いざ、「出品するぞ!」となっても、知識がない状態で行う仕入れは怖いですよね。
今回は、以下のような悩みをお持ちの方に向けて、リスク0で出品する方法を解説します。
- eBayのアカウントを使ったけれど、何から出品していいかわからない
- 商品をいきなり在庫として仕入れるのは怖い・リスクがありそう

私はeBayを始めたばかりの頃、知識がないままに仕入れを行ったため、ほとんど売れずに不良在庫になった経験があります。
原因は「知識不足」でした。
仕入れ方法に100%の正解はありませんが、知識をつけながら継続していく事がeBayでは重要です。
私と同じような失敗をしない為にも、まずは不用品から出品してみましょう。
eBay輸出初心者におすすめ! 不用品を出品する


eBayではアカウント評価や販売実績が売上に大きく影響します。
そのため、初心者がアカウントを安全に育てていく上で、不用品販売は非常に有効な手段です。
なぜなら、リスクが少なく、手軽に始められる最適な方法だからです。
不用品を出品するメリットは、以下のとおりです。
- 低リスク: 仕入れコストがほぼゼロで赤字の心配が少ない(送料除く)
- 安心感:商品が手元にあるため、在庫管理や状態確認が容易で、安心して取引できる
- 手軽さ:複雑なリサーチや仕入れが不要で、精神的なハードルが低く始めやすい



不用品であれば、気持ち的にも始めやすいし、最悪売れなかったとしてもリスクはほとんどありません。
私が実際に不用品として出品したものやおすすめの不用品を参考に、家の中を調べてみましょう。
■私が実際に不用品として出品した例
- ゲーム機、ゲームソフト(ゲームキューブ、ゲームボーイシリーズ、PSP等)
- トレーディングカードゲーム(ポケモン、デジモン、遊戯王)
- 戦隊モノ、仮面ライダーのおもちゃ
■その他おすすめの不用品の出品例
- お子さんが遊び終わったおもちゃ
- 趣味で集めていたコレクション品
- 古いガジェット類
- 空き瓶、古い新聞紙、雑誌など
eBayでは新品よりも中古品の方が活発に取引される傾向にあります。
日本では価値がないと思われるものでも、海外では思わぬ価値が付くことがあります。
リサーチ・仕入れは初心者にとっては難しいので、とりあえず自宅の不用品から出品して、経験値を積んでいきましょう。
eBayでよく売れるジャンル
eBayで取引の多いジャンルの一例を上げると、
- 日本のアニメ関連グッズ
- ゲーム
- 釣り具
- カメラ
- 工芸品
これらの商品は、取引数や回転率が良いので、身の回りに不用品があれば出品してみましょう。
実家で見つけた「こけし」をeBayで検索してみました。


■実家で見つけた「こけし」
こけしは英語で”kokeshi”か”kokeshi doll”
検索結果は、以下のとおりです。
eBayで実際に売れているこけしは、3ヶ月の間で1600件以上も売れていました。





こけしって売れるんですね、意外でした。
eBayで出品する際の注意点
初めて出品する場合、以下の点に注意してください。
- 輸出が禁止されている物ではないか確認する
※eBayにおける出品禁止商品リストで確認してみましょう - 機械類等であればしっかり動作するか確認する
- 新品ではない場合は、状態や傷を写真で取るか出品ページに記載する
これらに気をつけて出品すれば問題ないです。
状態が悪い場合でも、希少な物やビンテージ品であれば、十分に販売できる可能性があります。
出品禁止品については、以下の動画も参考にしてみましょう。


まとめ|eBay輸出初心者は不用品販売がおすすめ!


まずは、eBayの販売歴を作ってアカウントを育てるためにも、身の回りの不用品から出品してみましょう。
不用品を売り、実際に海外のバイヤーさんに発送して、取引を完了するという成功体験を積むことが大事です。
eBayの楽しさを知り、モチベーションアップにもつながります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
eBayを始めたばかりで不安な事をいつでも質問できる場所が欲しい方や、同じebayセラーの仲間が欲しい方は、ぜひコミュニティを覗いてみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
eBay輸出とは?初心者に向けたebay輸出の始め方・売れるもの全てのまとめ記事はこちら






【輸出参考文献・引用元】
ebay.com
ebay japan
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)
コミュニティの特徴は現役でebay輸出をしている方が多数在籍しております。
運営側だけで無くセラー同士の活動も非常に活発です。困った時はどんな事でも質問できるアットホームな場所です!
特典もたくさんで各種オンラインイベント・オフラインイベントなど催事も充実してます。
気になる方は下記詳細をご確認下さい!