eBayマーケティングツール(AI搭載)「Bee」※チャットツールとしても無料で活用できます無料登録はこちらから

【物販の知識・経験ゼロ】eBay初心者が5カ月間で実際に販売した商品を公開!

【物販の知識・経験ゼロ】eBay初心者が5カ月間で実際に販売した商品を公開! タイトル画像

「物販の知識も経験もゼロ…」

「本当にeBayで稼げるようになるの?」

物販を始めようにも、いっさい経験がないため、足踏みしている人も多いのではないでしょうか。

今回は、物販経験ゼロの私が、eBay輸出を始めて5か月間の記録をご紹介します。

特に、どんな商品が売れたかを、実績をもとに全部公開しています。

たった5か月しかeBayをやっていませんが、多くの失敗と試行錯誤の連続でした。

これから物販を始める方が同じ失敗をしないためにも、ぜひ参考にしてください。


当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。

登録すれば誰でも無料で利用できるので、詳しくはAwiiinの「Bee特設サイト」からご確認ください。

目次

1カ月目|オークション出品で100均商品を販売

1カ月目|オークション出品で100均商品を販売 画像

最初にeBayで販売し始めた商品は、ダイソーの100均商品です。

物販に対する知識や経験がゼロの状態なので、できる限り資金は抑えることを目標にしました。

実際に販売した商品は、以下のとおりです。

商品画像
商品画像

バッドばつ丸(Bad Badtz-Maru、略して“ばつ丸”)は、サンリオのキャラクターとしてアメリカでも人気です。


商品画像

特別なキャラクターものではありませんが、動物が描かれたかわいらしいシールです。


商品画像
商品画像
商品画像

レゴのようにブロックを組み合わせて遊ぶ玩具です。

Awiiinの記事で、実際に出品して売れたとの情報があったので、真似て出品してみました。

初月で販売した商品は、どれも固定価格での販売ではなく、オークション形式で販売しました。

最初は利益を出すことよりも、販売実績を作ることを目的にしていたため、ほぼ1ドル程度で販売しています。

選んだ商品は、海外でも人気なサンリオ商品や子供向けの玩具です。

価格が安ければ、初心者でも売れるということが分かったので、良い経験になりました。

なお、オークション出品の特徴や方法については、以下の記事で解説しています。

2カ月目|固定価格販売の難しさと知る

2カ月目|固定価格販売の難しさと知る 画像

目標としていたフィードバック5件(バイヤーからの評価)を達成したため、100均以外の販売も始めました。

また、2カ月目からはオークション出品から固定価格での販売に切り替えています。

実際に販売した商品は、以下のとおりです。

商品画像
商品画像

固定価格でダイソーの商品を販売しましたが、送料設定を誤り、赤字になってしまいました。


商品画像
商品画像

はじめて100均以外の商品を販売し、数百円ではありますが利益が出ました。

販売金額は大きく増えましたが、オークション出品から固定価格に切り替えたために、販売個数は少なくなってしまいました。

当然ではありますが、固定価格での販売の難しさを感じました。

なお、2カ月目に販売した商品は、自分が得意としているジャンルの工具です。

もともと電気工事士の資格を持っていたため、たくさん工具を保有していたこともあり、販売してみました。

初心者ながらも「この商品売れるなぁ」と思ったのは、

  • 単品ではなく、セット品で販売する

単品ではあまりviewが付きませんでしたが、セット品の方が明らかにバイヤーからの反応が良かったです。

ただし、セット品の場合、重量が重くなる傾向があるので送料赤字には注意しましょう。

3カ月目|出品数を増やすと販売数も増加

3カ月目|出品数を増やすと販売数も増加 画像

5月が20品、6月が238品、7月は2,398品と徐々に出品数を増やしていきました

その結果、以下のように販売数も一気に増加しています。

商品画像

扇子のような日本ならではの商品も、バイヤーからの食いつきが良かったです。


商品画像
商品画像

20年以上前のニッチな雑誌や、日本語で書かれている参考書など、意外な商品が売れました。


商品画像
商品画像
商品画像

日本のアニメやマンガ、ゲーム関連のグッズは、eBayでも不動の人気を維持しています。


商品画像
商品画像

ストア代・ツール代を差し引くとまだまだ赤字ですが、eBayの魅力が少しずつ分かってきました。

しかし、商品の重量には注意が必要です。

工具も重いですが、雑誌や本は1冊だけで500g以上もあり、当然送料も高くなります。

もし、商品の重さがわからない場合は、chatGPTなどのAIに聞いてみましょう。

4カ月目|黒字転換までもう少し…

4カ月目|黒字転換までもう少し... 画像

4か月目からは、ストアプランをベーシック(月額21.95ドル)からプレミアム(月額59.95ドル)にアップさせ、さらに出品数を増やしました。

その結果、黒字に転換するまであとちょっとのところまで来ました。

しかし、トランプ関税発動によるデミにミス・ルール撤廃によって、月の後半から販売数が急減

4か月目に販売した商品は、以下のとおりです。

商品画像
商品画像
商品画像
商品画像

ミニカーと言っても、サイズが大きく異なるので、タイトルに書かれているサイズの表記を見落とさないように注意しましょう。


商品画像

ミニ四駆やラジコンでおなじみの「タミヤ」の製品は、全世界で人気があります。


商品画像

30枚セットの競走馬のカードは、重量が軽いため送料を安く抑えられ、利益率も36%になりました。


商品画像

七五三のセット品を仕入れたところ、箱が大きく、想定よりも送料が高くなってしまいました。


