「eBayに出品しているけどなかなか売れない…」
「そもそも商品を見られていない…」
eBayを始められたばかりの方の多くは、同じような状況に陥ります。
eBayのPromoted Listings(プロモーテッド・リスティング)を活用すると、適正なコストで商品の露出を増やせます。

今回は、売上を伸ばすための広告活用方法を詳しく解説していきます。
当ブログを運営しているAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を劇的に効率化する「Bee」を一般公開しました。
ご興味のある方は、Awiiinの「Bee特設サイト」より詳細をご確認ください。


■初心者もベテランも集まる Awiiinコミュニティへ
- 月額5,500円で利用可能
- 埼玉県を代表する企業100選にも選ばれました
- AI搭載の一括編集ツール「Specifics-IN」
- スマホ完結!AI顧客対応「Bee」
\ 無理な勧誘は一切行っておりません /
\ お好きな時間を予約できます /
eBayの広告機能!Promoted Listingsとは?


Promoted Listingsとは、eBayの成果報酬型広告で、バイヤーに商品をアピールできる便利な機能です。
主な特徴は、以下のとおりです。
- 商品が売れた時にのみ広告費が発生するので、コスパが良い
- 商品額に対して2%〜20%の広告費を自分で設定できる
実際に、Promoted Listingsを利用した場合の広告費用をご覧ください。
- $100商品が2%のPromoted Listings広告経由で売れたら→広告費用は$2
- $300商品が2%のPromoted Listings広告経由で売れたら→広告費用は$6
このように2%から設定ができるので、広告費用もそこまで大きな額にはなりません。
Promoted – Listingsの利用条件
これまでPromoted Listings(プロモーテッドリスティング)は、eBayストアを利用されているセラーにのみご利用いただけるマーケティングツールでしたが、eBayストアを利用されていないセラーもこのツールを活用して、出品商品をプロモーションできることになりました。
しかし、他の使用条件があるのでご注意下さい。
- 一定数(2桁)のポジティブFeedbackを受けている事
- 最初のアイテムを販売した日から90日が経過している事
- セラーレベルがAbove standard以上である事
つまり、アカウント作りたての方はPromoted Listingsが使えない事があるという事を覚えて置いて下さい。
ただし、これらは必ずしも皆さんが同じ条件ではないようです。
90日経過していなくても、販売を多くしたセラーは早く使える場合もあるようです。
ですので目安としてお考え下さい。
次のPromoted Listingsの設定手順通りで進めない場合は、上記のどれかに該当している可能性が高いです。
まずは自分がPromoted Listingsが使える状態なのかを次の設定手順を踏んで確認しましょう!
Promoted Listingsの種類と設定方法


Promoted Listingsは2種類あります。
1.Promoted Listings – Priority
- 商品のトラフィックと回転率向上
- CPC(クリック単価)モデル
- セラーはキーワードとクリック単価を設定し、入札を通じて検索結果の最上位に表示
- 表示箇所
- 設定したターゲットキーワードに基づき、検索結果の上位4枠に広告が表示
- 利用可能セラー
- Above StandardもしくはTop Rated Sellerのみ
- 利用可能商品


2.Promoted Listings – General
- 売れた時にのみ広告費が発生
- リスクが少なく、幅広い商品に適用可能
- 表示箇所
- 検索結果の上位4枠に表示
- 利用可能セラー
PriorityとGeneralの違い
Promoted Listings – PriorityとPromoted Listings – Generalは共にeBay内での商品の可視性を高めるツールですが、主な違いは費用の発生方式です。
Priorityはクリックごとに、Generalは売上時にのみ費用が発生します。
Promoted Listings – Priorityの設定方法
Seller Hub画面から Advertising> Dashboard に進んで下さい。


