eBay初心者の皆さん、こんな悩みありませんか?
「アカウントを作ったけど、何を出品すればいいかわから…」
「販売価格や送料の決め方がわからない…」
この記事では、eBay初心者のために「出品する商品の選び方」「価格の決め方」「出品の流れ」を解説します。
ぜひ、最後までご覧ください。
eBay初心者におすすめの出品商品は?
初心者におすすめしたい商品には、次の2つです。
- 100均の商品(例:サンリオグッズなど)
仕入れ価格が100円程度で済むので、リスクを最小限に抑えられる - 家にある不用品
いらない物を出品するので、リスクがない - 軽くて小さい商品
送料赤字のリスクを最小限に抑えられる

一番最初に売れた商品が、100均のサンリオグッズでした。出品してから5日後にオークション販売で購入されています。
初心者のうちは、3つの条件を満たした商品がおすすめです。
なお、家にある不用品を出品する方法は、以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。


eBay初心者に必要な事前準備
eBayで商品を出品する前に、以下の準備をしておくことをおすすめします。
- eBayで買い物をしてみる
- ポリシー設定をしておく
- 出品するものを用意する
まずは、実際にeBayで商品を購入するところから解説します。
①eBayで買い物をしてみる
eBayでまずは買い物をしてみましょう。
評価をもらうと、バイヤーからの信頼にも繋がります。
自分の評価数の確認方法は、
eBayの画面にログインすると左上にHi!アカウントIDを押すと出てくる赤枠で囲んだところが自分の評価数になります。


評価数が0だと、
- 出品しても評価数が低いとバイヤーに不安を与えてしまう
- 急に出品(大量出品や高額出品)するとeBay側に詐欺だと疑われてアカウント停止になる
こんなことがあるので、アカウントを開設したらまずは何個か商品を買ってお客さん(バイヤー)の購入手順を知りながら、ポジティブフィードバックをもらうのをおすすめします。
ポジティブフィードバックをもらうことで評価が上がり上記の赤枠の数字も増えます。
②eBayのポリシー設定をしておく
eBay出品では必須の設定です。
下記の3つを合わせてBusiness Policyと呼びます。
- Return policy(リターンポリシー)
- Payment policy(ペイメントポリシー)
- Shipping policy(シッピングポリシー)
初心者の方であれば、基本アメリカのみに売るように設定しておけば送料設定の場合も楽です。


③出品するものを用意する
不用品など売りたいものを手元に用意しておきましょう。
今回は、100均のクロミちゃんのレターセットを売りたいと思います。


eBayの販売価格を決める方法(利益計算)
では、出品をしていきましょう。
手順はこちらです。
- 利益計算表を使って販売価格を決める
- 商品の写真を撮る
- 出品商品の詳細入力
- 販売方法を決める
- ポリシーを設定する
前提として初心者の方は全世界に出品せず、ebay取引国1位のアメリカのみに出品しましょう。
そして販売価格は、利益は考えず、まずは送料と手数料分だけ戻ってくるように設定しましょう。
基本的に最初は何も売れません。なので最初は利益よりも毎日出品することでアカウントをアクティブな状態にし、SEOを上げて自分の商品がお客さんの目に留まるようにすることが重要です。
【初心者向け】eBayの利益計算の流れ
初心者の方向けにオリジナルの簡易利益計算表を使って解説していきます。
※使用するときは必ずコピーを保存して使用してください。


売上管理表の使い方は下記ブログをチェック!


手数料を理解する
まず知っておくべきは手数料です。
簡易利益計算表では、最低限入れておいた方がいい手数料が手入力できます。
- 落札手数料 FVF(Final Value Fee)
- 海外手数料
- Payonner手数料
この3つのうち初心者ならほぼ金額が変わることないものは海外手数料とPayonner手数料です。
売り上げが出てきたら海外手数料はチェックしてみてもいいかもしれません。
自分で入力する手数料は落札手数料 FVFです。
ただそこまで難しくありません。
簡易利益計算表の下のタブに手数料名が書いてあるのでそこをクリックして、入力すべき手数料を調べましょう。
まずFVFです。


FVFは売る商品のカテゴリーとeBayストアプランによって変わります。
一度カテゴリーを見ておいて、本・音楽・宝石・時計・アート・スポーツ・服・靴などを売ることがあればここを見てみましょう。
次に海外手数料です。初心者の方はすでに1.35%で入力してあるのでそのまま使用できます。