商品画像

娘さんの誕生日プレゼントとして、ウサギのアクリルチェーンが欲しいと依頼があり、探して出品した商品です。

メッセージ対応でめちゃくちゃ役に立ったのが、Awiiinが提供している【Bee】です。

バイヤーとのメッセージのやりとりを他のAIツールを使うことなく、管理画面だけで完結できるため、作業時間が大幅に短縮できました。

詳細については、以下の記事で解説しているので、ぜひ皆さんもご活用ください。


商品画像
商品画像
商品画像

上記の3つの商品はトランプ関税が発動する間際に出荷したので、配送が上手くいきませんでした。

日本郵便から返品されたり、バイヤーにキャンセルをお願いしたりとトラブルが続いて、くじけそうになったのを覚えています。


8月の中盤までは過去最速の販売ペースだったのですが、トランプ関税が発動される8月28日が近づくにつれ、販売数を大きく落としました。

最新の関税情報について、以下の3記事をご確認いただければ、全体像が見えると思います。

5カ月目|トランプ関税の影響で売り上げが急降下

5カ月目|トランプ関税の影響で売り上げが急降下 画像

8月28日に発動したトランプ関税の影響をもろに受け、黒字目前だった売り上げは急降下

すべての商品に関税がかかるため、関税込みの価格に変更したことが販売不振の原因です。

それでも販売できた商品は、以下のとおりです。

商品画像

釣り具メーカーでおなじみのシマノのルアーセット品です。

1個1個のサイズが小さいため、送料を抑えつつ、高利益率で販売できました。


商品画像
商品画像

専門誌やテキストも、案外需要があり、重さに注意すれば利益を出しやすい商品だと思います。


商品画像

単品での価値は低くても、250個もの商品はバイヤーから魅力的に映ったようです。

ただし、総重量が約5キログラム(資材込み)になってしまったため、利益はほとんど出ませんでした。


販売価格が高くなっても、セット品販売で送料を抑えることで、売れる商品もあるんだなと感じました。

なお、9月に販売した商品のほとんどは、CPaSSの「eBay SpeedPAK – Ship via DHL」を利用して発送しました。

eBay公式もCPaSSを推奨しているので、詳しい情報や登録方法を知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

まとめ|黒字化までもう少し、あとは結果を出すだけ!

まとめ|黒字化までもう少し、あとは結果を出すだけ! 画像

本記事では、eBay物販を1ヶ月目から5ヶ月目まで実践した経験に基づき、以下の内容について解説しました。

■この記事のまとめ

eBay開始初期(1〜2ヶ月目)のポイント

  • ダイソーの100均商品など、低資金で始められる商品から挑戦する
  • 最初は利益よりも販売実績作りを優先し、オークション形式で安価に販売する

売上を伸ばすための戦略(3ヶ月目以降)

  • 出品数を増やすと、比例して販売数も増加した
  • アニメグッズのような人気商品だけでなく、古い雑誌や扇子といった意外な商品にも需要がある
  • ストアプランをアップグレードし、さらに出品数を増やすことで黒字化が見えてきた

eBay物販における注意点と対策

  • 工具や雑誌、セット品などは重量が重いため、送料に注意
  • 関税のルール変更による売り上げへの影響は大きい
  • ツール「Bee」を活用し、バイヤー対応の作業時間を短縮する工夫も重要

送料赤字や関税による売り上げ不振など、いろんな経験をしましたが、5か月間で少しは物販について学べたような気がします。

まだ始めて5か月なので、引き続き勉強しながらeBayに取り組んでいきます。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。


eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開

Bee 画像

「Bee」とは、eBayツール史上、全く新しいAIチャット×マーケティングツールです。

顧客対応(AIチャット)・ストア分析・一括DM&メール送信機能・税務管理がBeeひとつで全て完結します。

主なメリットは、以下のとおりです。

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • AIが自動で返信内容をカスタマイズ
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 問題のあるバイヤーを自動で記録

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

\アカウント登録すれば無料で始められます!/


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

このブログの監修者

菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役eBay物販輸出のツールBee運営者

  • 芝浦工業大学 数学科 卒業
  • 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
  • 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
    ※チャンネル登録者数”9,570人”(2025年9月時点)
  • 2020年:「株式会社Awiiin」設立
  • 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出
フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次