eBayマーケティングツール(AI搭載)「Bee」※チャットツールとしても無料で活用できます無料登録はこちらから

「eBay輸出は儲かりません!」と言われる10個の理由と儲けるポイント

「eBay輸出は儲かりま「eBay輸出は儲かりません!」と言われる10個の理由と儲けるポイント

「eBay輸出を始めたけど、なかなか利益が出ない」

「儲からないと聞いて、このまま続けていいのか不安…」

せっかくeBay輸出に挑戦したのに、思ったように利益が出ず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

実は、儲からない理由は明確で、それを知らずに続けていても状況は好転しません

この記事では、儲からない理由と儲けるためのポイントを解説します。

なぜ利益が出ないのかを理解し、正しい対策を取ることで、あなたのeBayビジネスは大きく変わるでしょう。

これから物販を始める方が同じ失敗をしないためにも、ぜひ参考にしてください。


当ブログを運営するAwiiinでは、バイヤーとの問い合わせ対応を効率化するツール「Bee」を一般公開しています。

登録すれば誰でも無料で利用できるので、詳しくはAwiiinの「Bee特設サイト」からご確認ください。

目次

eBay輸出で儲けられない10つの理由

eBay輸出で儲けられない10つの理由 見出し画像

せっかくeBayに挑戦しても、「eBay輸出は儲からない」と途中で辞めてしまう方は多いです。

ただし、儲けられないのには原因があり、気づかずに続けても、貴重な時間と労力が無駄になってしまいます。

まずは、儲からない原因が何かを、以下のリストでチェックしてみてください。

何が原因で儲からないのかを理解できれば、eBay輸出で成功できるチャンスは広がります。

①ライバルとの価格競争で利益が出にくい

eBayでは、ライバルと同じ商品を販売しても安い方が選ばれやすく価格競争になって利益が出にくいです。

実際に商品を検索する際は、以下のように価格が安い順に商品を閲覧しているバイヤーも多いです。

ライバルとの価格競争で利益が出にくい 画像

ただし、日本のECサイトと比較して、eBayでは欲しい商品であれば高くても買ってくれるバイヤーも多いです。

そのため、価格で勝負するよりも、独自性のある商品をリサーチして探し出し、出品することが重要です。

②リサーチ不足で売れる商品を販売できていない

リサーチ不足で売れる商品を販売できていない場合、利益を出すことは難しいです。

自分の感覚や好みだけで商品を仕入れても、市場のニーズとずれていては在庫を抱えるだけになってしまいます。

また、データに基づいた客観的なリサーチを怠ると、時間と資金を無駄にします

リサーチ不足による失敗例は、以下のとおりです。

  • 日本国内のトレンドをそのまま海外で展開してしまう
  • 海外での認知度が低いマニアックな商品を扱ってしまう
  • 送料が高額な大きくて重い商品を仕入れてしまう

日本で売れていない商品でも、海外の方が需要がある場合も多いですね。

失敗を未然に防ぐには、eBayの販売データを確認できるツールなどを活用しましょう。

以下の記事では、eBayで誰でも利用できるリサーチツールについてご紹介しているので、併せてご覧ください。

③販売価格が適正ではない(安すぎor高すぎ)

販売価格が適正ではないことも、儲からない状況を作っている原因です。

販売手数料や送料、仕入れ費用などを正確に計算せず価格を設定すると、売れても利益が残りません

価格設定の失敗には、主に以下のパターンが考えられます。

スクロールできます
項目内容
安すぎる価格設定早く売りたい一心で価格を下げすぎ、労力に見合わない利益しか得られない
高すぎる価格設定競合セラーの価格を調査せず、相場より高い価格で出品した
コスト計算の漏れ手数料や送料の見積もりが甘く、売上から差し引いた結果、赤字になってしまった

適正な価格を見極めるためには、まず競合セラーの販売価格を徹底的に調査しましょう。

その上で、自分が負担する全てのコストを洗い出し、確保したい利益額を上乗せする計算が必要です。

当ブログでは、利益計算の流れをまとめた記事もご用意しています。

④関税を考慮していない

関税を考慮していない場合、予期せぬトラブルや購入者との認識のずれが生じ、結果的に儲からない原因になります。

2025年8月28日からはデミニミスルールが撤廃され、アメリカ向けのすべての商品に関税が発生しています。

関税が原因で発生するトラブルには、以下のようなものがあります。

  • 商品到着後、関税の支払いを理由に受け取りを拒否される
  • 「関税がかかるなんて知らなかった」と低評価を付けられる
  • 関税を安くするために、実際より低い金額で申告するよう(アンダーバリュー)依頼される