詳しい手数料については下記にまとめてありますので、チェックしてみましょう。


仕入価格の設定
仕入れ価格は、売る商品を買った時の金額を入れましょう。
今回は、100均の商品なので110円ですね。


送料設定
次に送料です。
eBay初心者の方が使いやすい配送会社は、2つあります。
- 日本郵便(小形配送物)
- eLogi
❶日本郵便の小形包装物は2023年の10月から再開された配送方法で、小さな物販の商品を安くで海外に届けることができます。
日本郵便には定形という配送サービスがありますが、それは個人宛に荷物(手紙など)を送るサービスであり、販売した商品を定形で送ることはできないので気をつけましょう。
EMSは最短で届けられますが、初心者のうちは高いので基本は避けておいた方が良いでしょう。
❷eLogiは契約が必要なFedExという配送会社をeBayセラー限定価格で契約なしで使えるサービスです。
メリットがたくさんあるので、下記からぜひ登録してみてください。


今回は、レターセットを送るので日本郵便の小形包装物の送料で計算していきたいと思います。
まずは商品の重さとサイズを計りましょう。
商品を梱包したときの重量:約47g
サイズ:W15cm×H21cm


上記は日本郵便のサイズ・重量表です。
サイズは制限内で収まってますね。
梱包材含めて約47gなので、黄色いセルの商品重量100gまで料金830円になりそうです。


海外配送は配送トラブルはつきものなので、追跡ができる書留をつけましょう。
送料:830円
書留:460円
送料合計:1290円
では送料は1290円で決まりました。
利益計算表に入れていきましょう。


送料のところに金額を入れたら、あとは販売価格を決めるだけですね。
販売価格を決める
まずは出品して売れることが大事なので多少赤字でも安く出品してみることをおすすめします。
まず送料と手数料分を販売価格にする場合は、利益0なので下記の赤枠のところに0と記入します。


赤枠の右隣にある販売価格(ドル)のところに11.2と書いてある数字が、利益がでない場合(送料と手数料分)の販売価格(ドル)となります。
今回は11.2ドルで出品してみましょう!
〜応用編1〜
相場を見て価格設定する場合です。
クロミちゃんのレターセットは相場が700円〜1000円くらいで明らかに赤字なので、参考にならないのですが、
仮にこれがセット販売だとしましょう。
クロミちゃんレターセットのセット販売だと、eBayで3セットで13.98ドルで売れていました。
3セットで売った場合の利益計算もしてみましょう。
商品を梱包したときの重量:約120g
サイズ:W15cm×H21cm


サイズはほぼ変わらないですが、重さが変わるので送料も変わります。
送料:1040円
書留:460円
送料合計:1500円
送料を1500円に修正し、販売価格をeBayで出品されていた金額13.98ドルにしてみましょう。
すると下記画像赤枠のところ利益率6%と出ていますね。
すでに売れてる商品と同じ価格で売っても利益が出るみたいですね。


〜応用編2〜
最後に、希望の利益率がある場合の販売価格を計算するときにも簡易利益計算表が使えます。
例えば、上記のセット販売で15%の利益率が欲しい場合、下記の赤枠に利益率15%と記入します。


希望利益率の右隣にある販売価格(ドル)が15.7となっていますが、それが利益率15%にした場合の販売価格となります。
その数字を青枠の販売価格(ドル)に記入すると、緑枠の利益率が15となっているので計算が合っていることがわかりますね。
利益率を15%取ると349円の利益が出るようですね。
このように、利益率からも販売価格を計算できるので、ぜひ使ってみてください。
セット販売の計算もできるようになったので、明日出品する方法も決まりましたね!笑
では販売価格が決まったので次は出品商品の写真を撮っていきましょう。
eBayの出品手順
1. 商品の写真を撮る
写真はとにかくたくさん撮りましょう!
いろんな角度から、商品説明やキャラクター物であれば大きさや色がわかりやすいように撮っていきます。
写真を撮ってそのままスマホで出品する方法もまとめていますのでぜひチェックしてみてください!


出品ページを作成
eBayの出品画面にいきましょう。
ebayの画面に行きログインしましょう。
右上のSellをクリックします。


そしてListing画面の右側Create listingをクリックします。


Single Listingをクリックし、出品をしていきましょう。


下記の画面が出てくるので、検索欄に出品する商品を入力しましょう。
今回はletter set sanrioを入れました。


赤枠の商品は同じシリーズのものなので、この出品内容をテンプレートとして使用してみましょう。


商品状態を聞かれるので、開封はしていなくても私は中古にして出品しています。
なので、Used(中古)を選んでContinue to listingをクリックします。


