今回は、講師のポムピコさんが、生徒の松金さんとマサトさんを対象に、eBayで副業として月5万円の収益を上げられるまでをコーチングします。
記念すべき第1回は、販売戦略「3+1プロフィット戦略」や参加者からのリアルな質問にお答えします。
ぜひ、最後までお読みください。

■初心者もベテランも集まる Awiiinコミュニティへ
- 月額5,500円で利用可能
- 埼玉県を代表する企業100選にも選ばれました
- AI搭載の一括編集ツール「Specifics-IN」
\ 無理な勧誘は一切行っておりません /
\ お好きな時間を予約できます /
「月利5万円へ稼ぐまで」企画参加メンバー
今回の企画は、講師”ポムピコさん”が生徒の松金さん・マサトさんに対して、月5万円を稼げるようになるまでをコーチングすることを目的としています。
今回参加されるメンバーのプロフィールは、以下のとおりです。



eBayには大きな可能性がある

上記の数字は、私が会社員時代の13年間で基本給が月10万円増えたのに対し、eBayでは1年間で月25万円分稼げたことを意味しています。

eBayには大きな可能性があり、副業で始めるならeBayがおすすめと言えます。
ただし、ポムピコさんも講師として参加されているAwiiinのスクールでは、短期間で爆発的に稼ぐことは教えていません。
Awiiinが推奨している考え方としては、
- 多くの利益を生むには「時間がかかる」
- 土台(安定した収益基盤)を作ることが大事



土台(安定した収益基盤)を築くことで、eBay以外のビジネス(輸入、Shopeeなど)にも応用できるようになります。
今回の企画の戦略について
今回の企画の戦略については、ポムピコさんが考案した「3+1プロフィット戦略」をもとに進めていきます。
この戦略では、安定した収益土台を築き、リスクを抑えながら成長するための戦略を取り入れています。
「3+1プロフィット戦略」の3の意味


ポムピコさんが考える「3+1プロフィット戦略」とは、次のとおりです。
- 3つのeBayアカウントを運用し、それぞれで月10万円程度の利益を目指す
- 合計で月30万円程度の安定した収入(会社員の平均月収に匹敵)を確立することを目指す



月収30万円を安定して稼げるようになれば、eBayだけで生活することも可能です。
複数のアカウントを持つ理由としては、
- 1つのアカウントが何らかの理由で停止(サスペンド)した場合のリスクを分散できる
- 1つアカウントが停止されても、残り2つのアカウントで収益を上げられる
- 収入がゼロになることを防げる
土台となるおすすめ商品カテゴリー


ポムピコさんが「3+1プロフィット戦略」の土台作りとして推奨する商品カテゴリーは、以下のとおりです。
- トレーディングカード
- トイ&ホビー
- コレクティブル
- ミュージック
- ブック&マガジン
- ムービー&TV
- ビデオゲーム
- スタンプ (切手)
- クラフト(ハンドメイド)
- ホーム&ガーデン(園芸用品など)
カテゴリ―選定の際のポイントは、
- 専門特化
・初心者はまず1つのアカウントで1つのカテゴリーに絞る
・専門性を高まり、リサーチ効率が上がり、知識も深まる - 特にコレクティブル(アニメグッズ)がおすすめ
Awiiinのコミュニティでは、専門店化して実績を出されている先輩セラーもいるので、皆さんの参考にしてください。


「3+1プロフィット戦略」の1の意味


上記「3」の土台がしっかりと固まり、安定した収益が得られるようになった後、「1」に取り組みます。
例えば、以下のようなことを実施します。
- アカウントをさらに増やす
- 新たな挑戦(新ジャンルなど)をする
・専門知識が必要なカテゴリ―
・高単価でリスクも伴うが利益率も高い可能性のあるカテゴリー
例:「カメラ」や「キャンプグッズ(アウトドア用品)」など



この「+1」の段階に進めるのは、最初の「3」のアカウントで安定した収益(Profit)の土台が確立されているからこそです。
初心者の方は「継続すること」を目標にする


初心者さんの当面の目標は、「継続すること」です。
全ての方がすぐに利益を上げられるわけではないため、他人と比較せず、自分のペースで続けることが大切です。
もし、最短で稼ごうとするのなら、以下のフローに沿って進めていきましょう。





私の感覚だと、平均して4ヶ月程度利益が出るのに時間がかかっている印象です。
勝手に売れないと決めつけないことが大事


eBayにおいては、「これは売れないのではないか?」といった先入観は必要ありません。
例えば、以下のような先入観は販売チャンスを逃すことにもつながります。
- 「これって売れないんじゃないですか?」
- 「これは私には馴染みがないから出品しない」
- 「自分の興味の範囲外だから眼中になかった」



売れるかどうかを判断するのはセラー(出品者)ではなく、バイヤー(購入者)が欲しいと思ったものを売ることが大切です。
「売れるか売れないか」ではなく、「この商品はポリシー違反ではないか?」というように、マインドチェンジをしてほしいと思います。
なお、成功されている方には共通したマインドがあります。
以下の記事では、Awiiinコミュニティで活躍されているセラーの成功マインドをまとめています。


生徒からの質問


ここからは、実際に受講されている生徒からの質問に対して、ポムピコさんがお答えします。
■質問①



月5万円の副収入を目指す人でも、アカウントを3つ作った方が良いですか?
■回答



月5万円を目指す段階であれば、アカウントはまず1つで十分です。
■質問②



本業としてeBayに取り組む場合は、少しずつアカウントを増やしていく考え方で宜しいでしょうか?
■回答



はい。月利10万円程度(目安として売上3500ドルベース)が見えてきたら、次のアカウントを作るのがベストです。
■質問③



アカウント停止は結構な頻度でありますか?
■回答



健全な運営をしていればサスペンドの可能性は低いです。ただし、急激に売上が増加すると、アカウントを制限される可能性はあります。
具体例としては、「初月で2500ドルを超える売上」を計上した方が、アカウントを停止されたそうです。
ただし、申し立てを行えば、アカウントが復活する可能性もあります。
■質問④



英語が全く分からなくても、eBayでのやり取りは問題ありませんか?
■回答



翻訳ツールやAwiiinのツールを利用すれば、英語が分からなくても問題ありません。
■質問⑤



本業をしながら月5万円を稼ぐ場合、副業にどれくらいの時間をかけていましたか?



私の場合は、月5万円達成までは1日2~3時間程度です。
■質問⑥



アカウントがサスペンドになった場合、自分の名義で新たにアカウントを作ることは可能ですか?



自分の名義で再度作成することはできます。しかし、eBayから目をつけられる可能性もあるので、最低でも3ヶ月程度は期間を空けましょう。
まとめ|


今回は、eBay初心者が月5万円の収益を目指すためのコーチング企画について解説しました。
- eBay初心者が副業で月5万円を目指す
- 「3+1プロフィット戦略」で複数アカウントを運用し、安定収入とリスク分散を実現する
- 成功するには「継続する力」と「売れないという先入観を捨てる」マインドが大切
以上のポイントを抑えて、eBayで月5万円の副収入を目指しましょう。
次回は、実際にアカウントの作成を行っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。


Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。