特にアンダーバリューの依頼は違法行為にあたるため、絶対に応じてはいけません。

トラブルを未然に防ぐためには、商品説明欄に関税をセラー側・バイヤー側どちらが払うかを明記しましょう。

なお、最新の関税ルールについては、以下の記事で特集しているのでご確認ください。

最新の関税ルール 画像①
最新の関税ルール 画像②
最新の関税ルール 画像③

⑤為替変動に対応できていない

為替変動に対応できないと、予期せぬ形で利益が減少する恐れがあります。

eBayでの売上は主に米ドルで入金され、日本円に換金する際に為替レートの影響を受けます

例えば、100ドルの商品を販売した場合、日本円での受取額は以下のとおりです。

  • 1ドル = 150円の場合:売上は15,000円
  • 1ドル = 140円(円高)の場合:売上は14,000円
  • 受取額の差:15,000円 - 14,000円=1,000円

販売価格は同じでも、日本円で引き出す時期によっては1,000円も受取額が変わってしまいます。

特に利益率の低い商品を扱っている場合、わずかな為替変動が赤字につながる可能性もあります。

そのため、ある程度の変動にも耐えられるような価格設定や、余裕を持った利益率の商品選定が重要になるでしょう。

⑥商品説明や画像が不足している

商品説明や画像が不足している出品ページは、バイヤーの購入意欲を下げてしまいます。

海外のバイヤーは商品を直接手に取って確認できないため、オンライン上の写真と説明文が唯一の判断材料です。

情報が不十分だと、商品の品質や状態が分からず、購入をためらってしまうでしょう。

バイヤーが不安を感じる出品ページには、以下のような特徴があります。

  • 写真の枚数が少なく、全体像しかわからない
  • 画像が暗かったり、ピントが合っていなかったりする
  • 商品の傷や汚れなどマイナス点を意図的に隠している
  • サイズや素材、付属品の有無といった基本情報がない

傷や汚れなどの欠点を正直に伝える姿勢が信頼につながります。

また、商品説明や画像が充実している商品ページは、SEOが向上すると言われています。

SEOを向上させるメリットについては、以下の記事で解説しているので、併せてご覧ください。

⑦出品数が足りていない

どれだけ魅力的な商品を選んでいても、出品している商品数が少なければ、バイヤーの目に留まる可能性は低いです。

出品数が少ないと、以下のようなデメリットが生じます。

  • バイヤーの目に触れる機会が少ない
  • ショップ全体の品揃えに魅力がなくなる
  • 購入の選択肢が少ない
  • 売上に上限がある

実店舗で例えると、数点しか商品が置かれていないお店よりも、たくさんの商品が並んでいるお店の方が魅力的に見えるのと同じですね。

初心者のうちは出品制限(リミット)がありますが、上限まで最大限に出品し、販売機会を増やす努力が必要です。

出品制限(リミット)については、eBay公式でも詳しく解説しています。

⑧儲けられるまでには時間がかかる

eBay輸出は、始めてすぐに大きな利益がでるビジネスモデルではありません。

特に初心者のうちは、アカウントに対する制約や信用の低さから、儲けにくい期間があります

初心者が直面する主な壁は、以下のとおりです。

  • 出品制限(リミット)がある
    • 新規セラーは1ヶ月に出品できる商品の数と金額に上限が設けられている
      ※悪質な業者が入ってくるのを防止するためにリミットを設けている
    • 最初から大量の商品を扱って売上を伸ばすことはできない
  • 評価(フィードバック)がゼロからスタート
    • バイヤーからの評価が全くない状態から始まる
    • 評価が少ないうちは購入をためらうバイヤーも多い
    • 信頼を得るためには地道に取引を積み重ねる必要がある

eBayに限らず、商売の基本はお客様との信頼の積み重ねです。

フィードバックが増えてきたのにリミットが足りないという場合は、リミットアップを申請しましょう。

詳しい手順については、以下の記事で詳しく解説しています。

⑨そもそも作業時間が足りていない

利益を上げるために必要な作業時間を、そもそも確保できていないというケースも多いです。

eBay輸出は、ボタン1つで稼げるような単純な仕事ではなく、地道な作業の積み重ねで成り立っています

副業として取り組む人が多いですが、時間を捻出するのは想像以上に大変です。

作業時間が不足する原因は、以下のとおりです。

  • 非効率な作業を行っている
    パソコン操作に不慣れで、1つの商品を出品するのに時間がかかっている
  • 時間管理が甘い
    「空いた時間にやろう」と考え、計画的に作業時間を確保できていない

