「出品するモノが決まらない…」
「そもそもリサーチってどうやるの?」
初心者の方が最初につまづくのは、「何を出品するか」。
eBayでは、適当に商品を出品しても売り上げにはつながりません。
そこで重要になるのが「リサーチ」です。
本記事では、初心者の方でも簡単にできるリサーチ方法を紹介していきます。
また、出品する商品で利益が取れるように、利益計算の方法も解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
当ブログを運営しているAwiiinでは、今回ご紹介するマーケティングツール「Bee」を無料で一般公開しました。
ご興味のある方は、Awiiinの「Bee特設サイト」より詳細をご確認ください。
商品を出品するまでの3Step
まずは、商品を選ぶための基本的な考え方を学びましょう。

この3つのステップを踏むことで、失敗を減らしながら商品を選定できます。
eBay輸出におけるリサーチの基本
eBayでのリサーチでは、主に以下の2つのツールを活用します。
- Advanced search(eBayアカウントがなくても利用可能)
- Product research(eBayアカウントが必要)
この2つのツールを使い分けながら、売れる商品を見つけていきます。
詳しい解説は下記の記事をご覧ください↓


Advanced searchの使い方
初心者の方がAdvanced searchを使ってリサーチをする目的は、以下のとおりです。
- eBayで何が売られているのかを知ること
- Advanced searchで売りたいものの目星をつける



よく売れている商品を知らずにeBayを始めましたが、Advanced searchを使い始めてから売りたい商品がすぐに決まるようになりました。
Advanced searchを行うことで、
- こんなのも売ってるんだ
- こんなアニメやジャンルは知らないな
- こんな金額で売れるんだ
- 家にこれあったかも
- このジャンルなら少し詳しいな
など、多くの発見がありました。
では、具体的なリサーチの手順をご紹介します。
アルファベットリサーチ方法
Advanced searchでやってほしいのはアルファベットリサーチです。
検索ワードをaやbやcなど、なんでもいいのでキーワードを入れて検索し商品を見ていく方法になります。
まずeBayにいきましょう。
検索の横にあるAdvancedをクリックし、Advanced searchの画面にいきます。


下記がAdvanced searchの画面です。
ここからキーワードや設定をしていきましょう。


- Enter keywords or item number 検索キーワード
→ a
なんでも良い、japanでも、bでも - In this category カテゴリー
→ Collectibles
売りたいカテゴリーがあればそれでいいです。(最悪選択しなくても良いです) - Search Including 追加検索条件
→Sold itemsにチェック
販売済みのものにすることで、売れた商品を見ることができます - Buying Format 購入形式
→Buy It Now(即購入) - Item Location アイテムの場所
→ Located in Japanを選択
日本から販売されたものに限ることができます
そして、一番最後のSearchをクリックします。
すると、たくさん商品が出てきます。
オーナメントが売られていたり、スタバのコップが売られていたりしますね。




こうやってざーっとみたもので、目に留まったものは全てメモしておきましょう。
これを見返すことで、あ、これ売ってみようとなったりこのキャラクターのポストカードにしてみるかなど、関連商品に繋げられるので販売商品選びのヒントになります。


ではこれから、売りたい商品の目星をつけていきましょう。
最近ジブリにハマりだしたので、検索キーワードをGhibliにしてみたらこんな商品が出てきました。
刺繍のブローチコレクションみたいですね。


これぞ小さくて軽そうなものですね。
では、次にTerapeakを使ってリサーチをしていきましょう。
Product researchの使い方
先ほどと同じくProduct researchをする目的を説明します。
Product researchの目的は、目星をつけた商品の具体的な販売実績を見ます。
どれくらい売れているのか、どのくらいの金額で出品されているのか、人気なのかなどを具体的な数字で確認していきましょう。
このリサーチをすることで、
この商品の需要を知り、売れ筋のものを出品できるよう絞り込むことができます。
なんでも良いからとりあえず売っとこう!という気持ちも大事ですが、無料出品枠内に収めたいのも事実。
ハズレなしとはいかずとも、売れた実績のある商品を販売していくのも大事な販売戦略ですので、ぜひこのリサーチも行ってみてください。
リサーチ方法
では、eBayにいき右上のMy eBayをクリックしSeller Hubにいきましょう。
そして、Researchをクリックし、product researchに行きリサーチを行っていきます。


先ほどの商品タイトルCastle Embroidery Brooch Collectionの部分をコピーして、検索欄にペーストしましょう。


検索欄:Castle Embroidery Brooch Collection
検索期間:Last 30 days(過去30日)
More filters→Seller locations:Japan


上記の検索条件にするとこんな感じで検索結果が出ます。


一番左が平均販売価格で、30日間で$27.12売れたようですね。
真ん中の赤枠は販売総額(販売されたアイテムの総数)で、30日間で8個売れているようですね。
そして一番右の赤枠が総販売者数(この商品を販売したセラーの数)で、1人のセラーが8個全ての商品を売ったようですね。
1人のセラーしか出していない商品で1ヶ月で8個も売れているので意外と穴場かもしれないですね、これで利益が取れそうだったら売ってみよう。
という流れで、売りたい商品を決めていきます。
リサーチ後の利益計算
売りたい商品が決まったら、利益計算してみましょう。


商品画面を和訳に直して、ハウルの動く城 刺繍ブローチコレクションをコピーします。
フリマアプリを開いてみましょう。
今回はメルカリで見ると結構たくさん出てきました。


全く同じ商品は販売されていませんね、、
Terapeakに行って過去の販売履歴からどのキャラクターが売れているかみてみましょう。


28ドルでカルシファーのブローチが売れていました。
では、カルシファーのブローチをフリマサイトでみてみましょう。


1000円で販売されていました。
良いですね、それではオリジナルの簡易利益計算表を使って利益計算をしていきましょう。
販売価格は過去の同じ商品の販売価格を入れてみましょう。


そして仕入れ価格は1000円で、送料は小形包装物で送ると梱包時の総重量が大体100g以内と仮定し書留をつけると、1290円ですね。


その他の手数料の決め方など詳細は下記の記事をご覧ください↓


計算すると、現在販売されている価格28ドルで28%の利益が取れるということですね。
ここから買ってもらえるように価格を下げたとしてもしっかり利益が取れそうですね。


このように、利益計算までできるとあとは出品するだけです!
出品方法は下記をご覧ください!


【まとめ】リサーチを続けて市場を知ろう
初心者の方にまずはやってほしいリサーチ方法を紹介しました。
私はアルファベットリサーチを毎日1~2時間ほど行いながら、市場を見ています。
ですが、ジブリにハマっているからジブリでリサーチしてみようなど自分の好きなジャンルで調べるのも続けていくには大切なことだと思います。
毎日やるのかあ、、としんどく感じる方もいるかと思いますが、たまに息抜きしながらこんなの売れてんだーという軽い気持ちで続けていくと意外と良い商品に出会えるかもしれません。
売るものがわからないと思って出品しないより、まず当たりでもハズレでも良いのでこの記事のリサーチ方法を真似してぜひ出品してみてください。
今回のリサーチ方法は動画でも紹介しているので、ぜひご覧ください。
リサーチまとめ記事はこちら










菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役・eBay物販輸出のツールBee運営者
- 芝浦工業大学 数学科 卒業
- 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
- 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
※チャンネル登録者数”9,570人”(2025年9月時点) - 2020年:「株式会社Awiiin」設立
- 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出