eBay特化型 AI最先端ツール「Specifcs-IN」もっと見る

【eBay発送の効率化】Ship&coの使い方・初期設定・ラベル発行まで完全ガイド

【eBay発送の効率化】Ship&coの使い方・初期設定・ラベル発行まで完全ガイド

eBayでの発送作業、毎回同じことの繰り返しで、時間も手間もかかって大変ですよね。

送り状の準備、送料の計算、追跡番号の入力など、細かい作業に追われて、本来やるべきことに集中できない…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを解決してくれるのがShip&co(シップアンドコー)です。

送り状の発行からラベル印刷、追跡番号まで管理でき、発送業務の効率化に最適です。

この記事では、eBayセラー向けにShip&coの使い方をわかりやすく解説します。

目次

Ship&coとは?

Ship&coは、EC事業者向けの送り状発行システムです。
国内外の複数の配送業者と連携し、送り状作成・配送ラベルの印刷・追跡番号の管理などを一括で効率化できます。

eBayセラーがShip&coを使うメリット

  1. eBayと自動連携!注文情報を自動取り込み
    注文情報が自動で取り込まれるため、手入力の手間が省けます。
  2. 主要配送会社を送料比較してラベル発行が可能
    ヤマト・日本郵便・DHL・FedEx・UPSなど、主要配送会社を利用して、最安・最適な方法で発送可能です。
  3. 複数ショップの一括管理もOK
    eBayの他にShopify、Amazon、Etsyなどとも連携できます。
  4. 外注先の住所も登録できる
    発送業務を外注している方は、外注先の住所を登録して発送業務をスムーズにすることができます。

料金プラン

Ship&coはシンプルで使いやすい従量課金制 or 月額プランが選べます。

支払いはクレジットカードのみです。

プラン内容
従量課金プラン送り状1件あたり33円(税込)
月額プラン(定額)月50件(1,100円)〜月3,000件(39,600円)まで対応
エンタープライズプラン月2万件以上の方は要問合せ

まずは14日間、無料で使えるトライアルがあるので、気軽に試してみてください!

各配送会社とは契約不要で利用ができます。※アカウント作成は必要です。

Ship&coのアカウント登録方法

STEP
Ship&coへアクセス

Ship&coにアクセスし、ログインまたは無料でお試しくださいをクリックします。

STEP
メールアドレスとパスワードを入力

メールアドレスとパスワードを入力し、利用規約、プライバシーポリシーに同意するをチェックして保存します。

保存すると登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

STEP
メール認証する

登録したメールアドレスにくる受信メールを確認し、認証をします。

STEP
アカウント登録完了

メール認証したら、アカウント登録完了です。

このまま初期設定へ進んでください。

ebayでShip&coを利用するための初期設定

動画はこちらから!