リサーチ、出品、顧客対応、梱包、発送などの一連の作業を継続的にこなすには、ある程度のまとまった時間が必要です。

まずは、自分の生活を見直し、eBay輸出に集中できる時間を意識的に作り出す工夫が求められます。

当ブログを運営しているAwiiinでは、実際にeBayを行っているセラーがどのようにして時間管理を行っているのかをインタビューした記事をご用意しています。

ご興味のある方は、以下のインタビューを参考にしてみてはいかがでしょうか。

インタビュー 画像①
インタビュー 画像②
インタビュー 画像③

⑩顧客対応ができていない

購入者への顧客対応が不十分だと、アカウントの評価が下がり、長期的に見て儲からない原因になります。

問い合わせへの返信が遅れたり、不誠実な印象を与えたりすると、悪い評価を付けられる可能性が高いです。

顧客から信頼を失う対応の具体例は、以下のとおりです。

  • 商品に関する質問への返信が24時間以上かかる
  • 翻訳ツールをそのまま使った、意味の通じない文章で回答する
  • 商品の発送が遅れる際に、購入者への連絡を怠る
  • クレームに対して感情的に反論してしまう

丁寧で素早い対応は、購入者に安心感を与え、リピート購入や良い評価がもらえます。

海外のバイヤーからは、日本の丁寧な対応を評価する声が多いため、顧客対応を充実させることが他のセラーとの差別化につながるでしょう

顧客対応をより効率化し、丁寧な文章を作成したい場合は、Awiiinが提供しているツール「Bee」がおすすめです。

「Bee」には、以下のような特徴があります。

eBayマーケティングツール「Bee」ついに一般公開

Bee 画像

「Bee」とは、eBayツール史上、全く新しいAIチャット×マーケティングツールです。

顧客対応(AIチャット)・ストア分析・一括DM&メール送信機能・税務管理がBeeひとつで全て完結します。

主なメリットは、以下のとおりです。

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成してくれる
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳してくれる
  • AIが自動で返信内容をカスタマイズしてくれる
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応できる
  • 問題のあるバイヤーを自動で記録し、除外できる

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

\アカウント登録すれば無料で始められます!/

私も日々「Bee」を使っていますが、作業時間が大幅に短縮されて、丁寧な対応ができるようになりました。

ぜひ、皆さんもご活用ください。

eBay輸出で儲けるための5つのポイント

eBay輸出で儲けるための5つのポイント 画像

eBay輸出で安定した収益を上げるためには、ただ作業を行えば良いというものではなく、正しい知識と戦略をもって取り組むことが重要です。

ここからは、儲けるための5つポイントを解説します

これらのポイントを1つずつ実践することで、eBay輸出での利益を確保できるでしょう。

①海外バイヤーのニーズに合わせて商品を選ぶ

海外バイヤーのニーズに合わせて商品を選ぶことは、利益を上げるため重要です。

自分が売りたいものではなく、海外のバイヤーが何を求めているかを把握する必要があります

例えば、eBayのセラーポータルで提供しているebay.com人気検索ワード Top100」は海外バイヤーのニーズを把握するのにおすすめです。

ebay.com人気検索ワード Top100 画像

各カテゴリーの人気検索ワードTop100のダウンロードボタンをクリックすると、以下のようなデータを入手できます。

ebay.com人気検索ワード Top100データ 画像

※データの一部を抜粋

日本ならでは商品で、検索ボリューム・購入総額が高いものを参考に商品を選ぶのも良いでしょう。

なお、eBayのセラーポータルは日本人しか利用できないため、積極的に活用しましょう。

サービスの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。

②適正な価格を設定する

適正な価格を設定することは、利益を確保するために重要です。

感覚で価格を決めてしまうと、売れても手元にお金が残らず、高すぎても全く売れません

仕入れ値だけでなく、販売にかかる全ての費用を算出し、利益が出る価格を設定する計算が求められます。

価格設定の際に考慮すべき主なコストは、以下のとおりです。

考慮すべき主なコスト 画像

画像引用元:知っておきたい基本4つの手数料(イーベイ・ジャパン)