ではテンプレートを使って商品詳細を入力していきましょう。
PHOTOS & VIDEO 写真を選択


先ほど撮った写真をアップロードしましょう。
タイトルをつける(TITLE )
タイトルの文字数制限は80文字なので気をつけましょう。


テンプレートのタイトルいい感じなので、そのまま使えそうですがクロミちゃんの名前が入っていないので、Charactersを抜いてKuromiに変えてみます。


カテゴリーを選択(ITEM CATEGORY )
テンプレートを使ってるのでもう選択はされてありますが確認はしてみましょう。


変更したい場合は右のEditやOther Animation Merchandiseを押して、カテゴリー選択をしましょう。
出品商品の詳細入力(ITEM SPECIFICS )
こちらも極力埋めていきましょう。
詳細入力をすることで、検索条件が増えるのでお客さんの検索にヒットしやすくなります。


商品状態を選択(CONDITION )
先に選択していたので、特に記入はいらないです。


商品説明を記入(DESCRIPTION )
デスクリプションは、商品の紹介文やポリシー設定などを記載します。
HTML形式で記入も可能です。


今回はAwiiinの月額課金のコミュニティメンバーになるとデザインされたデスクリプションが70種類の中から選べて使えるのでぜひチェックしてみてください!
販売方法(PRICING)
eBayの販売方法は、2パターンあります。
- 固定料金形式(Buy it now)
- オークション形式
今回紹介しているのは即決購入の固定料金形式(Buy it now)ですが、
オークション形式で売っている商品も複数あると、販売に繋がりやすいです。
おすすめは、赤字確定ですが開始金額1ドル〜のオークション形式です。
では、販売価格を11.2ドルと入力します。


Allow offersは価格交渉オファーをもらった際に、販売できる最低金額(Minimum offer)と自動商品金額(Auto-accept)が設定できます。


ポリシー設定
今回は、送料込みの金額で販売価格を決めたのでShipping policy(シッピングポリシー)はフリーシッピング(送料無料)を選択しましょう。


PreferencesでReturn policy(リターンポリシー)が設定できます。右上の鉛筆マークを押して詳細設定をしましょう。


Return policy(リターンポリシー)は返品可能期間を設定or返品不可を選択しましょう。


Payment policy(ペイメントポリシー)はBuy it nowかオークションかで変わってきます。出品方法に合わせて変えてみましょう。
今回はBuy it nowなので即時支払いを要求する設定にします。




出品完了!
最後に初心者にありがちなのが、出品のオプション機能を知らずに入力して不要な手数料を支払うケースがあります。
下記のように金額が表示されていたら、オプションが適用されています。


基本的にオプションを使用する必要はないので最後のList itの画面で下記の画像のようにFreeが出ている事を確認しましょう。


この状態でList itを押せば、出品は完了です。
まとめ|100均グッズや不用品を出品しよう!
初心者のうちは、100均グッズや不用品の出品でリスクを抑えつつ、販売実績を作ることが大切です。
- まずは100均のサンリオグッズや不用品で販売実績を作る
- 利益よりも「販売回数」を増やすことが大事
- eBayの販売経験を積みつつ、徐々に利益を取れる商品にシフトしていく
以上の点に気を付けながら、商品を販売してみましょう。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。


Awiiinでは、「Specifics-IN」という出品作業を効率化するツールをご用意しています。
Specifics-INの特徴は、以下のとおりです。
- タイトル生成、商品説明生成、item specificsの自動挿入などのAI機能を搭載
- 商品の画像解析による説明文の自動生成
- 手動出品の精度を保ちながら一括出品が可能
- 従来の手作業に比べ、出品にかかる時間を最大80%削減
- 一括管理機能で価格変更や不要商品の削除が簡単に
- SEOに最適化されたタイトル・説明文の生成で、商品のインプレッションとアクセス数を増加
- 詳細な価格設定や手数料計算で利益率を最大化
Specifics-INはeBayセラーにとって、出品作業を効率化し、売上を向上させるための強力なツールとして注目されています。
ご興味のある方は、以下のボタンをクリックしSpecifics-INの詳細をご確認ください。
まだアカウントを開設していない方はこちら


出品のまとめ記事はこちら


発送方法のまとめ記事はこちら
Awiiinコミュニティでは、ベテランセラーから具体的なアドバイスをもらえるので、不安なくeBayに取り組むことができるでしょう。
Awiiinコミュニティが気になる方は、下記のボタンをクリックくして詳細を確認してみてください。
サービスについて直接担当者へ聞いてみたい方は、無料ミーティングもおすすめです。
名前:菊池 駿(@awiiin)
株式会社Awiiinの代表取締役。ebay物販輸出のツール開発者
2014~2019年の5年間中学校数学教師として勤務。その後、独立。
ebayに関してはYouTubeチャンネルでも発信しています。
2020年5月〜現在までebayコミュニティ運営をし、最新情報の共有をしています。