. パスワード確認のため再入力
  10. CAPTCHAにチェック
  11. Cleate loginをクリック

仮登録が完了し、登録したメールアドレス宛にメールが届くので確認します。

メールにあるリンクをクリックします。

リンクをクリックして、再度右上のLoginからログインをします。

Country(国)をJapan(日本)と選択してNextをクリックします。

各項目を入力していきます。

次のRecovery contact(s)Optional dataは必須ではないので未入力で構いません。
右下のNextを押して進みましょう。

発送する際の梱包材の種類を選択し、当てはまるものにチェックをいれます。

ほとんどの商品は最終的に家庭で梱包ゴミとして廃棄されるので「家庭ゴミになるパッケージ」=system participation の対象です。
Packaging subject to system participationの一番上の項目を選択で問題ないと思われます。

チェックを入れて右下のNextに進みます。

Add brand Nameから商品の発送先を入力します。

入力が終わったら、Nextをクリックします。
3つのチェック項目を選択し、Submitへ進みます。

これで登録申請が完了です!ここまでお疲れ様です。

最後に、右上のプロフィールのDashboard(ダッシュボード)に移動しましょう。

ここで自分のLUCID IDが確認できます。

STEP
デュアルシステム(リサイクル業者)と契約(有料)

実際に梱包材の回収・処理を行うデュアルシステム(リサイクル業者)との契約が必要です。

主な業者(年20〜40ユーロ前後)

eBayのパートナーであるLizenzeroについて詳しくはこちらから。

複数のリサイクル業者が存在し、選ぶことができます。価格や販売規模に合ったプランを選択しましょう。

STEP
年1回、使用した包装量を報告

年に1度、使用した梱包資材の量をLUCID上で報告します。これにより、適切なリサイクル費用が徴収され、環境保護に貢献していることが保証されます。

LUCID登録せずドイツへ商品送るとどうなる?

もし、LUCIDに登録せずにドイツへ商品を発送し続けた場合、以下のリスクがあります。

高額な罰金: ドイツ当局から高額な罰金が科せられる可能性があります。
販売停止のリスク: eBayを含むECプラットフォーム側で、ドイツへの販売が制限されたり、アカウントが停止されたりする恐れがあります。

安心してドイツへ販売を続けるためにも、LUCIDへの登録は必ず済ませておきましょう。

ドイツ宛の販売を控えるという選択もあり

これらの対応が負担に感じる場合、ドイツ宛の販売を控えるという選択肢もあります。

販売を控えたい場合はシッピングポリシーでドイツを発送除外国の設定をしておきましょう。

発送除外国の設定方法はこちらで解説しています

まとめ

eBayでドイツのバイヤーに商品を販売する場合、LUCID登録ドイツ梱包法への対応が法律上必要になります。
LUCIDの登録やリサイクル業者との契約、梱包資材の申告と報告など、対応すべき内容は多いですが、正しく対応すれば安心してドイツへの販売を継続することができます。

一方で、「手続きが難しい」「まだ販売数が少ない」という方は、ドイツを発送除外国に設定するという選択も有効です。

安心・安全なeBay輸出を行うために、早めの対応を心がけましょう!

出品効率化&売上UPをしたい方へ

お勧めツールBee

eBayマーケティングツール「Bee」

売上アップにつながる重要なポイントとして、バイヤーへのメッセージ返信があります。

ただし、毎回手入力で作業をしていると気付けば「メッセージを怠ってしまった」という経験はありませんか?

そこでご活用いただきたいのが、Awiiinが新たに開発した「Bee」

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • スマホ1つで複数アカウントを一元管理
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 面倒な帳簿作成を半自動化し、業務負担を軽減

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

【輸出参考文献・引用元】
ebay.com
ebay japan
国際日本郵便
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)

感動の声 フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次