当然ながら、上記の手数料にプラスして「仕入れ費用」や「送料」も必要になります。

もし、販売価格の計算が難しいと感じる場合は、Awiiinが無料で提供している「利益計算表」をご利用ください。

利益計算表 画像

販売価格や仕入れ価格などを入力するだけで、最終的な利益や利益率を簡単に把握できます。

利用方法については、以下の記事で解説しているので、ぜひご活用ください。

③SEOを意識した商品説明を記載する

SEOを意識した商品説明を記載することで、より多くのバイヤーに商品を見つけてもらいやすくなります。

SEOとは、eBayでの検索結果で商品が上位に表示されるように工夫する取り組みです。

SEOで特に意識すべきポイントは、以下のとおりです。

タイトル
タイトル 画像
  • バイヤーが検索で使いそうな関連性の高いキーワードを盛り込む
  • 例:ブランド名、型番、商品の状態(New, Usedなど)、”JAPAN” など
  • 80文字以内でなるべく長いタイトルにする
商品説明
商品説明 画像
  • 商品の仕様、サイズ、素材、付属品の有無など、詳細な情報を記載する
  • タイトルで使ったキーワードも自然な形で含める
  • 可能な限り各項目を埋める
商品画像
商品画像
  • 様々な角度から撮影した写真を複数枚(最大24枚)掲載する
  • 動画(最大1分)を掲載する
  • 購入者の滞在時間を延ばし、ページの評価を高めることにつながる

例えば、画像が1枚しかない商品ページと10枚以上掲載されている商品ページを比べれば、多くの方が後者を選ぶと思います。

地道な作業ではありますが、他のセラーがやらない分、バイヤーの目に留まる可能性は高いです。

商品説明(Item Specifics)の設定方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

④儲けられるまでeBayを続ける

eBay輸出で安定した利益を得るためには、ある程度の期間、地道な努力を続ける姿勢が求められます。

eBay開始直後はアカウントの評価が低く、出品数にも制限があるため、大きな利益を上げられません。

多くの初心者は初期段階で成果が出ないことに焦り、「儲からない」と判断してやめてしまうのが現状です。

ただし、長期的に取り組めば、多くの方が利益を上げています

実際に利益が出るまでの過程をまとめた「たかぎe₋log」が参考になると思うので、ぜひご覧ください。

たかぎe₋log 画像①
たかぎe₋log 画像②
たかぎe₋log 画像③

⑤作業の外注化を検討する

作業の外注化を検討することは、ビジネスをさらに成長させるための有効な戦略です。

販売数や売上が伸びてくると、業務に追われ、時間がいくらあっても足りなくなります

そこで、一部の作業を外部のパートナーに委託(外注化)することも検討しましょう。

外注化できる業務には、以下のようなものがあります。

  • 商品リサーチ:海外で需要のある商品を探し出す作業
  • 出品作業:商品の写真撮影、タイトルや説明文の作成、商品登録
  • 顧客対応:購入者からの質問や問い合わせへの返信
  • 梱包・発送:商品の梱包と配送手続き

誰でもできる定型的な作業を外注化することで、販売戦略の検討や仕入れルート開拓などコア業務に集中できるようになります。

外注化を行うタイミングや手順については、実際に行っているセラーの方法を参考にしてください。

まとめ|諦めずに継続することが儲かる秘訣!

まとめ|諦めずに継続することが儲かる秘訣! 画像

eBay輸出で利益を上げるためには、「儲からない」原因を追究し、実践的な取り組みが重要になります。

「儲からない理由」にご自身が当てはまっていないかを確認し、改善できるポイントから一つずつ手をつけてみましょう。

リサーチツールや利益計算ツールなどを活用しながら努力を続けることが、儲かることにつながります。

今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。

なお、当ブログではeBay輸出で成功するための情報を随時アップしています。

詳細については、以下のサイトよりご確認ください。


eBayマーケティングツール「Bee」

Bee 画像

売上アップにつながる重要なポイントとして、バイヤーへのメッセージ返信があります。

ただし、毎回手入力で作業をしていると気付けば「メッセージを怠ってしまった」という経験はありませんか?

そこでご活用いただきたいのが、Awiiinが新たに開発した「Bee」

Beeを利用する主なメリット
  • AIが顧客への返信文を瞬時に作成
  • 海外からの問い合わせを自動で日本語に翻訳
  • AIが自動で返信内容をカスタマイズ
  • 場所を選ばず、いつでもどこでも顧客対応が可能
  • 問題のあるバイヤーを自動で記録

時間のかかる作業から解放され、売上アップにつながるコア業務に集中できます。

\アカウント登録すれば無料で始められます!/


当ブログでは初心者さん向けの記事も多数ご用意していますので、ぜひお読みください。

このブログの監修者

菊池 駿(きくち しゅん)
株式会社Awiiin 代表取締役eBay物販輸出のツールBee運営者

  • 芝浦工業大学 数学科 卒業
  • 2014~2019年:5年間中学校数学教師として勤務
  • 2018年:YouTubeチャンネル「eBayから始めよう by Awiiin」開設
    ※チャンネル登録者数”9,570人”(2025年9月時点)
  • 2020年:「株式会社Awiiin」設立
  • 2024年:「埼玉を代表する企業100選」に選出
フローティングバナー
フローティングバナー
フローティングバナーミドル
フローティングバナーモバイル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次