今回は、orieさんへの3回目のインタビューです。
以前お話を伺った後のeBayの進捗について伺いました。
orieさんのこれまでの最高月利は、
月利:約30万円(利益率:10~30%)

インタビューさせていただくごとに、月利が上昇しているなんてスゴいですね!
セラーの実体験によるお話は、eBay輸出を始められる方にとって参考になると思います。
ぜひ最後までご覧ください。
前回のインタビュー動画はこちら。


当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。
登録すれば誰でも無料で利用できるので、Awiiinの「Bee特設サイト」から詳細をご確認ください。
eBay輸出を始めるなら、Awiiinのコミュニティがおすすめ!
初心者から上級者まで、ツールの使い方や最新のeBayへの対応など、コミュニティを通じて成長をサポートしてくれます。
例えば、以下のサービスもおすすめです。
今すぐコミュニティへ参加して、eBay輸出を一緒に始めてみませんか。
\ 無理な勧誘は一切行っておりません /
まだコミュニティへの入会までは考えていないけど、気になるという方には無料のオンラインミーティングもおすすめです。
サービス内容や月額料金など、気になる点を聞いてみるのもいいかもしれません。
\ お好きな時間を予約できます /
orieさんのご経歴
前回、インタビューさせていただいた時点での、ご経歴はこちら!
- 10年間勤務された会社を退社・個人事業主として独立
- 2023年1月:eBayのアカウント作成
- 2023年3月:Awiiinのコミュニティに入会(それ以前に稲船さんのスクールも受講)
- 2023年4月:eBayを本格運用
- 本業のeBay(無在庫)とアルバイト(スポーツジム)の掛け持ち
- eBay開始10ヶ月目:月利20万円を達成



わずか10カ月で月利20万円を達成されたeBayセラーさんです。
売上について
売上1万ドルを達成!



最近の売上について教えてください。





5月から6月に売上1万ドルを突破しました!



2024年の5月頃って、他のセラーさんは軒並み売上を落とし苦戦していました。orieさんが、売上を落とさなかった要因は何かありますか?





他の人があまり出品していない日本製の作業着を販売したら、まとめ買いしてくれたことがあって、それが売上に大きく影響していました。
この時期のorieさんの利益は、
- 月利:約30万円
- 利益率:10~30%(20%の単価を目安に出品している)
売上が上がった要因は”モチベーションの向上”



ここまで売上が上がった要因は、何だと思いますか?





先日参加した関東オフ会の影響で、めちゃめちゃ士気が上がって、5月・6月に出品を増やしたことが大きな要因だと思います!
Awiiinでは、定期的に全国各地でオフ会を開催しています。
リミットについて
eBay magを使い始めた話



eBay magを使い始めたとお聞きしたのですが、売上は上がりましたか?





eBay magは、リミットが上がった8月に利用してみました。ただし、効果があるかちょっとわからないですね。
この頃は”eBay mag”の利用促進もあり、多くのセラーさんのリミットが爆上がりしている時期でした。
リミット一斉爆上げの件



リミットはどのくらい上がったのですか?





メインアカウントだけリミットアップしました。でも50Mあるだけでも強いですよね!
50Mもあればリミットを意識する必要はありませんが、以下の点に注意が必要です。
- 出品手数料の無料枠は変わっていない
- eBay magで出品した分だけ無料出品枠を消費する
上がり過ぎたリミットの使い道
①ストアプランの見直しを検討



50Mまでに上がったリミットの使い道は何かありますか?





eBayのストアプランをアンカーに変更して、無料出品枠を増やせばリミットをもっと活用できますよね。上げるかどうかは検討中です。
現在、orieさんのストアプランはプレミアム。
アンカーにストアプランを変更すると、料金が約5倍に跳ね上がります!



経費を使ってでも無料出品枠を拡大させるセラーさんが増えれば、こちらも経費をかけないと対抗できないですよね!



そうですね。だから今は有在庫も検討しています。商材については、これまで扱ってきた服を販売しようか考え中です。
②みんなで一つのアカウントを育てる



以前参加したセラーさんの集まりでは、1つのアカウントを複数人で育てる案も出ていました!みんなで出品しまくるみたいなことですね。


この方法の課題は、
- 誰がメインでアカウントを運営するのか
- アカウントの作業分担をどうするのか
実際にみんなで1つのアカウントを運営しているケースがあるそうです。
最近のeBayの変化
最近、eBayでは2つの変化がありました。
- オススメ表示に異なる商品が表示されるようになった



以前は、類似商品だけが表示されていました。
- バイヤーからキャンセル申請が出来るようになった
- バイヤーからキャンセルした場合でもセラーの評価に影響しない
※以前はセラー側からしかキャンセルができなかったため、評価が悪くなっていた
※セラーがキャンセル申請をすると評価に影響する可能性が高い



最近、1万円の商品を10ドルで出品してしまって、キャンセル依頼をしたらバイヤー側でキャンセルしてもらえたので、助かりました。



この変更点は良いですよね。以前、販売価格を間違えた時、許してもらえなかったことがあります…最終的に安い価格で販売しました(笑)
Shopeeを始めた話



eBay以外で物販を始められたとお聞きしたのですが、何を始められたのですか?





Shopeeを始めました。eBayに似ているところもあるので、やりやすいかなと思います。
今後はorieさんのShopee情報も楽しみにしています。
外注化の話



外注化は検討されていますか?





今はクラウドワークスで外注の人員を募集しています。あとは、身内に頼もうかなと。
作業を外注化していかないと、
- 目標の月利100万円達成は難しい
まだ見えぬ月利100万円



orieさんは、いつ頃までに月利100万円の達成を目指しているのですか?





なんとか目標に向けて頑張ります!



お互い月利100万円に向けて頑張りましょう!
まとめ
今回は、orieさんに3回目のインタビューをさせていただきました。
この記事から、みなさんに知ってほしいことは、
- バイヤー側からキャンセル申請が出来るようになった
- キャンセルした場合でもセラーの評価に影響しない



バイヤーからの評価はストア運営に大きな影響があるので、本当に神改正ですね!
今後もorieさんの動向については、追ってご報告します!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


2025年7月6日(日)、ついにeBayマーケティングツール「Bee」が一般公開されました。
Beeを使えば、eBayの顧客対応が劇的に改善!
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- AIが自動で返信内容をカスタマイズ
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 問題のあるバイヤーを自動で記録
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/


リミットアップ申請と同じくらい重要な取り組みとして、item specificsへの入力作業があります。
item specificsの各項目を埋めることで、SEOが向上し、インプレッションが増加すると言われています。
その結果、ストアの売上が増大し、セラーに多くの利益をもたらすでしょう。
ただし、item specificsの入力には、相応の時間や労力が必要になります。
そこでご活用いただきたいのが、Awiiinの「Specifics-IN」です。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
\作業時間を圧倒的に改善!/
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。