初期設定ステップ①プロフィールの登録

STEP
プロフィールの登録

プロフィール情報を登録するを選択します。

STEP
基本情報を入力して保存

登録情報を入力して保存をします。

STEP
登録を確認

登録された旨が確認できれば完了です。

初期設定ステップ②荷送人・住所を登録する

STEP
荷送人情報を登録する

こちらは後で追加や編集が可能です。

STEP
住所情報を入力して保存

商品の出荷先情報を入力し、保存してください。

発送業務を外注されている場合は、外注先の住所をご入力ください。なお、出荷先の住所は複数登録することが可能です。

STEP
登録を確認

初期設定ステップ③運送会社の登録

STEP
利用する運送会社を選択

こちらも後から追加や編集が可能です。

今回は国際日本郵便を選択して登録します。

STEP
 今すぐ使うを選択

料金後納サービスを利用される方は ゆうびんビズカード登録を選択してください。

STEP
発送方法を選択

ここではよく使う、EMS、小形包装物書留、eパケットライトを選択します。

STEP
国際小包設定を確認し、保存する

国際小包設定は返送と破棄を選択できます。

どちらか選択して保存してください。

STEP
登録完了

これで運送会社の登録が完了です。

初期設定ステップ④eBayと連携する

STEP
ショップ一覧からebayを選択
STEP
名称を入力

店舗名を入力します。

eBayのアカウント名を入れておくと後で見分けやすいです。

STEP
荷送人を選択

登録した荷送人を選択します。

STEP
同期設定にチェックをし、保存する

同期設定をしておくことで、ラベルを発行したタイミングで、eBayにも自動的に追跡情報が反映されます。

チェックをして保存を選択します。

STEP
eBayへログインする

eBayへログインするとShip&coとの同期が完了します。

STEP
連携完了

連携後、eBayの注文情報が自動でShip&coに取り込まれます。

eBayの注文をShip&coで発送する流れ

STEP
Ship&coへログインし、出荷待ちを選択

左側タブの出荷待ちを選択します。

STEP
出荷待ちリストを確認

ebayの注文情報が反映されています。

STEP
該当の注文を選択

荷物のサイズを入力します。

今回は日本郵便で送るので、重量のみ入力します。

クーリエ(FedeExやDHL)を利用する際は縦横高さの入力が必要です。

右下の虫眼鏡マークを選択します。

STEP
配送方法を選択

今回は書留付きだと国際eパケットライトが最安値だったのでこちらを選択します。

プリンターマークを押します。

STEP
ラベルを印刷

送り状ボタンを押すと、ラベルが発行され印刷できます。

ラベルが発行されるとebayへの追跡情報が反映されます。

商品に印刷したラベルを貼って、郵便局へもって行けば発送完了です!

まずは14日間の無料トライアルをご利用いただき、継続を希望される場合は、お好きな料金プランを選択のうえ、クレジットカードを登録して支払いとなります。

ラベル発行後の情報を確認する方法

ラベル発行後、出荷状況を確認できます。

STEP
Ship&coにログインし、発行完了を選択

左側タブの発行完了を選択します。

STEP

この画面から追跡番号や、送料の確認、送り状の再発行が可能です。

ステイタス状況例

  • 保留中…郵便局でスキャンされる前
  • 集荷完了…郵便局でのスキャンが完了
  • 輸送中
  • 配達完了
  • 記名なし…書留なし

まとめ eBay×Ship&coで発送業務をもっとラクに!

いかがでしょうか?

Ship&coを取り入れることで、作業時間もミスもぐっと減らすことができます。
自動連携・ラベル印刷・追跡番号の反映までワンストップで完了するので、「もっと出品や販売に集中したい」という方にこそ、ぴったりのツールです。

  • 自動連携で手入力不要
  • 最適な配送方法を選べる
  • ラベル発行もスピーディー

まずは14日間の無料トライアルで、Ship&coの便利さを体験してみてください。

「eBay輸出に挑戦したいけど、何から始めたらいいかわからない…」

「一人で作業するのは不安。気軽に相談できる仲間がほしい!」

もしあなたがそう思っているなら、Awiiinコミュニティがあなたの悩みを解決します!

詳しい情報は、下記のボタンをクリックして、Awiiinのコミュニティサイトよりご確認ください。

「話を聞きたいだけ」という方には、無料ミーティングをご用意しています。

ご要望の方は、以下の予約専用フォームより、お好きな時間をお選びください。

eBayの出品をもっと効率化したい方へ

Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。

Specifics-IN の特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。

あわせて読みたい
【2025年最新】ebay輸出でのおすすめ発送方法【日本郵便・ヤマト・FedEx・DHL・eLogi・CPaSS】 皆さんはebay輸出を始める際、このような疑問を感じたことはありませんか? ebayで配送する時はどのような発送方法で送るの? どの配送会社を使えばよいの? 各配送会社...

eBayの始め方まとめ記事はこちら

あわせて読みたい
【2025年eBayの準備】初心者向け海外輸出の始め方と注意点 「eBayで本当に稼げるのか?」「始めるのに何が必要なのか?」「どんな商品が売れるのか?」「リスクはないのか?」 疑問点をあげればeBayってきりがないですよね。 eBa...

出品方法についてはこちら

あわせて読みたい
初めてのeBayで何を出品する?出品方法から商品まで一挙解説!【動画あり】 「eBayに初めて挑戦する際、例えば『何を出品すればいいの?」「何を出品すればいいの?」「設定ってどうやるの?」 と迷う方は少なくありません。 確かに、eBayでの出...
あわせて読みたい
【eBayとは?】日本の5倍!市場解説と今後の日本eBayの可能性 「eBayとは何か?」「市場規模はどれくらいなのか?」「国内取引と海外取引の違いは?」「円安がeBay輸出に与える影響は?」 こうした疑問を持っている方もいらっしゃる...
フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次