eBayマーケティングツール(AI搭載)「Bee」※チャットツールとしても無料で活用できます無料登録はこちらから

eBayのVeROとは?違反リスク・対策・ペナルティを徹底解説!

eBayのVeROとは?違反リスク・対策・ペナルティを徹底解説!

eBayで販売をしていると一度は耳にする「VeRO

このプログラムは知的財産権を保護するための仕組みですが、ルールを知らずに出品を続けると、アカウント停止などのリスクもあります。

この記事では、VeROの基本から対策までを分かりやすく解説します。


当ブログを運営しているAwiiinでは、今回ご紹介するマーケティングツール「Bee」を無料で一般公開しました。

ご興味のある方は、Awiiinの「Bee特設サイト」より詳細をご確認ください。

目次

eBayのVeROとは?

eBayのVeROプログラム(Verified Rights Owner Program)は、知的財産権を保護するために設けられた制度です。

VeRO…「ヴェロ」もしくは「ベロ」と読みます。

このプログラムは、権利所有者が自社の商標や著作権を侵害していると判断される出品を報告し、削除を依頼できる仕組みを提供しています。

また、eBayユーザーが偽造品や米国の連邦法および州法で禁止されている商品の売買を行わないよう保護することも目的としています。

ebayHPより抜粋

知的財産権とは?

知的財産権の概要 画像
商標

対象:ブランドや商品、サービスを識別するための名前、ロゴなど

ロゴ:「NIKEのスウッシュマーク」や「Appleのリンゴマーク」
  ブランド名:「Coca-Cola」や「UNIQLO」

商品画像にブランドロゴやマークを入れるのは避けて出品しましょう。

NIKEのスウッシュマーク 画像
著作権

対象:音楽、映画、写真、アート作品、ソフトウェアコード、画像の無断使用、コピー商品など。
:音楽や映画のコピー。eBayでは、他人の画像商品説明文を無断使用すると著作権侵害となる可能性があります。  

特許

対象:新しい技術や、仕組み、方法、プロセスなど
:スマートフォンの特定の機能やプロセスなど

VeROに該当するメーカー・ブランド

VeRO(知的財産保護)プログラムの参加企業・メーカー・ブランドは、「VeRO participant profiles」(英語)ページにて、掲載されています。

確認してから出品をしましょう。

出品前に下記のブログもご参照ください。↓↓

日本人セラーによくあるVeRO違反

日本人セラーに多く見受けられるVeRO違反は、下記のとおりです。

スクロールできます
VeRO違反内容
画像の無断利用・メーカーやブランドの画像を無断で使用することが多い
・出品する際は、自分で撮影した画像を使用することが基本
偽物・特に高級ブランドなどは正規品ではない商品(コピー商品や類似品)を販売した場合、ブランド所有者からVeRO違反として通報されることがある
レプリカ品・レプリカや模造品、無許可の複製品を販売するとVeRO違反に該当する
・商品タイトルや説明文に「Replica」と記載することも禁止されている
並行輸入・特定の地域でNGなもの・権利所有者の許可なく特定地域に商品を販売することも違反になる

もし、偽物だと言われてしまった時は、以下の記事を参考に対処しましょう。

eBayでVeRO違反した場合について

eBayでVeRO(知的財産権保護プログラム)に違反すると、アカウントに重大な影響が及ぶ可能性があります。

軽い警告から最悪の場合はアカウント停止まで、様々なペナルティが科されることがあるため注意が必要です。

ここからは、ペナルティや対処方法について

eBayでVeRO違反した場合のペナルティ

eBayでVeRO違反をした場合、以下のようなペナルティを受ける可能性があります。

ペナルティの重さは違反の内容や回数により異なります。

LEVEL
出品の強制削除

VeROプログラムに登録されている権利所有者からの通報を受けた場合、eBayは該当する出品を強制的に削除します。

この際、セラーには警告メールが送信されます。

LEVEL
警告の発行

VeRO警告を無視したり、同様の違反を繰り返したりすると、より厳しいペナルティが科せられる可能性があります。

LEVEL
出品停止

警告を何度も受けると、出品が一定期間停止されることがあります。

出品停止の期間は、違反の内容や回数により異なります。違反の回数が増えるごとに長くなることがあります。

LEVEL
アカウントの永久サスペンド

最も重いペナルティとして、アカウントが永久に停止される可能性があります。

これは、特に悪質な違反や繰り返しの違反があった場合です。

eBayでVeRO違反した場合の対処方法

もし、ebayからVeRO通知があった場合は、下記の手順に沿って迅速に対応しましょう。

ebay VeRO
STEP
VeRO違反の内容を確認する。

eBayからのVeRO違反に関するメール、またはメッセージを確認します。

削除された商品、違反した内容、報告した権利者の名前を確認します。

STEP
該当商品を修正し、出品を取り下げる

違反対象の商品を修正し、出品自体を取り下げて下さい。

Ended Listingからも消去(Delete)します。
※Ended Listingで消去できない場合もありますが、消去できるようになったら消去してください。

