今回は、masさんにeBayでの取り組みについてインタビューさせていただきました。
知人の紹介でeBayを始め、無在庫販売でおもちゃカテゴリーを中心に展開されています。
■この記事で知ってほしいこと
- 「眠い時は絶対に作業しない」
寝落ちしそうな状態で出品を行ったところ、価格設定をミスったという話は、いろんな方から聞いているので気を付けなければなりません!
現役eBayセラーの実体験は、これから始める方にとって役立つ情報となるでしょう。
ぜひ、最後までご覧ください。
「毎日リサーチを頑張っているのに、全然結果が出ない…」
「どんなリサーチ手法が自分に合っているのだろう…」
リサーチを闇雲に進めても、貴重な時間と体力だけを消費するだけ。
Awiiinのコミュニティでは、リサーチが苦手な方でも使えるリサーチツール「EXPO」をご用意しています。
- 時短・効率化
- 簡単操作
- 安心運用
Awiiinのコミュニティでは、リサーチ手法や具体的なアプローチについて気軽に共有しています。
気になる方は、下記のボタンをクリックして、詳細を確認してみましょう。
「いきなり入会するのは不安…」とお考えの方には、無料ミーティングもご用意しています。
コミュニティの実際の雰囲気やサービス内容について、お気軽にお問合せください。
masさんの経歴
- 知り合いのおばさんからeBayをすすめられた
- 一人で始めるのが不安だったので、友人を誘って一緒に始める
- その後、Awiiinのコミュニティに入会
- Mia.さんの初心者コースを1カ月受講
- むろむろさんのスクールを受講
- 会社を退職し、現在はeBayが本業
現在の収益
現状の売上や利益を教えていただけますか?
売上が約50~100万円、利益が約15万円です。
売上の多かった時期は、
- 11~12月:ブラックフライデーやクリスマスの影響
- 2月:タックスリターンの還付金の影響
最近思ったことは、eBayの作業をちょっとサボっただけで、商品って売れなくなるんだなぁということですね。
確かにそうですね。1週間に1回作業するよりも毎日作業する方が大事だと思います。
masさんが考えている課題は、
- 利益を伸ばしてくための方法
- 他のカテゴリ―(現在はおもちゃを販売)への挑戦
安定した利益が出せるまでの期間
しっかり利益が出せるようになるまでの期間は、どれくらいでしたか?
最初はぜんぜん利益がありませんでしたが、12月のホリデーシーズン頃から15万円程度の利益が出るようになりました。
有在庫やリサーチ手出品を行わずに、安定した利益を出せる人はなかなかいないですよ!
eBayで売上を伸ばせた理由
売上が伸びるために行った工夫はありますか?
売れた商品に関連するものをEXPOで一括出品することですかね。
その他の売上を伸ばす方法は、
- リピーターに向けて情報発信を定期的にする
- 朝晩2回に分けて毎日出品する
アカウント的には毎日出品した方が良いですよね!あとは、出品する時間帯も大事です。
理想的な出品時間は、
- 輸出先の国の人が「行動する時間(日本とは異なる)」
- 輸出先の国の人が「スマホを触る時間帯」
eBayでの販売方法
今は有在庫・無在庫どちらで行っていますか?
ほとんど無在庫ですが、売れそうと思って仕入れた商品が売れずに、そのまま抱えている有在庫はあります(笑)
masさんの販売手法をまとめると、
- EXPO(自動出品ツール)で無在庫販売
- 有在庫で抱えている商品は手出品
- アカウントを2つ運営(2つ目のアカウント作成したばかりの状態)
最近2つ目のアカウントを作ったのですが、2つを同時に運営するのが難しくて、今後どうしようか考え中です。
例えば、EXPOで出品して売れた主力商品や直感的に売れると思った商品を、サブアカで販売する方法も良いですよ!
ただし、2つのアカウントを同時にこなすと、寝る時間がなくなるほど忙しくなります。
そのため、「外注化」も視野に入れて検討しなくてはなりません。
eBayの外注化について
外注化は検討されないのですか?
今は時間があるので全ての作業を自分で行っています。だいたい1日平均3個(月間で約100個程度)の発送作業をしていますね。
masさんが自分で発送作業をする理由は、
- 送料に対する知識を深めるため
- きれいな梱包の仕方を学ぶため
すぐに外注化せず、自分で学ぶことはeBay輸出において大事なことです。
もし、外注するなら梱包作業をおすすめします。
梱包作業を外注化するタイミングは「作業量のキャパを超える前」
外注への教育期間も考慮すると、忙しくなってからの外注化は大変です。
外出時のeBayの作業について
逆に質問があるのですが、皆さん外出時はeBayの作業をどうされているのですか?
長期間外出する場合は、ノートパソコンを持ち運んでいる方は多いです。スマホでも簡単に作業できるようになれば良いですね。
最近では、スマホでの作業も効率的に行えるようになってきました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
eBayの難しい・苦労した点
これまでにeBayをやっていて、苦労したことや難しかったことはありますか?
バイヤーの方が優位な立場になりやすいですよね。
masさんが経験したトラブルは、以下のとおりです。
- バイヤーから「1カ月後に買うから」と言われ商品を仕入れる
- しかし、購入されることなく在庫として残ってしまう
上記のようなトラブルを回避するには、
■トラブル②
- EXPOで一括出品した時に、商品をよく確認していなかった
- まとまって20個以上ある商品を1つだと思って出品
- 商品は売れたが、送料が予想以上にかかってしまう
無在庫で一括出品している場合は、1個1個の商品を詳しく見ないため、しょうがない面もありますよね。
1日のライフスタイル
eBayの作業はどれくらいされていますか?
本業を辞めてからは1日中時間があるので、ほとんどeBayに時間を充てています。たぶん8時間くらいは作業していますね。
masさんは、eBayを行う上で決めているルールがあります。
- 眠い時は絶対に作業をしない
眠気がある状態で誤った価格を設定したのに気付かず、寝てしまいました。翌日確認したら、飛ぶように安値で売れてしまって(笑)
eBayを始めてからの生活・心境の変化
eBayを始めて、生活や心境に変化はありましたか?
今までは暇=ギャンブルという感じでしたが、現在はeBayに時間をかけるようになりました。
Awiiinのコミュニティを選んだ理由
どうしてAwiiinのコミュニティを選んだのですか?
eBayを教えてくれた人から「菊池さん(Awiiin代表)にいろいろ教えてもらいな」と言われたのがきっかけです。
masさんが思うAwiiinのコミュニティの印象は、
- 先輩方が優しく教えてくれる
- 質問したら必ず答えてくれる
これからチャレンジしたいこと
eBayでの目標はありますか?
サブアカにも力を入れたいですね。メインとは違う商品を扱って、2つのアカウントを上手く運用していきたいです。
それだったら、EXPOのような無在庫では出品できない商品を扱うことが良いかもれません。
- 値付けが難しい高額商品
- 大型の商品(ギターなど)
ただし、上記の商品を扱う場合、専門的な知識が必要になります。
まとめ
今回は、eBay歴1年のmasさんにインタビューさせていただきました。
- eBay輸出を始めて、半年後には月利15万円を達成
- おもちゃ系商品を中心に、無在庫販売で月商50~100万円
- 朝晩の定期出品と、売れた商品の関連商品を出品して売上を伸ばす
- 眠い時は絶対に作業しない
「眠い時に作業しない」多くの先輩セラーが経験していることなので、初心者の方は特に注意しましょう!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。