eBay特化型 AI最先端ツール「Specifcs-IN」もっと見る

【eBay輸出2年目のリアル】売上安定を実現した「売れるための八か条」

【eBay輸出2年目のリアル】売上安定を実現した「売れるための八か条」

eBay輸出をはじめて2年。

売れない日々が続くこともありましたが、色々な経験を通して、ようやく売り上げも安定してきました。

orie

この記事では、eBayセラー2年目の私がリアルに実感している「売れるための八か条」をご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 思ったように売れず、原因を見直したい
  • 売上を伸ばしたいが、何から手をつけるべきか迷っている

ぜひ、最後までご覧ください。

当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。

登録すれば誰でも無料で利用できるので、詳しくはAwiiinの「Bee特設サイト」からご確認ください。

Awiiinコミュニティ 画像

初心者もベテランも歓迎のAwiiinコミュニティへ

\ 無理な勧誘は一切行っておりません /

\ お好きな時間を予約できます /

目次

第一条:売れる商品は「リサーチ」に宿る!

売れるための八か条の画像

1にリサーチ、2にリサーチ、3・4がなくて、5にまたリサーチ!

というぐらい、リサーチが大事です。

orie

需要のある商品を出品しないと売れません。

【eBay初心者あるある】ありがちな出品動機

始めたばかりの頃は、こんな気持ちになりがちです(※これは決して否定ではなく、私自身もそうでした!)

日本の良さを知ってもらいたいから、和風なものをとりあえず出そう!

家電ヲタクだから、関連するアイテムを売りたい!

趣味で作ってるハンドメイド作品、世界でも売れるかも?

これらは決して間違いではありませんし、実際に売れている事例もたくさんあります。

でも、“なんとなく”ではなく「売れるにはちゃんと理由がある」という視点を持つことが、eBayで売れる第一歩になります。

売れる商品に共通すること売れにくい商品に共通すること
一定の認知度がある(ブランド品や定番商品)ノーブランド品(価値が伝わりづらい)
販売実績があるハンドメイド品(販売者のネームバリューが影響)
特定のニーズに応える商品汎用性が高く、競合が多い商品
入手困難な商品や限定品容易に入手できる物(新品)

特に初心者の方は、まずは「すでに売れている商品」に焦点を当ててリサーチを進めるのが効率的です。

効率的なリサーチのやり方
  1. ebay公式ツールのプロダクトリサーチアドバンスドリサーチを使って販売実績のある商品を調査する
  2. ライバルセラーの販売履歴を分析する
  3. SNSを活用して今のトレンドを把握して、リサーチする

リサーチについて、下記のブログもぜひご参考ください。

第二条:タイトル・写真・価格設定を最適化すべし!

売れるための八か条の画像

どんなに素晴らしい商品を見つけても、その魅力がバイヤーに伝わらなければ、購入には繋がりません。
バイヤーの目を引き、興味を持ってもらい、「欲しい!」と思わせる工夫が必要です。

まずは、自分が出品する予定の商品をeBayで検索してみてください。
もし同じ商品を出しているライバルセラーがいたら、どんな写真やタイトル、価格設定にしてるかチェックしてみてください。
自分の出品ページと見比べて、「こっちのほうが魅力的だな」と思ってもらえるように調整していきましょう。

この地道な作業が後々、売れるアカウントに育ってくれます!

出品ページのポイント

タイトル:検索キーワードを意識した構成にする(例:ブランド名+商品名+キャラクター名)
写真:明るく・清潔感があり、全体・アップ・タグなど複数枚を掲載。ebayも推奨している白背景がおすすめ。
価格設定:相場より大きく高いと売れません。最安値を狙って設定するのが効果的です。

アカウントが育つまでは、市場の最安値でないとなかなか売れません。

eBay輸出で良く聞く“アカウントが育つ”とは、定期的に商品が売れ、売上が安定していること。加えて、フィードバックも着実に増えており、トップレイテッドセラー(TRS)を維持できていれば、なお良い状態といえます。

第三条:毎日出品すべし!

売れるための八か条の画像

eBayでは「新しい出品=アクティブなセラー」として検索アルゴリズムに評価されやすく、SEO(検索順位)にも良い影響を与えると言われています。

特に、商品数がまだ少ない段階では、毎日コツコツ出品することがSEO(検索順位)の向上につながり、インプレッションやクリック率の増加が期待できます。

orie

実際に私も、「今日はちょっと休もうかな…」という日と、「とりあえず数品だけでも出しておこう!」という日では、後日のアクセス数(インプレッション)に差が出るのを感じました。
数字は正直で、出品を続けているか、需要のあるものを出品しているかどうかがそのままトラフィックに表れてきます。

毎日出品で期待できること

  • リズムができて習慣化できたら勝ち
    「1日1品でもOK」とルールを決めておけば、プレッシャーなく自然に継続できます。数よりも“習慣化”が大切です。
  • 出品スキルが自然と上達する
    タイトルの付け方やカテゴリー設定、Item Specificsの入力など、繰り返すうちに効率化されていきます。
  • 売れ筋や市場の変化に気づける
    毎日リサーチ&出品していると、今どんなジャンルが売れているのか、どんな価格帯が人気なのか、肌感覚でつかめるようになります。

第四条:送料を最適化すべし!

