各種ツールも使えるAwiiinコミュニティはこちらもっと見る

Amazon輸入で大成功を収めたwataruさんが、なぜ今eBay輸出に挑むのか

今回は、元コンサル出身の”wataruさん”にインタビューさせていただきました。

アメリカ・ヨーロッパからの輸入品をAmazonで販売し、月商800万円を達成

その後、消費税対策としてeBay輸出をスタートし、わずか3ヶ月で月商3,000~6,000ドルを実現されています。

■この記事でわかること

  • Amazon輸入をやりつつeBay輸出を始めた理由
  • 800万円を実現した仕組み化について
  • ツールを理解することの重要性
高木

2児の父として家族との時間を大切にしながら、効率的なビジネス運営を実現されているwataruさんのお話は、非常に参考になりました。

ぜひ、最後までご覧ください。


eBayでは、ほとんどの作業を一人で行うことが多いため、何が正解で何が間違っているのかがわかりません

そんな時にeBayに詳しい仲間がいてくれたら、心強いと思いませんか?

Awiiinでは、熟練セラーが多数在籍するコミュニティを運営しています。

Awiiinのコミュニティの特徴は、

「困った時にすぐ相談できる環境がある」
「メンバー同士での情報交換が、売上アップにつながる」
「様々な経験を持つ仲間との出会いが、新しい気づきを与えてくれる」

eBayでの販売に不安を感じている方、成果を出したい方は、Awiiinコミュニティへの参加を検討してみませんか。

さらに詳しいAwiiinのコミュニティの情報については、下記のサイトよりご確認ください。

サービス内容や費用について詳しく知りたい方に向けて、無料ミーティングもご用意しています。

下記のボタンをクリックしていただくと、予約専用フォームが表示されますので、お好きな時間をご予約ください。

目次

wataruさんの経歴・eBayを始めたきっかけ

山田さんの経歴
  • 秋田県出身で、大学進学を機に関東へ移住
  • 大学卒業後、コンサル会社に就職し2年間勤務
  • その後退職し、自分で稼げるビジネスを目指して様々な副業を経験
  • 最終的に物販ビジネスにたどり着く
  • アメリカやヨーロッパからの輸入品を日本のAmazonで販売
  • 国内販売における消費税対策として、輸出ビジネスに興味を持ちeBayを開始
  • 現在は、メインがAmazon輸入・サブがeBayで事業に取り組んでいる
高木

eBayを始めたきっかけを教えていただけますか?

wataruさん

国内で販売している消費税対策を行わなければいけないので、輸出をして消費税還付を受けたいと思ったのがeBayを始めたきっかけです。

eBayの販売状況について

売上の推移

高木

eBayを開始してまだ半年とお聞きしましたが、売上はどのように推移していますか?

wataruさん

eBayを始めて3ヶ月くらいから売上が安定し始めて、今では3,000~6,000ドルの間を推移しています。

wataruさんは、年内に「1万ドル」の売上を目標とされています。

扱っている商材

高木

wataruさんが扱っている商材は何ですか?

wataruさん

一つは釣り系の商材を専門的に扱っていて、あと二つはいろんな商材を販売しています。

wataruさんが釣り系の商材を選んだ理由は、

  • 学生時代から釣りを趣味にしていた
  • 知識があり商材を扱いやすい
  • 日本製の釣り具が売れると聞いていた
  • ツールで分析した結果、売れる商材だと分かった
高木

よく売れる釣り具は何ですか?

wataruさん

他には釣り糸や釣りをする時の服なども取り扱っています。価格的には安いものから高いものまで満遍なく売れていますね

ただし、あまり出品ができていないため、売上は少し落ちているようです。

eBayに対するモチベーションについて

高木

出品ができていない理由はなんですか?

