今回は、eBay開始から4ヶ月目の高木さんのe₋ⅼog#07をお送りします。
前回は、順調に売り上げを伸ばしつつ、もう少しで黒字化というところまで来ましたね!
その後の高木さんの奮闘ぶりをお伝えします。
この記事から学べることは、
- 良いアカウントレベルを保ち、継続して販売するとリミットアップ申請は通りやすい
- 1Mへ申請する場合は、アカウントを細かく調査される

私はたまたま申請しなくても1Mに上がりましたが、リミットアップは申請するのが普通だそうです。
最後に7月の振り返りもしますので、ぜひご覧ください。
前回のたかぎe₋log#06を見たい方は、こちらもチェック!


当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。
登録すればだれでも無料で利用できるので、Awiiinの「Bee特設サイト」から詳細をご確認ください。
「物販の経験は一度もないからeBay輸出は難しそう」と思われている方も多いと思います。
しかし、高木さんも物販の経験ゼロからeBay輸出を始めています。
それに一役買ったのがAwiiinのコミュニティです。わからないことをコミュニティ内で相談すれば、仲間が貴重なアドバイスをしてくれますよ!
コミュニティの詳細を知りたい方は、ぜひこちらのボタンをクリック。
最初からコミュニティに入るのはちょっと気が引けるという人は、無料のミーティングがおすすめです。
コミュニティのサービス内容や料金など、丁寧に教えてくれます。
気になる方は、ぜひ下のボタンから予約してみてください。
105日目|むろむろさんの個別コンサル
現状について、むろむろさんに相談。



問い合わせは増えて来たんですけど、売り上げまでにはつながらない状態ですね。質問の返事を返しても、そのまま返ってこないことも…





そこでもう一歩踏み込んだことを言うと、またバイヤーの態度も変わってくるよ!
例えば、ワンピースの商品について問い合わせがあった場合を想定すると、



プラスワンの会話をしてあげると、親密になって高木さんのことを探してくれるようになるかもしれないよ!
この日は、同梱(抱き合わせで商品を出荷する)を促す文章の実例を教えていただきました。



あとは金額のリミットを埋めて、狙うは「1M」そうすれば今年度中には、利益10万円はいけるんじゃない?
106~110日目|1M達成!
- 106日目:販売個数0個
- 107日目:販売個数3個
- 108日目:販売個数5個
- 109日目:販売個数1個



順調に売れています、そんな時にあれが来たんです…





まだリミットアップ申請してないんですけど、1Mになりました。なんで?
113日目|稲船さんとミーティング
バイヤーがアカバンされた…



朝起きたら変なメールが来てて…





バイヤーさんがアカウントをバンされた感じかな?
このような場合は、eBayから指示があるので従いましょう。


まとめ買いバイヤーへの対応



先日一度にまとめ買いしてくれた人がいたんですよ!





まとめ買いしてくれるお客さんは割引してあげたり、送料分くらいは返金したり、そうすると喜んでくれて次も買ってくれる可能性がありますよ!
新たな主力商品を発見?



高木さんは販売しているジャンルを動画で公開しているじゃないですか。あれって誰かに真似されないんですか?





でも最近は「売れそうだなぁ」って思える新たな主力商品を見つけたんで…
リミットアップについて



先日、リミットアップ申請してないのに1Mになりました。それは普通にあることなんですかね?





リミットアップの申請をしていなければありえますね。でも1Mに上がるタイミングって審査厳しいんですよ、凄いじゃないですか!
リミットアップされる時の特徴は、
- 良いアカウントレベルを保ち、継続して販売するとリミットアップ申請は通りやすい
- 1Mへ申請する場合は、アカウントを細かく調査される
120日目|再びむろむろさんとの個別コンサル
eBay始めて4ヶ月の結果は”完璧”



現状は順調に売り上げを伸ばしています。このまま行けば経費込みで利益が出そうな勢いですね!





ちゃんとやれば利益は出るんだよ!とりあえずこれまでの4ヶ月の評価は”完璧”(笑)
今後の戦略



現状は低価格帯(100$以下の商品が90%)が多いから、今後は中価格帯も入れていきたいところだね!