売れるための八か条の画像

最適な配送方法を選択することで、利益確保とバイヤー満足度の向上に繋がります。

「このバイヤーはリピーターだから、多少高くても早く届くクーリエで送ろう!」など、状況に応じた判断が大切です。

orie

私も初期は「とにかく早く届けたい!」という気持ちから、全てFedExで送っていました。 しかし、配送料を見直し日本郵便を活用するようになってからは、利益率が大幅に改善されました。

【コストとスピードのバランス】
商品の価格帯、重量、バイヤーとの取引履歴などを考慮して、最適な配送方法を選択することが重要です。
例:1$オークション…安く送れる日本郵便一択!
  30$で軽くて小さいもの…低価格で軽くて小さいものは日本郵便!
  400$の時計…少し高価だからクーリエにしよう!
  太客リピーターさん…信頼とスピード重視のクーリエ一択!

クーリエでは荷物のサイズや重量により、引き渡し後に金額が変わる場合もあるため、商品を引き渡した後に正確な送料確認をすることをお勧めします。

配送については下記ブログをご参考ください。

第五条:アカウントは大切に育てるべし!

売れるための八か条の画像

eBayでは、優良セラーかどうかが売上に直結します。

優良なセラー(良いアカウント)とは、一言でいうとeBayのルールを遵守して長期的に販売活動を継続できているセラーです

優良セラーの特徴

優良セラーの特徴 画像
  • eBayのポリシーを遵守している
  • フィードバックが良好で積み上がっている
  • 長期的に安定して出品・販売している

優良アカウントを維持するコツ

優良アカウントを維持するコツ 画像
  • ポジティブフィードバックの継続獲得
  • 返品ケースやキャンセルを避ける誠実な対応
  • トラッキング番号のアップロードと期日内発送(未着を防ぐ)
  • セラーレベルの定期的な確認

第六条:バイヤーとのコミュニケーションを大切にすべし!

売れるための八か条の画像

問い合わせ時にはもちろん、売れたあとのバイヤーへのフォローも忘れずにしましょう!

  • メッセージのやり取りは日本人ほど丁寧でなく、フランクでOK!
  • 問い合わせにはなるべく早く、親切に対応する
  • 購入お礼のメッセージとともに、まとめ買い割引の案内をする
  • 発送通知や追跡番号の連絡を丁寧にする
  • 商品が到着した後、商品の状態や満足度を確認するメッセージを送ってアフターフォローもしっかり行う
orie

こうした小さな気遣いが、リピーターやまとめ買いにつながるチャンスになります。

第七条:eBayの販促機能を使いこなすべし!

売れるための八か条の画像

eBayのストア契約をすると使える販促機能はとても便利です。

私が最も効果を感じているのはPromoted Listing(広告)Sale(セール)です。
Promoted Listing(広告)は出品リスト全体に2%~5%、
・Sale(セール)は週末や特定カテゴリーに10~20%の割引設定をしています。

活用すべきeBayの販促機能
  • Promoted Listings(広告): 出品リストの上位に広告表示させることで、より多くのバイヤーの目に触れる機会を増やします。
  • Sales(セール): 期間限定の割引セールを実施することで、バイヤーの購入意欲を高めます
  • Coupons(クーポン): 特定のバイヤーやフォロワー向けにクーポンを発行することで、リピーターの育成や新規顧客の獲得に繋げます。
  • Volume Pricing(ボリュームプライシング): 複数個購入するバイヤーに対して割引を提供することで、客単価の向上を図ります。

アクセスが少ないときや売れ行きが鈍いときこそ、販促機能を活用してみてください!

第八条:eBayを楽しむべし!

売れるための八か条の画像

eBayは世界中のバイヤーと繋がれる素晴らしいプラットフォームです。

売れない日々が続くと、どうしても気持ちが落ち込んでしまうこともありますが、そんな時こそ、初心に戻ってeBay を楽しむことを思い出してください。

世界中のバイヤーとコミュニケーションを取ったり、自分次第で売上が伸びていくのを実感したりすることは、eBay 輸出の大きな魅力の一つだと思います。

壁にぶつかることもあるかもしれませんが、コミュニティで情報交換をしたり、モチベーションを保ちつつ楽しみながら継続していきましょう! 

まとめ

orie

この記事では、eBay輸出2年目の私がリアルに実感している
「売れるための八か条」をご紹介しました。

コツコツ継続して取り組み、うまくいかなかったところは見直して、またチャレンジする。
そんな日々の繰り返しが、eBayでちゃんと売れるようになる一番の近道だと思っています!

少しでも参考になれば嬉しいです!

ebayで売れるための八か条

第一条:売れる商品は「リサーチ」に宿る!
第二条:タイトル、写真、価格設定を最適化する
第三条:毎日出品する
第四条:送料を最適化する
第五条:アカウントを大切に育てる
第六条:バイヤーとのコミュニケーションを大切にする
第七条:eBayの販促機能を使いこなす
第八条:eBayを楽しむ!

AI搭載の一括編集ツール「Specifics-IN」

Specifics-INの特徴

初心者ほど取り組みべき課題として、item specificsへの入力作業があります。

item specificsの各項目を埋めることで、SEOが向上し、インプレッションが増加すると言われています。

その結果、ストアの売上が増大し、セラーに多くの利益をもたらすでしょう。

ただし、item specificsの入力には、相応の時間や労力が必要になります。

そこでご活用いただきたいのが、Awiiinの「Specifics-IN」です。

Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。

\作業効率を最大化できるツール!/

「BEE」

eBayマーケティングツール「Bee」

Bee 画像

売上アップにつながる重要なポイントとして、バイヤーへのメッセージ返信があります。

ただし、毎回手入力で作業をしていると気付けば「メッセージを怠ってしまった」という経験はありませんか?

そこでご活用いただきたいのが、Awiiinが新たに開発した「Bee」

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • スマホ1つで複数アカウントを一元管理
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 面倒な帳簿作成を半自動化し、業務負担を軽減

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

\アカウント登録すれば無料で始められます!/


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

顧客対応のあれこれ、スマホで完結しませんか? フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次