するとAdvertisingの画面が表示されるので右上のCreate new campaignをクリックして下さい。


ここで Promoted Listings が表示されない場合は使用条件を満たしていない事になります。
Priorityを選択します。


「Add listings」から広告設定したい商品を選択します。


「Create new rule」を押して設定完了です。


Promoted Listings Generalの設定方法
Seller Hub画面から Advertising> Dashboard に進んで下さい。


するとAdvertisingの画面が表示されるので右上のCreate new campaignをクリックして下さい。


するとこのような画面になります。


ここで Promoted Listings が表示されない場合は使用条件を満たしていない事になります。
※Promoted Offsiteは成果報酬型ではないまた別の広告なので注意!
Add listingsをクリックして、個別・一括・自動で設定方法が異なるので1つずつ見ていきましょう。


1つの商品を個別で設定する場合
1つの商品を個別で設定をしたい場合は、
Manualをクリック、広告の対象としたい商品にチェックを入れ、Add listingsをクリックします。


一括で複数の商品を設定する場合
Manualの画面で広告の対象としたい絞り込み条件を設定し、Create new ruleをクリックします。
設定後に出品した新規商品が条件に当てはまる場合、自動でPromoted Listings Generalの対象となります。


広告費用率の設定
推奨される広告費用率を設定する場合


任意の広告費用率を設定する場合


Dynamic ad rate…eBayが日々自動的に調整する。(%)
Fixed ad rate…自分で値(%)を決める ←2%がおすすめ
Dynamic ad rateはebayの推奨値ですが、まずは自分で設定して最小の値から始める事をおすすめします。
次にキャンペーン名・期間の設定をします。


最後にMarketing Program Termsに同意の上、右下の Launch(スタート)をクリックすれば設定完了です!
広告費用率は何%かければいい?おすすめは?
前述でも記載している通り最低設定値の2.0%で十分効果があります。
まだPromoted Listings Generalを使った事がない方は
- 設定値は最小値の2.0%でOK
- ebayの推奨値は使用せず、固定のパーセンテージで設定する
こちらから初めてみる事をおすすめします。
出品しているカテゴリーやアカウントの状況により設定しているパーセンテージによる効果は変わってきます。
まずは設定して、反応を見てみましょう。
CSVで対象商品をアップロードする場合
Add listings to your campaignページにて、CSVをクリック、CSVファイルをアップロードし、Update listingsをクリックします。


Item IDで設定する場合
Add listings to your campaignページにて、Item IDs をクリック、Item IDを入力し、Update listingsをクリックします。


まとめ|eBayのPromoted Listingsを活用して露出アップ!








今回は、Promoted Listingsについてご紹介しました。
Promoted Listingsに活用の仕方は、人それぞれです。
- 競合が多い製品だけ
- 短期間
- 高額商品だけ
使い方次第でいろんな可能性を秘めているので、まだ使ったことが無い方は、1品でも良いので活用してみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
Promoted Listingsの相談や質問がしたい方は、Awiiinコミュニティがおすすめです。
特典も豊富でモチベーションも上がるコミュニティについては、下記をチェックしてみてください!
問い合わせ対応をさらに効率化したい方へ
■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


eBayで販売数が増えてくると、顧客対応にかかる時間が増加します。
その結果、販売活動が停滞し、売上や利益に大きな影響が出るでしょう。
そこでAwiiinでは、メッセージ対応を効率化を可能にする「Bee」を無料で提供しています。
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- スマホ1つで複数アカウントを一元管理
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 面倒な帳簿作成を半自動化し、業務負担を軽減
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/
出品をさらに効率化したい方へ


「item specificsの入力が大変」
「どんなことを入力すれば良いのか分からない」
多くの方が”item specifics”を埋めるのに苦労しています。
しかし、”item specifics”を埋めるとSEOが向上し、最終的に売上アップするので、入力作業を必須です。
Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。
Specifics-IN の特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。








菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役・eBay物販輸出のツール開発者
- 芝浦工業大学 数学科 卒業
- 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
- 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
※チャンネル登録者数”8,870名”(2025年5月時点) - 2020年:eBayに特化した「Awiiinコミュニティ」運営開始
※コミュニティメンバー”545名”(2025年5月時点) - 2020年:「株式会社Awiiin」設立
- 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出