- 出品ポリシーの正しい理解
- 健全なアカウント維持する方法
本記事では、これらを学ぶ事が出来ます。
当ブログを運営しているAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を劇的に効率化する「Bee」を一般公開しました。
ご興味のある方は、Awiiinの「Bee特設サイト」より詳細をご確認ください。
eBayのポリシーとは?
eBayで販売をする際には、セラーとバイヤー、全てのユーザーが守らなければならないポリシーがあります。
このポリシーは、安全で信頼できるプラットフォームを提供するために重要なものです。

皆様、eBayポリシーに関してはどれくらいご存知でしょうか。
ポリシーはeBayを利用する全てのユーザーが守らなくてはならない大切なものです。
ebayのポリシーを理解するための重要な2つのポイント
1.eBayが目指すプラットフォーム
冒頭の部分でも申し上げましたが、セラーもバイヤーも含む全てのeBayユーザーにとって、安全で信頼できるプラットフォームの提供をeBayが目指しております。
2.eBayで販売する前のマインドセット、心得についてです。
eBay以外のECマーケットで販売をされている方、この中にもたくさんいらっしゃるかと思いますが、eBayで販売をする際は、eBayのルール・ポリシーを守っていただかなくてはなりません。
そこで、出品をする前に、出品に関するルールを確認・理解する責任がセラーにあります。
出品ポリシーについて


売りたい商品がそもそも出品可能なものであるか、
特定のカテゴリーには独自のルールがあるのできちんとそれを守っているか、出品形式は正しいかどうかなどになります。
このように、出品ポリシーという大きな枠組みの中に、VEROプログラムやその他のポリシーがあるということをイメージしていただければと思います。
出品ポリシー違反が起こるとどうなる?
あるセラーさんがこのようなメッセージをeBayから受信しました。


タイトルをご覧ください。
こちらは、サーチマニプレーションポリシーの違反についての通知です。
サーチマニプレーションポリシーの違反とは、アイテムと関係のないキーワードやブランド名を記載したり、バイヤーが誤解する可能性のある内容を記載したことによるポリシー違反です。
このポリシー違反によって、出品を強制削除されてしまいましたということです。
また、この削除の後も他の出品で同様の違反が繰り返され、数日間の販売制限が設けられたにも関わらず、なかなか改善が見られませんでした。
その結果、最終的に30日間の販売活動停止措置を受けることになってしまいました。
30日間販売ができないため、その間の新規の出品を一切することができません。
また、再開後の出品数のリミットもグッと下げられてしまいました。
今回は販売制限だけで済んだのですが、最悪の場合はアカウントの凍結ということも実際に日本セラに起きています。
ポリシー違反の履歴は、eBay内で全て記録されております。
検索結果の表示が下がるなど、販売活動への悪影響があるとも言われていることはご存知でしょうか。
このように違反を改善せず、繰り返されますと取り返しがつかない場合もあります。
一度でもこのように指摘されたことがあるセラー様は再発防止に努めてください。
まれに「他のセラーも同じことをしているのになぜ私だけ指摘されるのですか」、などご意見をいただくことがあります。
しかしながら、他のセラーの販売活動と比較し、「あの人も出品しているからいいや」などではなく、中長期的に見たアカウント運営を目指していただくことが最も重要であるため、皆さんはeBayのポリシーを常に優先して、ご自身の販売活動に集中してください。
そして他のセラーの違反はeBayが見つけ次第対応しており、報告を受けた出品は順次削除可否のレビューが行われますので、ご安心ください。
もしも違反出品を見つけた場合は、レポートアイテムがご利用いただけます。
該当の出品ページのスクロールして右下にあるレポートアイテムより申請が可能です。
またこちらのレポートですが、レポートを出したからといって報告した方に、eBayから進捗状況や該当のセラーに関する情報は届きませんので、こちらはご了承ください。
eBayの出品ポリシーまとめ
eBayの出品ポリシーは、安心安全なマーケットプレイスを構築するためにあります。
万が一違反が繰り返されてしまった場合は、最悪アカウントの凍結も考えられます。
そのため、ポリシーを必ず守った産売活動を徹底していただければと思います。
内容は以上になります。


eBayで成功するには、経験者からのアドバイスが大きな力となります。Awiiinコミュニティには、実際に結果を出している先輩セラーがたくさんいて、親身になってサポートしてくれます。
- 出品する商品の選び方
- アカウントを長く安全に運用するコツ
- 季節やイベントに合わせた販売タイミング
■eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開


Beeを使えば、eBayの顧客対応が劇的に改善!
- AIが顧客への返信文を瞬時に作成
- 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
- AIが自動で返信内容をカスタマイズ
- 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
- 問題のあるバイヤーを自動で記録
時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。
\アカウント登録すれば無料で始められます!/
当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。
eBayの始め方まとめ記事はこちら


顧客対応のあれこれ、スマホで完結しませんか?【輸出参考文献・引用元】
ebay.com
ebay japan
JETRO(ジェトロ日本貿易振興機構)
危険物国際輸送における留意点:日本
税関(財務省貿易統計)