eBay特化型 AI最先端ツール「Specifcs-IN」もっと見る

【eBay輸出】これまでのリサーチ方法とは異なる”写真リサーチ”で新たな商材探し!

【eBay輸出】これまでのリサーチ方法とは異なる”写真リサーチ”で新たな商材探し!

今回は、”むろむろさん”に写真リサーチについてお伺いしました。

写真リサーチとは、

  • 実店舗で撮影した商品からリサーチをかける方法

従来の方法と比べ、現場へ出向いてリサーチするためアナログな方法と言えます。

ただし、アナログだからこそ発見できる気付きも大いにあります

ぜひ最後までご覧ください。


なお、当ブログを運営しているAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応が効率化するツール「Bee」を無料で一般公開しました。

「問い合わせにかける時間がない」「海外バイヤーとの英語でのやりとりが難しい」という方におすすめ。

興味のある方は、Awiiinの「Bee特設サイト」よりご確認ください。


Awiiinコミュニティ 画像

初心者もベテランも集まるAwiiinコミュニティへ

\ 無理な勧誘は一切行っておりません /

\ お好きな時間を予約できます /

目次

eBayのリサーチ方法

一般的に使用されているリサーチ方法は、

アドバンスドリサーチ
アドバンスドリサーチ 画像

アドバンスドリサーチとは、細かい条件設定をして、eBayで売れた商品を検索してみることができます。

プロダクトリサーチ(旧テラピーク)
プロダクトリサーチ(旧Terapeak)画像

プロダクトリサーチ(旧Terapeak)とは、市場動向や商品の需要を詳細に分析できる無料のリサーチツール

写真リサーチについて

写真リサーチと他のリサーチの違いについては、以下のとおりです。

他のリサーチとの違い
  • 実際の店舗で売られている商品が”生の情報”として目に入る
  • 実物を写真に撮り、後から検索をかける
写真リサーチ 画像
むろむろさん

リサーチする文言が自動的に目に入ってくるので、それをリサーチに生かしましょうというものです。

写真リサーチの実践方法

ここからは、実際に店舗で撮影した写真をもとにリサーチする方法をお見せします。

今回撮影した商品はこちら。

  • 写真リサーチ”藍染”
  • 写真リサーチ”おまもり”
  • 写真リサーチ”ミリタリー系”

それでは、ひとつずつ解説します。

写真リサーチ”藍染”

1、撮影した写真を見ながら、メモに商品の名前(分類など)を記載

撮影した写真を見ながら、メモに商品の名前(分類など)を記載 画像

2、プロダクトリサーチ(旧Terapeak)で”aizome”と英語入力し、検索してみる

プロダクトリサーチ(旧Terapeak)で”aizome"と英語入力し、検索してみる 画像
むろむろさん

これまでに販売履歴があるかを確認する工程ですね!

3、メルカリやGoogle検索などでキーワードを検索してみる

メルカリやGoogle検索などでキーワードを検索してみる 画像

キーワードを他のECサイトやGoogle検索で検索すると、新たなワードを見つけられる

4、新たなキーワードからさらに深掘りする

新たなキーワードからさらに深掘りする 画像
むろむろさん

元のキーワードから他のキーワードを深掘りし、展開していくイメージです。

ChatGPTを使用してさらに深掘りします。

新たなキーワードからさらに深掘りする 画像②
むろむろさん

ChatGPTでもキーワード(例:藍染)を調べて、関連するキーワードからTerapeakやメルカリでさらに検索して深掘りする感じです!

検索して出てきた商品から気になる商品を見つかった場合は、

小物(例:藍染の場合、ハンカチや小型のバックなど)から調べる方が良い!

検索して英語表記がわからない場合は、

検索して英語表記がわからない場合 画像
むろむろさん

ChatGPTはホント便利なんで、上手に活用しましょう!ここで一度、写真リサーチの流れをおさらいします。

写真リサーチする流れは、どんな商品も基本同じです。

  1. 店舗で商品を撮影する
  2. 撮影した写真から任意のワードを選ぶ(今回は藍染)
  3. Terapeakで検索する(販売実績があるか確認する)
  4. メルカリやGoogle検索で新たなキーワードを発掘する
  5. 新たなキーワードを再度Terapeakで検索(販売実績があるか確認する)
  6. 調べたワードをメモ帳などにまとめておく
むろむろさん