wataruさん

メインの事業で生計が立っているため、モチベーションが上がらないことが理由ですね。今回、オフ会に参加した理由もそこにあります。

wataruさんがAwiiinのオフ会に参加した理由は、

  • eBayについてはまだ十分な知識がない
  • 既に成功を収めている人々から話を聞くことで刺激を受けられる

Awiiinのオフ会がどのような雰囲気なのか興味のある方は、以下の動画でチェックできますよ。

メイン事業のAmazon輸入(国内販売)について

Amazonの売上

高木

メイン事業のAmazonではどのくらいの売上がありますか?

wataruさん

出品も外注化しているので、作業自体は月に5~6時間程度しか行っていません。それでも毎月約800万円の売上がある状態ですね。

それでもeBay輸出に魅力を感じる点は、

eBay輸出の方が利益率が高く取れるため

  • Amazon輸入:利益率が15%前後
  • eBay輸出利益率15%+消費税還付

Amazonで仕組み化できるまでの期間

高木

Amazonの作業を仕組み化できるまで、どのくらいの期間がかかりましたか?

仕組み化に向けてwataruさんが行ったことは、

  • 梱包・発送の外注化
  • パートナーと仕入れ作業を分担
  • ツールの設定や機能を徹底的に学習
wataruさん

たまたま出会えたツールの存在が、仕組み化につながりました。

eBayの作業について

ツールを理解することが大事

高木

1日にどのくらいの時間をeBayに使っていますか?

wataruさん

最初のうちは、ツールの理解にほとんどの時間を使いましたね。

ツールを理解するために行ったことをまとめると、

  • たくさん出品する
  • 売れた商品と類似している商品をさらに出品する
wataruさん

Amazonでもツールを理解するために、同じやり方を行っていました。どのECプラットフォームでも売上を増やす方法は同じだと思います。

作業の外注化

現在のwataruさんの外注化状況は、

  • 梱包・発送作業:外注化済み
  • リサーチ作業:今後、外注化する予定
  • 出品作業:今後、外注化する予定
wataruさん

リサーチ・出品作業が外注化できれば、あとはほとんど手を付けなくてもサイトが回るようになると思います。

外注化する際に重要なことは、利益が出るまでは自分で梱包・発送を行うこと

自分で梱包・発送を行う理由
  • トラブルがあった時に対処できない
wataruさん

リサーチ作業も同じ考えですね。だから、現時点ではまだ理解できていないので、外注化が出来ていない状況です。

eBayでの失敗やトラブル

高木

eBayを始めてからこれまでに、失敗やトラブルはありましたか?

wataruさん

唯一あったミスは、誤って中古の靴下を出品して、商品が除外になったことですかね。靴下は下着類に該当するため、中古品だと販売できません。

1日のルーティーンについて

1日のルーティーン
  • 6時半:起床
  • 6時半~8時半:朝の準備を完了し、上の子を幼稚園へ送迎
  • 9時:帰宅後、作業開始(午前中で終了)
  • 午後:昼寝、子供の帰宅後は一緒に遊ぶ
  • 20時~21時:リサーチ作業
wataruさん

平日はトータルで5時間くらい作業しています。土日は20~30分程度行って、あとは家族との時間に使っています。

今後の目標

高木

最後にwataruさんの人生の目標を教えて下さい。

wataruさん

eBayを皮切りにShopeeやShopifyにも参入して、高品質な日本製品を世界に向けて販売し、売上を作っていきたいですね。

高木

wataruさんには、今後またインタビューさせていただきたいと思います、今回はありがとうございました。

まとめ

今回は、Amazon輸入で月商800万円を達成されているwataruさんにインタビューさせていただきました。

この記事でわかること
  • Amazon輸入をやりつつeBay輸出を始めた理由
  • Amazonで800万円を実現した仕組み化について
  • ツールを理解することの重要性
高木

今後はShopeeやShopifyへの展開も視野に入れており、さらなる成長が期待されますね。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。


Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。

Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。

1、AIを活用した出品作業の効率化
  • タイトル生成商品説明生成item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
  • 商品の画像解析による説明文の自動生成
  • 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
2、作業時間の大幅短縮
  • 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
  • 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
3、売上・SEO効果の向上
  • SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
  • 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化

Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。

ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次