eBayでの販売を始めたいけど、配送手続きとか複雑そう…
配送料の計算ってどうやったらいいかわからない
時間をかけずに、自分にあった配送方法を決めたい
こんな悩みを一気に解決できるのが、eBay専用の発送サービス「eLogi」です!

この記事では、eBay初心者向けに eLogiの特徴や登録方法、メリット を詳しく解説します。
スムーズな配送プロセスを設定し、効率よくeBay販売を進めましょう!
■eBayマーケティングツール「Bee」


全く新しいeBayマーケティングツール「Bee」が一般公開されました。
Beeを使えば、eBayでの顧客対応がもっとスムーズに、もっと効率的に!
これからeBayを始める人も、すでにeBayを始めている人も簡単にすぐに使い始められます。
Beeとは?
eBayツール史上、全く新しいAIチャット×マーケティングツールです。
顧客対応(AIチャット)・ストア分析・一括DM&メール送信機能・税務管理がBeeひとつで全て完結します。
さらにeBayツール界初のスマホアプリ版もリリース!
あなたのスマホに購入通知が届きます。
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- スマホ1つで複数アカウントを一元管理
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 自分のeBayストアを分析し細かく可視化
- 一括DMで細かくセグメント分けした顧客へアプローチ可能
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/
【初心者におすすめ】eBayセラー専用の配送サービスeLogiとは?


eLogiは、eBayセラー向けの特別割引付きFedEx配送サービスです。
契約不要で利用でき、ラベル発行や注文情報の自動取得も可能で初心者でも簡単に使いこなせるのが特徴です。
- 契約不要ですぐ使える
- eBay注文情報を自動取得 → ラベル発行までOK
- 支払い方法も多彩(クレカ、PayPal、振込など)
- 返送ラベル、インボイスも印刷可能
- 追跡番号が自動でeBayに反映
- 集荷あり
eLogiのメリット4選
eBayの配送サービス「elogi」を利用するメリットは、次のとおりです。
- 契約不要でFedExとUPSの利用可能
- 注文情報の自動取得〜ラベル発行
- 送料の支払い方法が複数
- オーストラリア向けの発送料金が安い
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
1.契約不要でFedExとUPSの利用可能
elogiでは個人事業主や法人としての契約なしにFedExとUPSを利用できます。
FedExやUPSと直接契約し、割引を適用してもらうにはある程度の出荷量・出荷金額が必要になる
eBayでの売上が順調に伸びてくれば、直接契約をしてみましょう。
2.注文情報の自動取得〜ラベル発行
eBayでの注文情報を自動で取得し、配送ラベルの発行まで行えます。
また、配送ラベルが印刷可能で、インボイス(請求書)も同時に印刷できます。※電子インボイスも対応
返送ラベルの出力も可能です。


3.送料の支払い方法が複数
預り金、PayPal、クレジットカード、銀行振込などで送料の支払いが可能です。
他にもメリットがたくさんあります。
- 専用梱包材が無料
- 集荷あり
- 配達速度が早く、安定。
- 発送後の追跡番号が自動でeBayに反映
4.オーストラリア向けの発送料金が安い
FedExやDHLを利用すると、オーストラリアへの配送料は高くなりがちです。
しかし、UPSを使えば、より安い送料でオーストラリアに発送できます。
詳しくはこちらのブログをご参考ください。


FedeExの料金


eLogiを利用する場合、FedExの直契約と比べて手数料分が高くなりますが、300gの商品をアメリカに発送する場合、Envelope梱包材を使用すれば約2,200〜2,700円で可能です。
eLogi登録手順
ざっくり説明すると、eLogiはFedExでの配送がeBayセラー限定価格で配送可能になるという発送方法なので、まずはFedExのアカウントを作ります。
- FedExアカウント作成
- eLogiアカウント作成
- FedExとeLogiの紐付け
- eLogiとeBayの紐付け
この流れになります。
ただ情報を入力するだけなので、超簡単です。
1.FedExアカウント作成
まず、FedExのアカウント作成から始めます。


アカウントの開設を押して利用規約もチェックして、登録をクリック。


連絡先情報をクリックしてアカウント作成を始めます。


次にログインするためのユーザーIDを作成します。
私はメールアドレスをIDとして使用しました。


次にアカウントの種類を選択します。


あと少しです!
クレジットカードの情報入力をしましょう!


できたらFedExのアカウント作成は完了です!


上記のFedExアカウント設定完了画面は後で使うので消さずに別タブでセラーポータルを開いてください。
2.eLogiアカウント作成
次にeBayセラーポータルにログインしましょう。
これからeLogiと連携していきます。
セラーポータルに入れたら下にスクロールして、ツールを導入するをクリック。


発送をするのeLogiの使ってみるをクリック


上記の表示がない場合はこちらをクリック!
利用規約に同意して、新規アカウント情報入力に進みましょう。
画像
アカウント情報を記入していきます。


個人事業主をご選択の場合、個人事業主として開業届を税務署に提出されている必要がございます。もし開業届を提出されていない場合は、個人としてご登録ください。
と出るので、自分に合ったユーザーの種類を選択し、その後の情報も入力していってください。


3.FedExとeLogi紐付け
入力していくと下記の画面が出てきます。
真ん中のFedExアカウント番号のところに先ほど残しておいた画面に書いてあるアカウント番号を入力してください。


最後に入力画面を確認するを押します。


内容が正しければ、メールアドレス認証に進んでください。


認証メールを確認して認証IDを入力しましょう。その後、次のステップに進むをクリック。


4.eBayとeLogiの紐付け
eBayとeLogiを紐づけましょう。
登録を完了してeBay IDにログインするをクリック。


ログインできたら、ユーザー情報のeBayアカウント紐付けをクリックすると下記の画面になるので、ステップ1のeBayアカウントからログアウトするをクリック。
一度ログアウトして、この画面に戻りeBayにログインして紐付けるを押せば紐付け完了です。


これでeLogiの登録は完了です!


まとめ|eBay配送サービスeLogiがおすすめ!
eLogiを活用すれば、eBayの配送手続きを初心者でも簡単に設定できます。
eBayで送料設定する場合は、他の配送会社と併用してeLogiも使ってみましょう。
他にはどんな配送会社については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。


また、eBayについて分からないことがあれば、検索窓にキーワードを入力してみて下さい。
「この情報欲しかった」というような記事をたくさんアップしています。
eBayのメッセージ対応を大幅に効率化!


「面倒なバイヤーにかかる時間を短縮したい」
「返信メッセージを考える時間がもったいない」
このような方におすすめのツールが、Awiiinが開発した「Bee」です。
Beeを利用すれば、以下のような対応が可能になります。
- AIが顧客への返信文を瞬時にまとめ記事はこちら作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- スマホ1つで複数アカウントを一元管理
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 面倒な帳簿作成を半自動化し、業務負担を軽減
ご興味のある方は、以下のボタンよりBeeをご登録ください。








菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役・eBay物販輸出のツールBee運営者
- 芝浦工業大学 数学科 卒業
- 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
- 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
※チャンネル登録者数”9,570人”(2025年9月時点) - 2020年:「株式会社Awiiin」設立
- 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出