
トランプ政権による新たな追加関税が発表され、今後どのような影響があるのか心配の声が多いです。
関税の仕組みを理解しないままでは、予期せぬコスト増やトラブルにつながる可能性もあります。
この記事では、以下の点について詳しく解説しています。
- トランプ追加関税の仕組み
- 800ドル以下の免税ルール「デミニマス・ルール」
- これまでの流れと今後の見通し

この記事を読んで、正しい知識と冷静な判断で、変化する国際情勢に対応していきましょう。
ぜひ、最後までご覧ください。


■490名以上が在籍する Awiiinコミュニティへ
- 月額5,500円で利用可能
- 埼玉県を代表する企業100選にも選ばれました
- AI搭載の一括編集ツール「Specifics-IN」
\ 無理な勧誘は一切行っておりません /
\ お好きな時間を予約できます /
トランプ追加関税の仕組み


※画像引用元:NHK Web
トランプ政権が発表した新たな追加関税は、米国への輸出品に大きな影響を与えます。
今回の追加関税による主な変更点は、「基本相互関税」と「国別相互関税」が導入される点です。
ただし、追加関税の仕組みが複雑なため、ニュースを見ただけでは理解が難しいかもしれません。
この章では、「基本相互関税」と「国別相互関税」の違い、「一般関税」と「相互関税」の関係について、詳しく解説します。
「基本相互関税」と「国別相互関税」を理解する
トランプ政権による新たな関税制度は、「基本相互関税」と「国別相互関税」の2つの構造に分かれています。
- 適用開始日:2025年4月5日
- 概要:全ての国に対して一律に適用される基本的な追加関税
- 税率:10%
- 特徴:国を問わず、輸入品に対してベースとなる関税が上乗せされる
- 適用開始日:2025年4月9日
- 概要:特定の国に対して個別に適用される追加関税
- 税率:国ごとに異なる(日本は24%)
- 特徴:国ごとに異なる税率が設定される
4月9日以降の日本からの輸出品については、
- 基本相互関税10%と国別相互関税24%は重複しない
- 一般関税率+「② 相互関税24%」のみが上乗せされる
次の章では、具体例を図解にして解説します。
一般関税と相互関税の関係
日本の場合は2025年4月9日以降、品目ごとに異なる一般関税に加えて、国別相互関税24%が追加されます。





上記の図解通り、国別相互関税は基本相互関税とは重複しないので、間違えないように注意してください!
また、相互関税制度では、特定品目として例外が定められています。
- 一部の自動車部品などは、既に25%の特別関税が課されている
- 特別関税が課されているものは、国別相互関税(24%)は重複しない
- 最も高い税率のみが適用される



自動車部品の場合は、一般関税率2.5%+特別関税25%=27.5%が適用されます。特別関税を重複しないように気を付けましょう。
なお、今回の追加関税は、適用対象が定められています。
■米国相互関税に関する大統領令の概要 抜粋
- 輸送中の商品の免除として、施行日以前に船舶に積み込まれ輸送中の品物は、相互関税の対象外となります。
- 既に追加関税が課されている、鉄アルミ製品や自動車、カナダ・メキシコからの輸入品に関しては、相互関税は適用されません。
- ただし、中国に対して課されている追加関税については、上記の除外の対象とならず、従来追加関税に加えて、さらに相互関税が課されると考えられます。
800ドル以下の免税ルール「デミニマス・ルール」


米国への輸出において重要な役割を果たすのが、少額貨物の関税を免除する「デミニマス・ルール」です。
現在、基準額は800ドルとされており、多くの個人間取引で活用されています。
今回の関税制度の変更内容には、「デミニマス・ルール」の一部変更も含まれています。
この変更により、日本人eBayセラーにどのような影響を与えるのか、詳しく見ていきましょう。
デミニマス・ルールが日本人eBayセラーへ与える影響
デミニマス・ルールとは、少額の輸入品に対して関税を免除する制度で、800ドル以下の輸入品(日本からの輸出品)に対して適用されます。
この制度による個人eBayセラーへの影響は、以下のとおりです。
- 800ドル以下の商品を扱う個人eBayセラー → 現状通り関税が免除され、大きな影響はない
- 800ドル以上の商品を扱う個人eBayセラー → 一般関税+相互関税24%が上乗せされ、価格競争力が低下



多くの個人eBayセラーにとっては、今のところ直接的な影響はありません。
ただし、デミニマス・ルールの一部が変更になっているので、次の章で解説します。
中国・香港からの輸入品については注意が必要!
2025年5月2日より、中国と香港原産の製品については、価格に関わらずデミニマス・ルールの適用が停止されます。
中国から製品を仕入れて、日本から発送する場合も同様に対象となります。





日本製品かつ800ドル以下であれば、関係ないので安心しました。
ただし、今後は800ドル以下の日本製品であっても、デミニマス・ルールが適用されなくなる可能性も十分あるので、常に最新の情報を得るようにしましょう。
高額商品(800ドル以上)への影響
今回の追加関税により、800ドル以上の高額商品には、「一般関税率+相互関税24%」が課せられます。
実際の高額商品を事例に解説します。





今までは26ドル(約3,900円)だけ支払えば良かった関税が、プラスして240ドル(約36,000円)もバイヤーが支払う必要があります。
※1ドル=150円で計算した場合
主な高額商品の関税率も、合わせてご覧ください。
商品例 | 一般関税率 | 相互関税 | 合計関税率 |
---|---|---|---|
デジタルカメラ | 2.6% | 24% | 26.6% |
腕時計 | 5.8% | 24% | 29.8% |
アンティーク家具 | 0% | 24% | 24% |
電子機器 | 0~3% | 24% | 24~27% |
各カテゴリーによって合計関税率が異なるため、販売している商品を今一度確認してみましょう。
これまでの流れと今後の見通し


これまでのトランプ関税の流れと今後の見通しについて、あらためてチェックしておきましょう。
トランプ政権が中国・香港に対するデミニマス・ルール停止を発表
全ての国に基本相互関税10%の適用開始
国別の相互関税(日本24%、中国34%など)の適用
中国・香港に対するデミニマス・ルール停止
今後の見通しについては、以下のとおりです。
- 3~12ヶ月以内に状況が変化する可能性もある
トランプ陣営が関税を短期的な交渉カードとして利用していることが考えられるため - 関税政策の経済に対する影響は限定的
- 各国の相互交渉による関税率引き下げの可能性もある



このまま重い関税を課したままでは、アメリカも物価が上がることが懸念されるため、長くは続かない可能性もあります。
ただし、今後の見通しは流動的なので、常に最新の情報には目を向けるようにしましょう。
まとめ|関税変更に慌てず、冷静な対応と情報収集が大事!


今回は、トランプ関税が日本からのeBay輸出に与える影響について解説しました。
現時点で確定している情報は、以下のとおりです。
- 日本からの輸出には、24%の相互関税が適用される
2025年4月9日以降、10%の基本相互関税と重複せず24%のみが適用 - 800ドル以下の小口輸出は関税免除
デミニマスルールにより、800ドル以下の日本製品は免税対象のまま - 原産国が中国・香港の製品は、価格に関わらず関税対象になる
施行日は2025年5月2日より - 特定品目は別途関税が適用される
例:自動車・自動車部品・鉄鋼・アルミニウム製品など



先が見通せない状況だからこそ、冷静な分析と情報収集が必要になります。だから、焦りは禁物です。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
なお、動画でもトランプ関税について解説していますので、併せてご覧ください。




Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。