現在の高木さんの販売平均単価は、
- トータルの平均単価:35$
- 6月の平均単価:56$
- 7月の平均単価:31$



低価格の商品は利益率が良くても利益額が少ないから、低価格品を売りながら100$・150$の商品が売れるのが理想だね!
HSコードについて



HSコードがよくわからないので、教えてください。





そういう時はChatGPTくんに聞けばいいんです!
他国(アメリカ以外)展開について



今はアメリカでしか売らないようなポリシー設定にしているのですが、アメリカ以外に販売する場合はどこに気を付ければいいんですか?
例えば、ヨーロッパに送る場合は、
VAT(付加価値税)を自分で徴収しなくてはならないケースがある
※日本の消費税に値する間接税のこと
- 商品の価格が150€以下:eBayがVATを徴収してくれる
- 商品の価格が150€以上:自分でVATを徴収しなくてはならない
→送り先がEU加盟個のどこかを調べて、IOSS番号(納税者番号)を送り状に記載する
※記載がないとバイヤーが商品を受け取った際に、税金を二重払いすることになってしまうため



アメリカ以外に発送するには、ある程度知識をつけた上で行ったほういいよ!トラブルのもとになってしまうから。
その他に注意してほしいことは、
- 関税や付加価値税が高いから”商品をバイヤーが受け取らない”ケース
- 税金が高いから「税金をまけてくれ(申告額を安くする)」とバイヤーから言われるケース
→バイヤーの求めに応じてしまうと「脱税」になる



馴れるまでは他国展開はやらない方がいいかな。
122~128日目|バイヤーさんは優しい!
発送が遅くなってしまったバイヤーさんから嬉しい返事が!





めっちゃいい人でした!
この頃は販売も順調に推移していたので…


eBayのストアプランを「プレミアムストア」にグレードアップしました!



今回のストアプランは、日本円にしたら8,000~9,000円くらいの金額です。経費が増えた分さらに頑張らねば!
129~130日目|いざ北海道へ
この日からAwiiinの「eBay旅in北海道」





ちゃんと仕事もしましたよ(笑)
135日目|7月の振り返り



7月が終わったので、売上がどうだったのか振り返りたいと思います!


販売データの詳細はこちら⇩
項目 | 5月 | 6月 | 7月 |
---|---|---|---|
売り上げ | 645.37$ | 789.31$ | 1,942.76$ |
販売個数 | 6個/月 | 14個/月 | 46個/月 |
出品数 | 50~80品/日 | 250~300品/日 | 300~600品/日 |
インプレッション | 1万未満/日 | 2万前後/日 | 5万前後/日 |
PV | 50未満/日 | 100前後/日 | 200前後/日 |
先月から全ての数字が上昇しました、最終的な利益は…



初めて経費を抜いて3万円の黒字化を達成!
まとめ
今回は、eBay輸出 高木さんのe₋log#07をご覧いただきました。
この記事を読んで知って欲しいことは、
- 良いアカウントレベルを保ち、継続して販売するとリミットアップ申請は通りやすい
- 1Mへ申請する場合は、アカウントを細かく調査される
eBay本格始動から135日が経過、ついに黒字化を達成!



やりました!でも気を緩めずに8月も引き続き頑張ります。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


2025年7月6日(日)、ついにeBayマーケティングツール「Bee」が一般公開されました。
Beeを使えば、eBayの顧客対応が劇的に改善!
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- AIが自動で返信内容をカスタマイズ
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 問題のあるバイヤーを自動で記録
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/


リミットアップ申請と同じくらい重要な取り組みとして、item specificsへの入力作業があります。
item specificsの各項目を埋めることで、SEOが向上し、インプレッションが増加すると言われています。
その結果、ストアの売上が増大し、セラーに多くの利益をもたらすでしょう。
ただし、item specificsの入力には、相応の時間や労力が必要になります。
そこでご活用いただきたいのが、Awiiinの「Specifics-IN」です。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
\作業時間を圧倒的に改善!/
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。





