今回は、”湯本さん”にお話を伺いしました。
工務店の仕事というハードワークをしながら、どのようにしてeBayの仕事を両立しているのか気になります。
お話を聞いて驚いたことは、
eBayに使っている時間が、1日たったの30分!
短時間でも結果を残せる理由について、じっくりインタビューさせていただきました。
実際の取り組みからマインドに関して参考になることばかりですので、ぜひ最後までご覧ください。
■eBayマーケティングツール「Bee」

全く新しいeBayマーケティングツール「Bee」が一般公開されました。
Beeを使えば、eBayでの顧客対応がもっとスムーズに、もっと効率的に!
これからeBayを始める人も、すでにeBayを始めている人も簡単にすぐに使い始められます。
Beeとは?
eBayツール史上、全く新しいAIチャット×マーケティングツールです。
顧客対応(AIチャット)・ストア分析・一括DM&メール送信機能・税務管理がBeeひとつで全て完結します。
さらにeBayツール界初のスマホアプリ版もリリース!
あなたのスマホに購入通知が届きます。
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- スマホ1つで複数アカウントを一元管理
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 自分のeBayストアを分析し細かく可視化
- 一括DMで細かくセグメント分けした顧客へアプローチ可能
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/
eBayを始めたきっかけ
稲舟さん湯本さん、今回は宜しくお願います。早速ですが、eBayを始めたきっかけを教えてください。





以前勤めていた会社がブラック企業だったので、できれば副業をやって収入を作り、会社を辞めたいというのがきっかけです。
- 最初は輸入を検討
- Amazon輸出開始(すぐアカウントを停止される)
- eBay輸出を開始



輸入ではなく、輸出の方を選ばれたのはなぜですか?



単純に外国人の方が優しかったからです。
あとは、販売先が全世界になるので輸出の方が売りやすいのもあります。
eBayの運用方法
利益だけで見れば有在庫がメイン



eBayではどのような販売方法を取られているんですか?





有在庫・無在庫両方しています。ただ、利益率だけ見れば有在庫かな。
有在庫と無在庫の考え方



有在庫と無在庫は、どのように区分けして運用しているんですか?
湯本さんの有在庫・無在庫の考え方はこちら!
無在庫は「何が売れるかを調べるという位置づけ」



無在庫で売れると分かれば一気に仕入れるというやり方です。
実際に湯本さんが経験した事例だと、
- 「ポケモン」というキーワードでリサーチ
- 「ポケモン」以外の商品が混ざる場合がある
- その混ざった「ポケモン」以外の商品が売れる場合がある
- 混ざった商品をキーワードにしてさらに展開(出品)する
湯本さんは「狙ったキーワードではまず売れない」でも「混ざってしまった商品で売れる」パターンが良くあるそうです!
このお話からの教訓は、
キーワードを直接的に狙っちゃダメ!
そのキーワードに隠れているお宝がある!
売り上げや利益に関して
利益の推移



月の利益を教えてもらえますか?





利益は100万円超えないぐらいですね。工務店も同時にやっているので。ホントはもうちょっと利益が出ればいいんですが...
ただし、作業をさぼってしまうと、月30万円の利益ということもあるそうです。
eBayで手応えを感じたのはコロナ禍



「これならやっていけるなぁ」という手ごたえを感じたのはいつぐらいでしたか?





Below明けから半年ぐらいでいけるかなという感じはありました。
売り上げが伸びた要因は、
- 商品を多く出品し始めた
- コロナによる特需
- 有在庫で利益を出せるやり方がわかってきた
売れるコツがわかってくると売れ出すのは、他のeBayプレイヤーとも共通していますね!
仕入れを安くして利益率を上げる



有在庫で利益が取れるポイントは何かあるんですか?





売れると分かった商品をどれだけ安く仕入れるかがポイントです!
安く仕入れて利益を出すために行っていることは、
買い方や適切な時期を見て、情報を収集する
商品を組み合わせて売る



仕入先はどうしていますか?



基本的にはネットですね!リアル店舗もたまに見に行きますし、誰でも買えるところで買っています。
独立後の仕事の仕方(工務店とeBayの両立)
工務店とeBayの両立



工務店に力を入れつつ、eBayもやっていく。大変そうですね。





工務店も楽しい!eBayも外人さんとのやりとりが楽しい。どっちも捨てられないですね!



工務店とeBayの収入の割合ってどのぐらいですか?



割合的には工務店の方が多いです、単価が大きいので。しかも工務店の仕事でさえ、今の時代はパソコンがあれば取ってこられますし。
湯本さんが重要だと考えていることは、


eBayもしかり、工務店の仕事もしかり、高いネットリテラシーがあれば何でもできる。
独立後の仕事とプライベート



独立すると仕事ばっかりになったりしないですか?





独立してからは仕事が楽しくてしょうがないんですよね!休もうと思えば休めてしまうので、休みの価値感が180度変わりました。
湯本さんの”仕事が楽しい”と思える瞬間は、


どんな仕事でも一番大切なことかもしれませんね!
湯本さんのeBayライフスタイル



本業もあるなかでeBayの仕事をどのように組み込んでいるんですか?





実は、本業がeBayで、副業で工務店をやっているんですよ。昼間は工事の仕事をして、帰宅してからeBayを行うという感じですね!



1日でeBayに割ける時間はどれぐらいありますか?



30分ぐらいですかね!
eBayに使う時間は30分だけ!短い時間で成果を出せる理由は、
Awiiinのツールを使い始めたこと
eBayを始めてからの生活・心境の変化



eBayを始めてから生活や心境に変化はありましたか?





生活は収入が少し楽になったこと。心境的は、外国の方とのやりとりを楽しめていることですかね!
顧客の立場から見たとき、
この顧客との距離感がeBayの良い所かもしれません。
湯本さんが目指すべき未来
eBayで目指すゴール



eBay輸出のゴール地点(目標)を教えてください。





eBayだけで生活するという当初の目標は達成したので、今はリスクヘッジも考えて、売れるジャンルやカテゴリーを10個以上作りたいです。
eBay以外でやりたいことは”工務店の仕事に力を入れる”



eBay以外で、これからやりたいことはありますか?





工務店に力を入れたいですね!ありがたいことにご評価いただいているので。できれば業界のしがらみに関係なく、良い仕事がしたいと思っています。
これからeBayを始める人へのメッセージ



最後にこれからeBayを始める人へメッセージをお願いします!





簡単じゃないから売れるとも言えます。最初はきついかもしれませんけど、やり続ければ必ず売れるので頑張ってほしいですね!
商品が売れなくて辞めていく人には特徴があります。
- 「こういう商品は売れるのか売れないのか」ばかり考えてしまう
- 「こういう商品は売ってはいけないのかなぁ」とネットに書いてあることばかり気にしてしまう
頭でっかち(情報を集めすぎる)になると何も進まなくなるので注意が必要!
頭でばっかり考えず、まずやってみることが大事!
やはり行動が大切ということですね。
まとめ
今回は、湯本さんにいろんなお話を伺いしました。
この記事で伝えたいことは、
効率的に時間を使う
当然に思えることですが、実際にできている人はどれだけいるでしょう?
逆に言えば、これが出来ないと利益を継続的に出すのは難しいとも言えます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。








菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役・eBay物販輸出のツールBee運営者
- 芝浦工業大学 数学科 卒業
- 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
- 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
※チャンネル登録者数”9,570人”(2025年9月時点) - 2020年:「株式会社Awiiin」設立
- 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出