これを繰り返すことでキーワードを探すことが、写真リサーチの目的です。

写真リサーチ”おまもり”

基本的には商品が変わっても、写真リサーチ方法は同じです。

ここからは、今回取り上げた商品ごとの注目点について見ていきます。

高木

店舗に行って気になった商品が”おまもり”です。おまもりって売っている人がいるのかなぁと思って。

今回取り上げた商品ごとの注目点 画像
むろむろさん

Terapeakで見るとそこそこ売れているね!商品タイトルに”
kyoto(京都)”って入れているのが目立つかな。

ここで重要なことは、

  • タイトルの付け方を意識して見る(売れている商品のタイトルに注目する)
    ※kyotoなどの有名な地名やomamoriのような国それぞれの呼び方がポイント
高木

日本語では”おまもり”ですが、英語でも”omamori”となっていますね!

日本語では”おまもり”ですが、英語でも"omamori” 画像
むろむろさん

本来”おまもり”は英語で”charm(チャーム)”ですが、あえて日本語で”omamori”と入れている点には注目だね!

写真リサーチ”化粧筆”

高木

化粧筆って英語でなんて言うんですかね?

化粧筆って英語で言うとmake up Brush 画像
むろむろさん

困った時はChatGPTに聞いてみよう。調べてみるといろいろな呼び方があるらしいね。

さらにMakeup Brushに”Japanese”を追加して検索します。

さらにMakeup Brusに”Japanese”を追加 画像
むろむろさん

”Makeup Brush”だけで検索した時より、Japaneseと付けたら検索数が減ったのは、出品している人が少ない可能性があるね!

このような気付きがあった場合は、メモ帳に残しておきましょう!

メモの残し方 画像
高木

地道にリサーチのキーワードを積み重ねる作業ですね。

写真リサーチ”ミリタリー系”

高木

ミリタリー系も気になったので写真に撮ってみました。

ミリタリー系も気になったので写真 画像

むろむろさんがミリタリー系で気になった商品は、

ミリタリー系商品
  • 戦艦に関連のある商品
    例:戦艦ヤマト(キーホルダー、ポストカードなど)
  • 戦闘機に関連のある商品
    例:プラモデルやワッペン
  • 食玩(食品はFDAの承認が必要になるので要注意)
  • お箸(戦闘機の模型があしらわれたお箸など)
むろむろさん

ミリタリー系の中でも、さらに検索して別のキーワードに深掘りすることが重要だね!

ただし、ミリタリー系を出品する場合は、

日本軍のものは出品可能ですが、商品に使う文言の確認は必要です。
※例えば、”特攻”などの特定のワードはひっかかる可能性あり

先ほどと同じように、調べたキーワードはメモすることを忘れないように!

まとめ

今回は写真リサーチの方法について、実際の画面をご覧いただきながら解説しました。

写真リサーチについてまとめると、

  • 実店舗に行って気になる商品を撮影する
  • 撮影した商品を通常のリサーチ(アドバンスドリサーチやTerapeak)以外で検索する
    例:メルカリやGoogle検索、ChatGPTも活用する
  • さらにサブキーワードを深掘りすればキーワードが増える
    例:藍染→ご当地 そめ方 など
  • 検索して気になったキーワードをメモする

あとは実際に出品してみて、お客さんの反応を見ながらまた深掘りするのがおすすめです。

新たな方向性として”写真リサーチ”をみなさんも試してみて下さい。

今回は以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。


eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開

Bee 画像

2025年7月6日(日)、ついにeBayマーケティングツール「Bee」が一般公開されます。

Beeを使えば、eBayの顧客対応が劇的に改善!

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • AIが自動で返信内容をカスタマイズ
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 問題のあるバイヤーを自動で記録

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

公開当日にご案内メールをお届けしますので、ご興味のある方はBee公式サイトの「利用開始予約フォーム」からご登録ください。

\アカウント登録すれば無料で始められるます!/


Specifics-IN 画像

「item specificsの面倒くさい」皆さん同じ意見なのではないでしょうか。

ただし、面倒くさい作業が自動で入力されるようになったら、楽ですよね。

Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。

Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。

\業務の効率化で劇的に売上がアップ!/


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

顧客対応のあれこれ、スマホで完結しませんか? フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次