STEP
同じブランドやメーカーの商品をすべて取り下げる

違反内容と同じブランドやメーカーを出品している場合はすべて取り下げると安心です。

また、今後出品しないよう、出品対象から除外するようにしておきましょう。

eBayのVeRO違反に不満がある場合の対処方法

eBayのVeRO違反に不満がある場合の対処方法 画像

VeRO違反の内容に不満がある場合、指摘をしたVeROプログラム登録者(知的財産権所有者)に直接連絡して不服申し立てをすることが可能です。

詳細はebayポリシーに沿って対応をしてください。

eBayでVeRO違反を防ぐための対策

VeRO プログラムリスト(eBay.com) 画像

※画像引用元:VeRO プログラムリスト(eBay.com)

eBayでのVeRO違反を防ぐためには、事前に対策をとっておくことをおすすめします。

以下のような対策を行えば、eBayでのVeRO違反を防げます。

VeROプログラムのリストを確認する

  • 出品前に「VeRO プログラムリスト」を確認し、知的財産権を侵害する可能性のある商品の出品は避ける
  • 例:サイン入り、海外アーティストの商品など

仕入れ元を正確に把握する

  • 商品の真贋(本物か偽物か)を証明できる仕入れルートを選ぶ
  • コピー品や模造品を避け、正規代理店やメーカーからの仕入れが安全

中古品を出品する

  • 初心者は、中古品から取り扱うのがおすすめ
  • リスクの少ない自宅の不用品から出品を始める

不用品の出品については、以下の記事で詳しく紹介しています

商品画像や説明をオリジナルにする

商品画像や説明をオリジナルにする 画像
  • 商品ページで使用する画像はオリジナルのものを使用する
  • 自分で作成し、正確で具体的な情報・商品状態を記載する
  • セラーとしての信頼度向上にもつながる

これらの点を意識し、守っていればアカウント停止のリスクを最小限に抑えられます。

実際に起きたVeRO違反事例をご紹介

ポムピコさんが自身の経験をもとに、実際にあったVeRO違反について分かりやすく解説しているブログをまとめました。ぜひご一読ください。

また「Awiiinコミュニティ」では、VeRO違反に関する注意喚起や、危険な出品者情報の共有などを通じて、安全な販売活動をサポートしています。

VeRO違反の注意喚起や危険なセラー情報の共有 画像

初心者の方からベテランセラーまで、多くのメンバーが集まり、トラブルを未然に防ぐための知識や情報を交換しています。

ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからご参加ください。

\ 無理な勧誘は一切行っておりません /

まずは無料ミーティングでお話ししてみませんか?

Awiiinコミュニティがあなたにどのようにフィットするか、具体的な活用方法や、あなたに最適なツールについて事前に相談できます。

ぜひ、下記のボタンからミーティングを予約してみてください。

\ お好きな時間を予約できます /

まとめ|eBayでのVeRO違反には注意しましょう!

eBayのVeROプログラムは、知的財産権を保護するための仕組みで、ルールを知らないまま出品を続けるとアカウント停止のリスクがあります。

初心者は特に、正しい出品方法を学ぶことでトラブルを未然に防ぎましょう。


eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開

Bee 画像

バイヤーへのメッセージ返信を効率化できるのが「Bee」

「Bee」を使えば、作業時間を大幅に短縮できます。

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • スマホ1つで複数アカウントを一元管理
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 面倒な帳簿作成を半自動化し、業務負担を軽減

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

公開当日にご案内メールをお届けしますので、ご興味のある方はBee公式サイトの「利用開始予約フォーム」からご登録ください。

\アカウント登録すれば無料で始められます!/


Specifics-IN 画像

手出品をする際、「item specificsの入力が多くて大変」という方は多いです。

確かに、ひとつひとつの商品のitem specificsを全て入力するには、多くの時間がかかってしまいます。

そこでAwiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。

Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。

\作業効率を最大化できるツール!/


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

このブログの監修者

菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役eBay物販輸出のツール開発者

  • 芝浦工業大学 数学科 卒業
  • 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
  • 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
    ※チャンネル登録者数”8,870名”(2025年5月時点)
  • 2020年:eBayに特化した「Awiiinコミュニティ」運営開始
    ※コミュニティメンバー”545名”(2025年5月時点)
  • 2020年:「株式会社Awiiin」設立
  • 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出
顧客対応のあれこれ、スマホで完結しませんか? フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次